• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

見守

見守 公共放送・NHKのニュース動画サイト「NHK NEWSWEB」の配信コンテンツから『視覚障害の男性が転落して死亡 駅員が注意直後に転落か』に心痛す。

 またも視覚障がい者のホーム転落・死亡事故が発生してしまった。
 事故現場となった銀座線・青山一丁目駅を管轄する東京メトロに対し、厳しい言葉になることを承知で意見する。


 「注意を促したものの線路に転落した」ということは、つまり「駅員が見殺しにした」に等しくないか。
 通勤で利用されていたとのことだったので、見知った駅員も「慣れているお客さんだから大丈夫」との油断があったのだろう。
 
 希望の乗車位置までエスコートする、もしくは電車が進入するまで制止するのが、取るべき対応だったと考える。



 電車の運転士も、事故を防ぐ策を講じられなかったか。
 銀座線はホームドアの整備が遅れており、上野駅の一部を除き設置されていない。
 一方でホーム長さに余裕が無く過走を防ぐため車輌および軌道側には、ホームドア運用に必須の自動で定位置に停止させる装置が、先行して装備されている。

 青山一丁目駅の前後は、渋谷方も浅草方もほぼ直線で見通しが良く、盲導犬に導かれた利用者がホームを歩く姿を、遠くから確認できたかもしれない。

 マニュアル運転であれば、その時点で反射的に減速もしくは非常ブレーキを作動させられたのではないか。現行の自動運転中であっても、マニュアル操作を介入させることはできる。

 漫然とオート運転に任せていたが為に、転落者を轢過してしまった……などという状況でなかったのか、真摯に検証してほしい。



 また事故の犠牲になられた方と同じ、地下鉄利用者の一人として、自戒の念を込めて弊記事をご覧の各位にも申し上げる。

 駅員も忙しいし、そもそも配置されていなかったりする。運転士も既に運転操作に従事していないどころか、完全無人化された路線すらある。
 鉄道マンの注意力や安全装置のパフォーマンスには、限界があるものと知るべし。

 最後の砦は、居合わせた我々が障がいをお持ちの方の動向を見守り、手助けの要や危険を察知した時点で積極的にコミュニケーションを取って、事故の芽を未然に摘み取ることだ。


 NHKのコンテンツ内でも、「危ないですよ」と声を掛けてほしい、と関係団体の方が仰っている。
 更に一歩進んで、「ここが安全なので、一緒に待ちましょうか」/「どちらまで行かれますか。途中まででもお供します」とお伝えできたら、単に危険除去だけでなく、移動のお手伝いにもなる。


 東京メトロにはホームドアの設置の前倒しを始め、ハード・ソフト両面での安全向上を推進させるよう求めるのと並行して、利用者の立場で協力できることを手掛けたいと考える。





Posted at 2016/08/16 21:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation