• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

怨嗟

怨嗟
 今年は先週12月1日から就職活動解禁(平成25年春卒)とのこと。

 例年の10月1日から2ヶ月遅れのスタートとなったが震災の影響云々ではなく、就職活動の長期化が学業へ悪影響を及ぼすのを懸念しての措置。しかし日程が短くなったためスケジュールがきついとか、情報が集め辛いとか、学生側・企業側双方から何かと評判が悪いようだ。

 協定だの憲章だのぬかしたところで、どうせ紳士協定でしかないし、もう大方決まってるんだろうなぁなどと邪な推測を巡らしつつ、この厳しい時代に世の中へ出て行かねばならない若者たちに声援を送りたい。



 自分の就職活動体験で、未だに忘れえぬ怨嗟がある。
 はっきり企業名を申し上げると、NTTDoCoMoだ。


 就職情報誌を通じてエントリーし、企業説明会にも参加。順調に採用担当者から採用試験日の連絡が来た。
 しかしその日は、私が所属しているゼミでの発表の日。研究成果を発表すべく、かなり時間をかけて資料やプレゼンテーションの準備を進めていたので、変更はできない。率直に「ゼミでの発表があるので、日程を変えていただけませんか」と申し出た。

 すると電話口の女性は途端に口調が厳しくなり、日程変更を渋った挙句、「うちに来る気があるんですかっ」とまで言い放った。


 当時の携帯電話はまだ普及率が低く、通話料は高かったが、それでも伸び盛りの会社。行く気があるからエントリーしてるんだろっ、ふざけるなゴルァ・・・・とは反撃せず、何とかとりなして変更日程を聞き出し、試験を受けたが当然のごとく内定は得られなかった。

 DoCoMoの採用担当者は、ゼミを口実にして他社の試験を受けるつもりと疑ったのだろう。しかし私にとって、ゼミにおける発表は間違いなく学生時代のハイライトの一つだった。学校行事とバッティングした試験日程の調整を拒否したばかりか、暴言を吐いて応募学生の気持ちを踏み躙る企業姿勢を、私は未だに許すことができない。



 業界トップの企業が、採用活動に際してこんな調子なのだ。
 学生諸氏に対しては、企業側のいうことを鵜呑みにすることなく、本音や裏側を探り出す智慧と狡猾さを身につけてほしい。
 企業側には、選考から外れた学生とて、社会では「顧客」の一人なのだ。採用活動で企業の評判を落とすことの無いよう、特に業界トップ企業は驕りが出やすい印象なので、学生への対応に配慮を求めたい。


Posted at 2011/12/04 18:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation