• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

沈下

 全国紙・毎日新聞が運営するニュースサイト「mainichi.jp」の配信記事から『博多陥没 最大深さ7センチ、福岡市「沈下は想定内」』を読み、自省す。 


 私が社会人生活をスタートさせた前世紀末の広島・市内中心地の紙屋町交差点周辺では、地下街を築造する工事が進んでいる最中だった。
 主に歩行者が利用する地下空間なので然程深くはなく、地上から掘削する最も一般的かつシンプルな方法で工事が進められたが、近隣の街路では地下街建設が原因と見られる変状が、そこかしこに見られた。

 地下街の工事現場と並行する街路が、軒並み中心に向かってU字型に凹んでいるのだ。
 明らかに掘削工事に伴って地下水が抜ける・地盤が圧縮されるなどして、沈下が起きていた。

 沈下は均等に進行しない。路肩側は建物の基礎部分に乗っているため沈下し難く、追々中心部に向かって変位量が増える。
 そんな状態では、下水道のマンホール部分だけが頭抜けてしまいそうだが、どうも下水道管が埋設されている層ごと沈んでいたらしく、幸いなことに事故が起きるような段差は生じていなかった。

 とはいえ下水道が埋まっている部分は、管が支えとなっているから?管に浮力が生じているから?か沈下量が小さく、道路表面の凹凸を更に複雑な状態に変化させていた。



 大規模な掘削工事の過程で、或る程度の沈下が生じてしまうのは致し方なく、福岡市および工事の元請が主張する「想定の範囲内」とのコメントは、決して間違いではない。

 線路の近くまたは直下で掘削工事をする場合は、変位が即ち脱線事故に直結するためmm単位での管理・計測・監視が行われるが、人里離れた山間部の工事や、今回のように仮に埋め戻して暫定的な舗装工事を施し交通開放した場合などは、管理の精度がもっと緩くなる。
 これまでの沈下量が70㎜、傾きにして2~3/1000程度に納まっているなら、むしろ上等と言えるかも知れない。


 しかし、共に市街地で道路が沈下する状況を招いておきながら、広島市の工事ではスルーされ、福岡市では大騒ぎになる状況を見るにつけ、土木工事の遂行には市民・納税者の信頼が欠かせないのだと思い知る。

 今回の件では、大規模な陥没事故を起こして信頼を喪ってたのに加えて、「想定内」「問題ない」として情報を発信しなかった発注者・元請けと、市民・警察とのコミュニケーション不足が祟り、無用の騒動が起きてしまった。


 工期内に、無事故で工事を竣工させるだけが発注者・建設会社・技術者の仕事ではない。
 周辺住民・インフラ受益者・汎く納税者の理解と同意を得られてこそ、初めて工事は完成を見る。 



Posted at 2016/11/28 18:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation