• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

得失

得失 今日で1月の勤務が終わった。
 正月休みと旗日(成人の日)で出勤日数は少ないものの、残業時間数は労使協定の上限に肉薄する70時間弱。相当する家族団欒の時間を勤務先に売り渡し、私が得るであろう時間外手当は公言するのが憚られる額に上る。

 クライアントの為、成果品の製作が進捗したのは間違いないが、私個人としては一体何を喪い、何を得たのだろう。
 明確な答えの出ない自問が続く。



 書類が積み上がった机に齧り付いたまま、椅子の背もたれに体を預けて目を瞑ると、だんだんと呼吸が「スヤスヤ」してきて、眠りの世界に堕ちていきそうになる。
 いやいや居眠りなどしていられない。仕事が進まないのはともかく、ここは我が家の居間でも寝室でもない。
 

 プライヴェートの時間を少し手放しても、魂まで売り渡していないのなら、早く家に帰らねば。


Posted at 2014/01/31 23:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月30日 イイね!

昇級

昇級 今朝の親子の会話。
 パパは「がをー」するからキライっ……と公言して憚らない次男が、珍しく自分から声をかけてきた。


次:「ねぇパパ」
私:「なぁに」
次:「あのねぇ、プールのテストでね、星貰ったの」



 ぶっとい体格の割にビビりーさんな次男。これまでプールサイドからの飛び込みが怖くて、水泳教室において次の級へステップアップできなかったのだが、昨日は意を決して見事な飛び込みを完遂し、めでたく昇級を果たした。
 朝になったらパパに報告をしようと待ち構えていたようだ。

 パパとしては当然、思いっきり褒めてあげて、ついでにたっぷり「がをー」しようとしたら、あっさり断られてしまった(笑)



 昨夜は長男も、自己採点の結果で英検3級の一次試験合格濃厚との知らせがあった。
 それら吉報を、私は長時間残業で職場に居残っていたため、リアルタイムに受け取ることができず「ライン」でのメール、そして今朝の次男自らの報告で知ることとなった。
 
 できることなら、家族のいい知らせは自宅の居間で聞きたいものである。




Posted at 2014/01/30 23:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月29日 イイね!

先見

先見 ニュース解説サイト「THE PAGE」の配信記事『予算13兆円、職員16万人…東京都知事の権力と影響力』に注目。

 この記事に限らず、都知事選公示後からアップされたコンテンツの幾つかで、東京都の経済規模を示すための比較対象として韓国の国民総生産を取り上げている。




 この比較、実は一昨年11月の前回都知事選公示に際し、私が弊サイト上で既に試みていた



 ライターさんが私の記事をパクった……というわけでもなく、記事を書き進めていく上で、同時多発的に近似の論理展開に至ったものと推測する。

 私自身はプロの物書きではないが、コンサルタントの端くれとして資料の収集や分析・検討は日常的に行っている。
 弊ブログ記事を遺すに際し、視点の置き方が的確だったことを率直に喜ぶと共に、国家にも匹敵する巨大都市・東京の舵取り役に、最適の人物が選択されるよう願っている。




Posted at 2014/01/29 23:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月28日 イイね!

法則

法則 企業や業界によって多少前後するかと思うが、サラリーマン諸氏はそろそろ春の人事が噂される時期になってきただろうか。
 私の勤務先は、まさにその最中。新年度の体制がもう間もなく固まり、発表される。

 既に片手に余る数の辞令を拝領した私だが、今春に関しては無風で終わるようである。ただ最後でひっくり返ることもあるので予断を許さないが。
 自社他社を問わず「人事」を眺めていて、気づいた法則性をまとめてみた。

 これらは個人的な感想であり、特定の企業・組織・団体・業界等々を想定したものではないことを予めお断りしておく。



法則① 転勤が嫌なら、下記を絶対に避けること
 
 人間関係のトラブル
 マイホーム購入
 結婚(特に職場内)



法則② 職場内で遭遇する確率が極めて高い出来事

 関わりたくないなぁと思った業務
 関わりたくないなぁと思った同僚
 関わりたいと思った上司とすれ違いで異動



法則③ 強い相関関係が証明されている事象

 治安の悪さと、街中の割れ窓の数
 政治のクリーン度と、その国民の素養
 採用企業役員の人間性と、新人職員の優秀さ



法則④ 忌々しき事態

 人事や待遇に不満を抱き、上司や同僚を殴るといった暴力行為
 人事や待遇に不満を抱き、製品に毒を混入するといったテロ行為
 人事や待遇に不満を抱かせたまま、何ら解決策・改善案を示さない経営者





 冒頭述べたとおり、上記は個人的経験に基づく感想であり、特定の企業・組織・団体・業界等々を想定したものではない。。。。はず。 

Posted at 2014/01/28 21:52:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月27日 イイね!

波平

波平 声優の永井一郎氏が亡くなられた。
 一般的にはサザエさん一家の大黒柱「波平さん」の声として紹介されることが多いだろうが、私にとっては「機動戦士ガンダム」のオープニングナレーションが深く印象に刻まれている。





「人類は増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって
 すでに半世紀が過ぎていた。

 地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、
 人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった・・・・・・。


 宇宙世紀0079、地球からもっとも遠い宇宙都市サイド3は
 ジオン公国を名乗り地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。

 この1ヵ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。
 人々は自らの行為に恐怖した。
 戦争は膠着状態に入り8ヵ月あまりが過ぎた・・・・・・」





 ガンダムの世界観を簡潔かつ的確に表現し、視聴者をストーリーへ引き込む重要な役割を担ったこのナレーションは、やはりあの渋く深みのある声でなければ、制作側が想定した効果を発揮できなかっただろう。

 永井一郎氏の名演技により命を吹き込まれるキャラクターが、この先永遠に登場しない哀しみを、今夜は皆で分かち合おうか。

 合掌。







Posted at 2014/01/27 23:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation