• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

外套奇譚

外套奇譚


 東京も冷え込みが厳しくなり、ようやくコートが恋しい季節になった。

 寒さという意味では、先月中旬に訪れた山口の方が身に沁みた。地球温暖化の影響が都市部ほど顕著なのだろうか。

 最近出掛けていないので現状と異なるかもしれないが、以前広島に暮らしていた頃は、街角でコートを着た人を見かけることが少なかった。
 当時の上司(地元出身)も、年に1回か2回、コートを着て出勤するのを見るだけで、まず着てこない。

 比較的温暖な瀬戸内の気候だが、雪が降る回数や降雪量はむしろ関東の平野部より多い。
 なぜ広島人がコートを着ないのか、その上司に聞いたことがあった。

 広島の人は頑固なので、そもそもコートを持っていないか、もっていても意地を張って着ないのではないか、との答えだった。

 私が暮らした感覚でも、確かにそんな印象があった(笑)。



 私がいつも愛用しているのは黒いピーコートで、ほぼ同じデザインのものが2着ある。うち片方は、高校生の時分から25年以上着ている年代物。
 当時、確か1万円前後で購入した記憶があるが、その頃の高校生としては高い買い物だった。

 袖口など若干の傷みは致し方ないが、黒一色のウール単一素材のため然程古臭くは見えない。変に部分的に革なんかを使っていたり、染めが違っていたりしたらその部分が傷んでみすぼらしくなっていたかもしれない。

 デフレで衣類が安く買えるようになったとはいえ、現在の価格で男物コートが1万円ならかなりの御買得商品。ただしクオリティー的には「なんだかな~」という感じだろう。
 それを思えば、高校生の思い切った買い物が、結局は「安い買い物」「真の御買得品」だったことになる。まだまだ大切な冬アイテムとして活躍してくれそうだ。



 一方で、結構気負って高いお金を払って買ったもの、例えばブランド物の衣料品や雑貨は、もちろん気に入って買ったものだから満足度は高いのだが、あまり長持ちした記憶がない。
 折角高いお金を出して買ったのだからとヘヴィーローテを組んでしまうこともあるし、イタリア系の衣料品などはそもそも傷み易かったりする。

 「新しもの好き」の逆で、あまり流行には関心がなく、気に入ったものを永く使い続けたい性分の人間としては、例えブランド品・高級品でなくても長期間クオリティーを保てるものの方が有難い。


 高校生の私が買ったピーコートのような、そこそこの価格で満足度絶大な品物には、滅多に出会うことはない。
 それでも、稀にそんな邂逅があるからこそショッピングや生活が楽しくなるのもまた、間違いない。

Posted at 2011/12/06 12:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation