• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

祭典

祭典 全国紙・産経新聞が運営するニュース画像サイト「産経フォト」の配信コンテンツから『ビールの祭典「オクトーバーフェスト」が開幕 ドイツ・ミュンヘン』に注目。


 オクトーバーは英語でもドイツ語でも「10月」だが、例年9月中旬から始まる。
 元々は1810年10月に挙行された、バイエルン王国皇太子ルードヴィッヒ(後にダイムラー・ベンツの勃興に代表される工業化、世界に誇る高速列車網の始祖となる鉄道路線の開通を推し進めた国王・ルードヴィッヒⅠ世)の成婚式典を、市民が挙って祝したのが起源とされる。


 
 まぁドイツ内外を問わず庶民にとっては、祭典のきっかけなどどうでもよい。しかもルードヴィッヒⅠ世は女遊びが過ぎて退位させられ、バイエルン王国自体も革命を経て共和制移行→王室廃止となってしまった。
 今となっては「10月の祭典」と言えば即ち、「世界最大のビール祭り」として通っている。


 連綿とドイツ車を愛車とし(ただしドイツ生産車は皆無だが・苦笑)、ドイツの政情に興味を持ち、実際にドイツの地を旅した経験を持つ者として、そして何より「ビーラー」としては、気にならぬ筈がない。



 先だって愛車で出掛けた折、利用した駐車場の提携先スーパーで買い物をすれば無料にしてくれるのをこれ幸いと、アルコールに支出した。

 当然ビールが軸なのだが、「あともう少し呑みたいなぁ」と思う時に封を切ろうかと、ショート缶の発泡酒(24本入りで1100円ほど)を買ってみた。

 値段の割には美味しく、アルコール飲料としては十分及第点なのだが、中途半端に「ビール味」なものだから、ついつい不満が募ってしまう。

 やはり私にとっては、多少高くても本物のビールの方が、コストパフォーマンスが良いようだ。



 「三大ビール聖地」(=ミュンヘン・札幌・ミルウォーキー)のうち、未だ訪れていないミルウォーキーへの旅と併せ、本場のオクトーバーフェストで、是非ともビールに溺れてみたいと思っている。






Posted at 2016/09/18 12:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation