• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

大東

大東 クリスマスのイルミネーションが眩しい羽田を飛び立って、半日。
 行政から委託された業務の出張で、離島に降り立った。
 その島の名は「南大東島」。これまで訪れたことは無く、天気予報、特に台風情報などでその名を耳にする程度だった場所だ。

 空港でレンタカーを調達し、到着後1時間も経たずに業務開始。
 或る工事の現場に参上し、代理人さんとコミュニケーションしながら、作業状況・投入人工・使用機械・作業量などを確認していく。
 一般的に南西諸島地域における土木工事は、熱帯性の気候や植生に因る影響が大きく、本土の風土を前提にした基準類は援用できないことが多い。
 土木とは「自然に対する畏敬の念を持ち、美しく豊かな国土と持続可能な社会づくりに貢献」すること(土木学会HP)であるならば、自然環境を無視して工事を進めることはできない。

 陽が傾く頃まで業務をこなし、代理人さん・作業員さんに御礼を述べて現場を辞す。
 島内に数少ないホテルでチェックインするまで少し時間があったので、南大東島の事情視察も仕事のうちとレンタカーを走らせ、一周してホテルへ向かうこととした。


 島内は一面サトウキビ畑で、巨大なハーベスタなる移動式の収穫作業機械が、夕刻で作業を終えたのか畑の所々に置かれている。荷台を籠状に託ったダンプトラックが、ハーベスタによって収穫されたサトウキビを積んで疾走する。
 トラックは本土から持ち込まれた中古車両なのか、最近あまり見掛けなくなった古いモデルが、ボディに海風に因る錆を浮かせつつ、懸命にサトウキビを運んでいる。
 トラックが向かう先の製糖工場に近付くと、砂糖を製造しているだけあって甘い香りがほんのり漂う。


 南大東島は、4000m級の深海からそそり立つサンゴ由来の石灰岩質の島で、元々火山島の周りに発達したサンゴ礁が成長、西側の琉球海溝へプレートが移動する過程で火山は沈降して既に海底下へ埋もれてしまった一方で、何故かサンゴ礁だけは隆起を続けて島として残るという、奇跡的かつ不思議な成り立ちを経ている。
 島の周囲は高さ10~15mもの海食崖になっていて、砂浜はほぼない。
 上陸すると、島の中心部にかけてすり鉢状の低地となっていて、標高は数m程度。ここにため池が多数あり、豊富な降水量のお蔭で海水が浸み込むこともなく、営農や島民生活の貴重な水源となっている。

 文化面では、現在は沖縄県に編入されているが、歴史的に琉球王朝の影響下になく(南北大東島の存在自体は認知)、明治後期に八丈島から移ってきた人々が開拓、後に製糖会社の私有島となった(行政機関は置かれず、私企業による自治)ため、沖縄で一般的な亀甲墓や建屋状のお墓は見掛けない。

 産業としては前述の製糖業のほか、周辺海域に広がる良好な漁場での漁業が挙げられるが、海食崖に阻まれて漁船が接岸できないだけでなく、波打ち際から直ぐに深海となっているため防波堤も築けない。
 漁船は崖上から都度クレーン(ラフター)で上げ下ろしするしかなく、大きさは3t程度に限られ、安全性・効率性や漁船大型化の面でネックとなっていた。
 沖縄県は、漁港機能に加え、悪天候時の緊急避難場所とするため、島北側の海食崖を掘削し、掘り込み式の泊地「南大東漁港」の整備を決定。1989(平成元)年に着工し、2000(平成12)年から一部供用を開始、その後も総量250万m3もの岩盤掘削(爆薬を用いた発破も併用)を続け、2008(平成20)年から全面供用を開始した。

 いざ現地で眺めてみると、島の規模に比して余りに壮大な工事に驚かされるとともに、島民生活の安定・生業の安全に資するべく事業を進めた行政・工事関係者の揺るがぬ執念を感じた。



 ホテルにチェックイン後、提供された夕食には鮪の刺身、少々物足りなくて外の居酒屋へ出向き頼んだつまみに、ぷりぷり新鮮なサワラの刺身。
 それぞれ南大東島のインフラ整備が後押しした、地元の海の幸を堪能した。

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20 21 22 2324
25262728293031

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation