• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

案内

案内 国土交通省の本日付け報道発表資料『「駅のホームにおける安全性向上のための検討会」の開催について』に注目。

 最近、腹立たしさの余り正視できない広告動画がある。
 テレビや動画投稿サイトならチャンネルやコンテンツを変えればいいが、日常的に利用する地下鉄電車のモニター上へ、強制的に表示されるから余計に質が悪い。


○安全。安心。メトロの目 訪日外国人対応篇




 盲導犬を連れ、明らかに視力障がいを抱えていて白線を確認できない方に対し、「白線の内側に戻ってください」などと冗談のようなアナウンスをしただけで見殺しにしてしまった企業が、物見遊山の外国人旅行客に対しては懇切丁寧に案内してくれるらしい。


 外国人旅行客の接遇・案内は、東京オリンピック開催を控え大切な課題ではあるが、手が足りずに対応が十分でなく、多少の不便を感じたとしても生命に直接的な危害が及ぶものではない。
 たまたま居合わせた利用者が、ボランティアで案内を申し出ても何ら問題は生じない。

 一方で視覚障がい者が単独でホームドアのない駅を歩くのは、今回の事故の顛末を顧みる迄も無く死に直結するリスクを孕む。
 鉄道利用者の安全は、鉄道会社の責任で確保すべき最優先事項であり、鉄道マンでなければ主体的に携わることができない。
 

 外国人相手の無償案内サーヴィスを展開する余裕があるなら、資本および人的資源を、あらゆる利用者が安心して移動できる体制づくりに投じるべきなのは論を待たない。

 日々通勤で利用する客の安全確保よりも、次は何時来るのか分からない旅行者の便利を優先するが如き企業姿勢は、亡くなられた方と同じ利用者として、鉄道を愛する者として、看過し得ない。

 つい先だっても、乗降ドアにベビーカーを挟んだまま列車が走行する事故が発生したばかり。
 東京メトロは即刻、安全対策に遺漏なきやを真摯に再確認し、当該動画を用いた広報展開を停止して猛省すべきである。



 監督官庁である国土交通省も、プレスリリースで開催が告知された検討会を通じてリーダーシップを発揮し、資金面での補助を充実させた上で各鉄道会社へホームドアの設置前倒し・設置目標の明確化・整備期限の設定等々を検討しているようだ。

 事故発生の芽を見過ごし、実際に事故が頻発する企業風土の改革も含めて、安全確保の取り組みを官民挙げて強力に推進してもらいたい。




Posted at 2016/08/24 21:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation