• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

何事もないこと≠何もしないこと

何事もないこと≠何もしないこと
 3月11日の東日本大震災で、ホールの天井が崩落し死傷者を出した九段会館(旧・軍人会館)が、先月を以って廃業したとの報道がありました。
 施設の管理責任を問う声が上がっている中、大型連休を挟んだとは言え発表が遅すぎます。運営を担う日本遺族会の姿勢が問われかねません。

 九段会館は、もともと予備役軍人の研修・宿泊施設として建設された「軍人会館」で、皇居に近いことから空爆による破壊を免れ、戦後は遺族会に無償で貸与されてホール・会議室・式場の売上げが遺族会の運営を潤してきた施設です。
 所有権は国のまま、管理運営を日本遺族会が担うというスキームは、会長に政権与党の大物を迎え、圧力団体として隠然たる力を誇ってきた歴史あってこそ。その特殊性が、施設の管理責任をあいまいにしていたのでしょうか。


 「フリート・イン・ビーイング」という海軍の作戦思想があります。
 「艦隊保全主義」とか「存在することに意義がある海軍」などと表現されますが、いずれにしても決戦に至るのはあくまでも最終手段。無駄に損耗することなく、戦力を維持し誇示し続けることを是とする考えです。
 もちろん、これは海軍が何もしないこと、ではありません。最終決戦に備え、日々鍛錬を欠かさないことを求められます。これはむしろ、戦うことよりも苦痛かもしれません。

 何かを得るために行動するのではなく、何事も無きを期する為に、存在し続ける。
 具体的な敵を前にしている訳ではないので、高い士気を維持し続けるのは難しいでしょう。

 現に旧帝国海軍は、連合国と戦う以前に「決戦思想」に負けて本分を失い、戦略無き戦を繰り返した挙げ句に、貴重な艦船と優秀な兵員を無為に水底へ沈めてしまいました。


 話が脱線しましたが、「何事もないこと」は、当然「何もしないこと」ではありません。
 何事もなく平和な日々が続くためには、不断の努力が必要なのです。


 国有財産であるところの、旧軍に由来する歴史的な建造物を無償で借り受けながら、災害への対処、利用者の安全確保を怠っていたのなら、日本遺族会の責任は二つの意味で極めて重大です。
 遺族会が新たな遺族を生じさせてしまったこと、そして先の大戦を肯定的に捕らえる宣伝をしながら、英霊および戦没者が残した教訓に何も学んでいないことです。


 何事も無きを期し、何を為すべきか。
 全ての責任ある立場の人に求められます。






Posted at 2011/05/10 06:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation