• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

東工

東工 今日は所属する大学技術士会を経由して案内された、東京工業大学蔵前技術士会のイヴェント・第43回蔵前科学技術セミナー「宇宙で活躍する技術と惑星を探る科学~宇宙開発を支える科学技術~」に参加した(事前申込制・参加費無料)。

 例年であれば、東急目黒線/大井町線・大岡山駅最寄りの東工大キャンパスで挙行されるイヴェントであるが、昨今の状況に鑑み今回はネット開催となった。
 よって、私が生まれた産院(=大岡山駅に併設の東急病院)の前を通ってセミナー会場入りする、つまり私なる人間の出発点を振り返りつつ、エンジニアとしての到達点を探る……という壮大なプロセスを、今年は経験することができない。
 極めて残念な事態である。

 
 一方で、リアルな会場開催であるか、ネット開催であるかという外形の如何に関わらず、セミナーのコンテンツは眩いばかり。
 タイトルをご覧になっての通り、今回は宇宙をメインテーマに据えているが、多くの卒業生が宇宙開発関連のプロジェクトへ深くコミットしており、政府系のJAXAだけでなく、弊ブログでも話題としたことがある民間ロケット「momo」の開発元・インターステラテクノロジズ社長氏も講演されていた。
 かくも濃く深い内容の講演を、無料で拝聴できるのだから有難いことこの上ない。


 ネット開催の有難みは、主催者との距離がゼロになり参加し易い点が大きいが、実際に参加した上においても、キラ星の如き講演者への質問を投げかけ易い面を指摘しないわけにはいかない。
 チャット機能にテキストで書き込むのと、衆人環視の中でマイクを向けられて質問するのと、どちらが気分的に楽かは論を待たない。

 かく云う私も、はやぶさⅡにおけるサンプル採取機構のメカニズムについて質問をさせていただき、ご講演の澤田弘崇先生から懇切丁寧な回答を受け取ることができた。


 宇宙開発の門外漢ながら、科学技術の発展に貢献すべき責任を負う者として、極めて有意義な知的時間を過ごすことができた。
 東京工業大学および蔵前技術士会には、衷心より感謝申し上げるとともに、ご興味がある読者各位には、機会を見つけてイベントへ参加されるようお奨めしたい。



プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation