• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

消波

消波 在京キー局・日本テレビが運営するニュース動画サイト「日テレニュース24」の配信コンテンツから『荷台のブロック落下し車に衝突 2人ケガ』に懸念す。

 在り得べからざる公衆災害であることは、論を待たない。死者が出なかったのは単に運が良かっただけで、自転車や生身の歩行者の上に落ちていれば、間違いなく大惨事に至っていた。
 事故当事者の運送業者および委託した工事業者の猛省を促す。



 因みにタイトルの「ブロック」とは消波ブロックのことだが、世間的には「テトラポッド」という名が知られている。
 但し「テトラポッド」は、海岸沿いや軟弱地盤での工事に強い中堅ゼネコン・不動テトラが供給する消波ブロックの登録商標であり、一般名詞ではない。
 後述するが、落下したブロックは不動テトラの製品ではなく別の会社のモノと思われるので、「テトラポッド」という固有名詞を用いるのは誤りになる。

 確かに、このコンテンツでは「テトラポッド」を用いておらず、その点では正確なのだが、別のところに重大な誤りと懸念材料が潜んでおり、本記事においてマスコミと警察に対し意見したい。



 まず事故を起こしたのは「トレーラー」ではない。
 トレーラーとは、操縦系および動力装置を備えたトラクタもしくはトラックに牽引され、輸送に用いられる車輌であり、ニュース画像から判別する限りそのような構造になっていない。
 どう見ても10tないし11トンの平ボディ車(あおり戸を省略する一方で、スタンションポールを建てられるよう荷台隅に穴が穿たれている)だ。

 恐らくは警察発表が「トレーラー」になっていて、マスコミがそのまま報じてしまったのだろうが、明らかな誤りだ。
 マスコミが日常的に警察発表を鵜呑みにし、内容の正確さを検証せぬまま何の判断も加えずに垂れ流しているのだとしたら、相当に忌々しき事態である。


 
 もう一つは、そもそも過積載だった疑いがある点だ。
 トラックから転落した消波ブロックは、独特の形状から日建工学が開発した「ラクナⅣ」である可能性が高い(参考情報URL参照)。

 別の報道では高さ2m程度とされていること、画像から判断して幅2.4m前後の荷台一杯に搭載されていることからして、1個当たり6tのタイプ(高さ2112㎜/幅2315㎜/総重量6250kg)であるように見える。

 荷台に残った1個と、転落した1個が同じサイズの消波ブロックだとすれば、重量の合計は12500kgに達し、明らかに事故を起こしたトラックでは重量オーヴァーになる。


 警察がその点をちゃんと捜査しているのか、報道からは全く窺い知れない。
 いやいや何らかの裏事情があり、その辺に触れられたくなくて、より重量物を運ぶことができる「トレーラー」と敢えて言い誤っているのか……とも考えたくなる。


 常習的に過積載運行を指示或いは黙認していたのであれば、工事業者の責任はますます重くなるのみならず、警察の取締りが妥当だったのかも問わねばならない。
 表面的な事故の衝撃度や、死者が出なかった幸運に惑わされることなく、悪質な不正行為は遺漏なく検挙してもらいたい。





Posted at 2017/03/31 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation