• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

掘出

掘出 先週のこと、盟友から一通のメールが。
 近所の中古ショップで、ウニモグのミニカーを発見したという。



 バックホウ付きのウニモグはコレクションになく、即お店へ向かいたかったところ……だが、生憎お伊勢参り前で忙しく、メールを貰った週には行けなかった。

 そして今日、午後の予定が空いたので昼食を摂りがてら、クルマで1時間ほどの中古ショップへ。
 しかし1週間も空いてしまっては最早店頭になく、手に入れること叶わず。逃した魚はやはり大きい。

 そのまま手ぶらで帰るのも悔しかったので、代替になるものを物色していると、怪しげな電動トイを発見。



 ペラペラな樹脂で成形された安っぽい案内軌道の上を、SUVらしきクルマが走り回る玩具なのだが、そのSUVとやらがどうもゲレンデっぽい(笑)。



 帰宅してからパッケージを開き、正面から眺めてみると、ん~確かにゲレンデ。一方でスリーポインテッドスターは省略されているし、サイドのデザインやテールランプの位置が異なるので、何とか意匠を盗用したとのお咎めを避けたい……とする意図が滲んでいる。

 軌道が安っぽい割に、車輌本体は高輝度なヘッドライトとテールランプが点灯するギミックが付加されているほか、かなりの急坂を昇り切る能力を備える。



 同じセットが幾つか売られていたので、中古品ではなくバッタもんか何かで流れてきたもののようだ。
 因みに価格は、一式税込315円也。
 これもコレクションとして大切にしよう。


Posted at 2013/11/10 18:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2013年11月09日 イイね!

苦情

苦情 所用で都心に出た帰り、乗車した電車内には明らかな異臭が漂っていた。
 見回すと、居た。伸び放題の髭に、シミと汚れで元の色が不明な帽子を目深に被った老人が、車端部の席を占拠している。
 異臭の発生源に敢えて近づく乗客はなく、周辺が不自然に空いているものだから否応なく目立つ。

 以前、埼京線で目撃した人物比ではまだマシな状態だが、それでも快適な移動空間であるべき電車内で、泥酔し暴力を振るったり痴漢行為を働く客と同様に迷惑な存在であることに違いはない。
 不快なだけならまだしも、異臭がするほど不潔極まりない体からノミやダニ・虱が車内に撒き散らされ、同時に病原菌も伝播させるやもしれず、特に乳幼児連れやアレルギー体質の乗客にとっては耐えがたい不安要素となるだろう。

 自宅最寄り駅で下車した際、列車の行き先と「異臭発生源」の号車番号を駅員に伝え、退去を求めるよう苦情を入れた。



 先月、私も利用したことがあるマクドナルドの京王八王子店で、ホームレスを念頭に不衛生な客を排除する張り紙が問題視されたニュースが流れた。
 食品を取り扱う企業として供食スペース部分を含め衛生管理を徹底しなければならないことや、サーヴィス業とて私企業が相応のコストを支払って占有するスペースであり、好ましからざる人物の出入りが制限されるのは致し方ないことと考える。
 同じマクドナルドでも、24時間営業しているものの深夜早朝の時間帯は供食スペースを閉鎖し、「持帰り」に特化している店舗が京王八王子店の近隣にもある。そんな中にあって、身形さえきちんとしていれば食事と称して長居ができるのだから、むしろ有難い店舗だったと言えなくもない。


 とは言え外食産業においては、代金を支払う意思のある客へ食事の提供自体を拒むことは難しいかもしれない。
 一方電車内のホームレスは、規定の運賃を払った区間の乗車であればまだしも、正当な理由なく区間外へ乗り越したり、同じ区間を反復利用することは禁じられており、不正利用が認定された場合は処罰も有り得る。そもそも運賃を払わず、改札を誤魔化す・踏切および線路敷や乗客が立ち入ることの許されないルートを経由して乗車している場合は、更に悪質性が問われよう。



 急な厳しい冷え込みに襲われ、已む無く仄暖かい電車内に逃げ込んだ老人の境遇に、同情を寄せられないほど冷淡な人間ではないつもりだが、残念ながら通勤電車やマクドナルドは社会的なセーフティーネットではない。
 この寒空の下、現状を打破しようとホームレス支援組織が発行する雑誌を、朝から晩まで街頭に立ち一生懸命売っている方もお見掛けする。

 異臭を放ちつつ、電車内やファストフードで暖を取り惰眠を貪るだけでは、如何なる境遇も変えようがない。

 
Posted at 2013/11/09 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2013年11月08日 イイね!

服装

服装 昼の東銀座。三原橋交差点を向こう側から横断してくる女性。
 日傘を差して顔はサングラス、長袖のニットで手の甲まで隠し、日焼け対策は万全・・・・のはずが、何故かヘソは丸出し。

 鍛え上げて引き締まったお腹ならまだしも、重力に抗えず「ぽちゃ~」とはみ出た印象は否めない。お腹周りは日に焼けても弛みを他人に見られても気にしないのか。不思議なファッションがあったものである。


 
 銀座は外国人の観光客や長期滞在者も多い。夏の盛りなどはノーブラにタンクトップで堂々と歩く、日本人とは肌色の異なる女性を見掛けることもある。
 目の遣り場に困るが、ノーブラにしろヘソ出しにしろ恥の感覚が日本人と異なるのだろう。



 健康的な色気なり、「腕を隠してヘソ隠さず」的な珍妙さならまだ赦せるが、一度強烈な中年女性に遭遇したことがある。

 歳は50前後だろうか、ピッチピチのボディコンシャスな白のワンピースを纏いながら、ブラジャーを身に付けていないらしく胸部にはあからさまな突起が。一方で下半身はパンティだけは穿いているようで、こちらも明らかな下着のラインがクッキリとワンピースに浮き出ている。
 推定される年齢はさておいてスレンダーなボディーを曝すならともかく、遠慮のない評価を下せば間違いなく小太り。まるでボンレスハムに大根4本カブ1個が添えられたかのようなヴィジュアル。

 目の遣り場に困るのを通り越し、見てはイケナイモノを覗き見てしまった罪悪感のような不快さを覚えた。



 日本人か外国人か、老若男女いずれかを問わず、公共の場でのプロトコールには配慮していただきたいものだ。



 
Posted at 2013/11/08 19:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月07日 イイね!

生卵

生卵 お伊勢参りで疲れているところへ、昨日は晩秋の恒例行事・インフルエンザの予防接種を受けたためか、少なからず体が怠く仕事が捗らない。

 それでも不思議なことに、何故かお腹は空く。
 ガッツリ食べたい時に利用するお店の一軒が(お前はガッツリ食べたくない時なんてあるのか?というツッコミはスルー)、福井料理の店「晴れる家」銀座本店。
 

 ランチ時間帯は1000円でお釣りが来る定食、という王道メニューのお店だが、それだけなら似たような飲食店は掃いて捨てる程ある。
 このお店の特色は、ご飯・味噌汁がお替り自由………なんてのはどこでも同じ。加えて更にサラダ・生卵まで食べ放題なのだ。

 同行した後輩は「鮭ハラス定食」、私は毎度オーダーする「唐揚げ定食」(いずれも880円)をチョイス。サラダは3杯、味噌汁2杯、ご飯+生卵も2杯平らげてしまった。



 以前、長男が幼稚園の先生から「お母さんのお料理で好きなものは何ですか?」と尋ねられて、「卵かけご飯です!」と応じ、失笑を買ってしまったことがあった。
 「卵かけご飯」は料理とは言えないと思うのだが、子どもとしては「好きな食べ物」のカテゴリで選択してしまったらしい。

 肉体労働をこなしたわけでもないのに、卵かけご飯を2杯も食べてしまうオヤヂの子なのだから、仕方なしと諦める他なさそうだ。



 腹いっぱいで充分満足した反面、午後は猛烈な眠気に襲われて、結局仕事に身が入らなかった。





Posted at 2013/11/07 21:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月06日 イイね!

御田

御田 下らぬ駄作を並べての省エネ営業でお気付きのことと思われるが、無事次男の発熱も治まり、月曜火曜と泊りがけの小旅行に出てきた。
 平日である火曜日は、私とママは有給休暇、長男(小学生)は学校行事に関連して休校、次男(幼稚園生)は欠席で旅行の日程を確保。


 旅行は月曜日の記事トップ画像に小さく映り込んでいる「はとバス」のツアーで、東京を出発した1日目は三ヶ日みかん狩りと「うなぎパイ」ファクトリー見学をして愛知県内で一泊。2日目は伊勢神宮にお詣りして帰京という行程。

 同じルートをマイカーで辿るとなるとかなりの強行軍だが、そこは優雅なバス旅行。帰路の午後などはビールを呑みながら、車窓を愉しみつつの移動だった。



 今日になって持って行ったお土産の三ヶ日みかんにうなぎパイ、そして伊勢の銘菓・赤福は、実家で夕飯のおにぎりとおでんに化けて、我が家に帰ってきた。

 今夜はママの帰りが会議で遅い。狙ってお土産を持ち込んだわけではないが、共働きの我が家にとって有難いことである。
 旅行中大人しくお留守番をしていたゲレンデを駆って迎えに出て、午後を実家で過ごしていた子どもたちを後席に、夕餉の主役・おでんを助手席に載せる。おでんの土鍋には、カーヴやブレーキングで汁が零れぬよう、しっかりとシートベルトをして帰宅した。



Posted at 2013/11/06 18:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation