• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

破産

破産 東京商工リサーチの記事『倒産速報:㈱河合商会』に注目。

 関連情報URL『第34回鉄道模型ショウ』をご参照いただいての通り、つい最近までイヴェントに出展し、事業継続に意欲を燃やしていたはず………なのだが、努力の甲斐もなく破産申請をするらしい。




 私にとって河合商会の製品と言えば、旧国鉄の貨車群。
 トミックスが販売を止めた旧製品の金型を引き取って生産を再開。同じ形式でも所属企業の違いに因る表記や塗色の差をバリエーションとして展開し、トミックス時代を超越した高い充実度を誇るシリーズを築き上げていた。

 特に私がお気に入りでコレクションしたのは、

ホキ5700形(秩父セメント仕様):セメントバラ積み専用の40t積みホッパ車
ワラ1:17t積み有蓋貨車。有名なワム8よりも、実は大柄で新しい形式
ワラ1(東武鉄道仕様):上記国鉄仕様と同じ構造・積載量だが、東武の社紋および国鉄線直通可能車を示す車番下の二重線が附される
ワフ35000:5t積み有蓋緩急車。編成の短いローカル線の貨物列車で活躍

 ……といったところ。
 ホキ5700は、セメントの産地である埼玉県に住んでいた鉄道ファンには最も親しみのある貨車の一つだろう。旧国鉄・私鉄を問わずセメント輸送の主力として活躍し、特徴的な五角形のサイドビューを連ねて走っていた。埼玉県という切り口で言うなら国鉄・東武に共通して採用されたワラ1も同様だが、残念ながらこちらは私が暮らす東上線系統で見た記憶がない。
 ワフ35000も現役時代の記憶は殆どないが、今でもこの車体を倉庫兼居住スペースとして手に入れたいと思っている。


 
 現実の鉄路上では見られなくなってしまった貨車群を、ファンタジーの世界で生き返らせてくれた河合商会には、感謝の気持ちに見合う言葉が見付からない。
 何とか河合商会の再建、それが叶わぬなら充実の商品群を引き継ぐ企業が現れてくれないものだろうか。

 鉄道ファンの夢が、醜い現実に圧し潰される悲劇の連鎖が起きないよう、心から祈っている。


Posted at 2012/10/17 20:37:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation