• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

総会

総会 今日9日から14日まで、有楽町の東京国際フォーラムをメイン会場にしてIMF(国際通貨基金)・WB(世界銀行)の年次総会が開催される。

 東京に不案内な外国人やガードする警察・公安関係者でごった返し、テロ防止を目的として会場周辺に一部交通規制が布かれるため、地下鉄駅の電光掲示でも案内と併せ注意喚起を促している。

 事務的な情報発信だけでなく、最新の地下鉄車輌に標準装備されている車内情報モニターでは、世界銀行の広報が放映されている。現在は流されていないが、わざわざお金をかけて2パターン制作され、うち1つでは東海道新幹線が世界銀行の融資で建設されたことを紹介していた。

 因みに、前回IMF・WBの年次総会が日本で開催されたのは1964年。日本が東京オリンピックを成功させ、世界銀行も関与した東海道新幹線が開通した年だった。



 ほぼドメスティックな仕事しかしていない私だが、会場が勤務先から近く、学生時代は「政治・経済」科目だけは成績優秀(=他全て平均以下)だったこともあって気になるイヴェントである。
 重要な役割を担っている国際機関だとの認識は有っても、普段は教科書や新聞紙上の文字でしかない存在の組織。それがリアルに大勢の事務局職員・関係者を伴い、身近にやってくるのだ。

 会議を成功させ、日本の国際的地位をステップアップさせる機会にしてほしいものだ。




 その年次総会に絡めて来日したらしいモロッコ人夫婦が、朝の情報番組のインタヴューに応えていた。
 ご婦人は脚が不自由で車椅子を利用されているのだが、東京の地下鉄に乗車した際に駅員が介助してくれ、しかも下車駅でもドンピシャの場所で駅員が待ち構えていたことに痛く感心した旨話されていた。

 ほぼ毎日地下鉄を利用している私からすれば、当たり前の光景。またドンピシャの場所で待ち構え早急に介助を終わらせなければ、バリヤフリー化が不十分な日本の地下鉄では列車の遅延を招きかねず、駅員さんも限られた人員で駅務をこなしているため、他の仕事に手が回らないという裏事情もある。

 それでも、そんな点に日本らしさや独自のホスピタリティを感じてもらえるなら儲け物だ。
 地下鉄の駅員さんも、日本外交の発展に大きな貢献を果たしたことになる。


Posted at 2012/10/09 09:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation