• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

避難

避難 今日は私が暮らす自治体全域で実施される防災訓練。
 加盟する自治会の防災アドヴァイザーをお請けしている私も、避難誘導および避難所入所者の受付名簿作成担当として、防災訓練に参加した。

 0830時を期して、訓練の警報(東京湾岸で震度6の地震発生)が防災無線を通じて発令。ママのi-phone(ソフトバンク)には、メールでも警報が寄せられていた。
 一次集合場所に向かうと、早速近隣住民の方たちが参集。上空には赤い機体の防災ヘリコプターが飛来し、避難を呼びかけている。

 点呼の上、避難開始。私は負傷者役になっていただいた女性を載せたリヤカーを牽き、避難所となっている中学校に向かう。避難に際しては次男を同行させていたのだが、リヤカーの周りで幼児が歩くと危ないので、負傷者役の女性に抱っこしてもらいながらリヤカーに便乗させた。


 中学校に入ると、息つく間もなく名簿作成業務を開始。避難者から提出された情報カードを基に、リストを作成し入所人数を確定する。冬の冷気で悴んだ手でボールペンを握り、氏名と居住地区班名を速記するのは結構ハードな作業。最終的に私と次男を含め43名の避難者名簿を作成し、私の担当業務の山場を終えた。



 飛来した防災ヘリといい、リヤカーを用いての避難といい(他に車イスも投入)、私が手掛けた名簿作成といい、単なる避難訓練ではない様子がお解りいただけるだろうか。行政では今回の訓練を「総合防災訓練」と名付け、かなり気合を入れて臨んでいた。
 埼玉県内の自治体でも、ここまで内容を充実させた訓練を全域で実施するところは希少らしい。

 
 そのクライマックスが、陸上自衛隊第一師団第32普通科連隊の災害派遣だった。
 自衛隊が救援物資を持って避難所に来ることは、事前の打ち合わせで知っていたが、手前勝手ないイメージと想像で、高機動車かバイクで誘導された73式大型トラックが来るものと思っていた。

 しかし実際に来たのは、高機動車1台と隊員2名のみ。所詮は訓練の救援物資搬入であることに加え、高機動車も結構な搭載キャパシティーを持つことから1台だけの派遣となったのだろう。

 折角お見え頂いた隊員さんに申し訳ないと思いつつ若干期待外れの展開となったが、それでも避難所となっている体育館入口につける際には特徴的な動きを見せる4WS機構を観察でき、車内外の写真撮影もさせてもらった。



 無事終わった……なる言い方も変だが、スケジュール通り(これもまた更に変な物言いだが)に訓練をこなし、昼前に帰宅。いい経験と保存食をお土産にできた反面、素人目にも「これ拙いだろ」という点もちらほら。
 私の感じたことをフィードバックし僅かでも地域の防災対策ブラッシュアップに貢献できれば、防災アドヴァイザーをお請けした価値があろうと思っている。


 
Posted at 2012/12/02 23:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation