• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

不屈

不屈 ヤフージャパンが運営するスポーツ総合サイト「Sportsnavi」の配信記事から『東大、青学…「一流大学」から独立Lへ―野球を「諦めない」男たちが見る夢』に注目。

 昨日に引き続き「夢」の話題。但しもっと年上のお兄さんが、幼い頃からの夢を諦めず、春から新しいフィールドに立つ・・・・という記事。



 東京大出身の井坂投手は、東大野球部の選手として神宮球場でプレーすることを明確にイメージして勉学と鍛錬に勤しんで来たのだろう。我が子たちにも、様々な経験を積ませながら「なりたい自分」を強くイメージさせるように導いていきたい、と思った次第。


 
 青学大の渡邉投手が所属した「東都大学リーグ」は、土日開催で神宮球場を最優先に使用できる「東京六大学リーグ」に人気の面では一歩譲るが、プロに進む選手の多さと質の高さでは「東京六大学」に引けを取らぬどころか、一歩も二歩もリードすることの方が多い。
 プロ野球セ・パ両リーグに准え「人気の六大学 実力の東都」とも云われる。

 その晴れ舞台を目指しながら、消化試合への登板しか許されなかった悲運の選手……と言えばその通りなのだが、有力大学になるとチーム内で「仮想六大学リーグ」が開催できる程、多くの所属選手を抱えており消化試合にすら出られないまま卒業を迎えるメンバーも少なくない。
 
 そもそもレギュラーメンバーとして神宮球場でプレーできなかったとは言え、無心に練習を続けてきた学生たちの4年間を、第三者でしかないライターが「悔いの残る学生生活」などと言い切ってしまって良いのか……と苦言を呈したくなる書かれようだが、怪我や不調にもめげず研鑽を重ね、卒業後は新たなチームのメンバーとして再出発を期する両投手の輝きは些かも傷つかない。



 プロや社会人野球へ進んだスターだけでなく、厳しくともプレーを続ける道を選んだ選手、そして社会へ巣立つ大多数の学生たちが、それぞれのフィールドで悔いなく活躍できるよう、神宮球場の応援席から祈りたい。


Posted at 2014/02/28 23:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月27日 イイね!

将来

将来 記事アップの時間帯からしてお察し戴けようが、このところ残業続きで、夜遅くに帰宅しても誰一人ダイニングに居ない。

 テーブルには夕食とともに、子ども達が持ち帰ってきた学年通信等の配布物が置かれている。
 食事と平行して、それらに目を通し我が子の様子を把握するのが日課だ。云わば「紙のおかず」というところか。



 今夜のおかずは、長男の文集だった。
 思い返せば1年生の日々も、実質的に1箇月を切っている。同学年全員の思い出を文集にまとめ、各家庭に配布したようだ。

 長男の学校は1学年3クラス設けられていて、文集もクラス毎に子どもたちの手に依るイラスト入りの中表紙が入る。中表紙の裏面では、子ども達一人一人が将来の夢を表明している。



 サッカー・野球の選手、電車の運転士・パイロット、警察官・救急救命士といった、いかにも小学生らしい夢が多いが、中にはご家庭の特色が表れているらしきコメントも。
 一番感銘したのが、「アレルギーの薬をかいはつする」という夢。本人か、またはご家族の中に症状に苦しむ方がいらして、夢として語りつつも切実な問題なのだろう。


 自ら道を切り拓こうとするガッツ、或いは子どもながらに家族を思い遣る優しさへ、私も親の一人として寄り添ってあげたい。

 我が子だけでなく、全ての子どもたちの夢が花開かんことを。



Posted at 2014/02/27 23:54:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月26日 イイね!

指導

指導 毎日新聞の配信記事『建設残土:大阪・豊能で土砂崩れ 停電、通行止めも』に注目。

 大阪の建設業者が違法に積み上げた建設残土が、大雪後の雪解け水の影響か一挙に崩落。府道を塞いだうえに周辺地域で停電を起こしたという事件。
 業者は再三の行政指導を無視した末に土砂崩れを起こしており、極めて悪質な事案である。




 まだ前世紀の頃、私は今の勤務先(建設コンサルタント)で鳥取県を担当していた。
 その当時、鳥取の建設業界で問題となっていたのが「久本砕石」なる業者の採石場だった。
 

 鳥取県の南東部、岡山県境の街・八頭郡智頭町は、陰陽連絡の大動脈・国道53号線とJR因美線・智頭急行線(第三セクター)が町内中心部を走る交通の要衝である。

 国道・鉄道が鳥取市方面へ向かって山あいを抜ける町北部の大字市瀬にあった久本砕石の採石場は、直接国道には面していないものの、鳥取市へ流れる千代川沿いの旧国道に接し、因美線の車窓からも短いトンネルを抜け千代川の鉄橋を渡る僅かな時間だが望むことができる位置にあった。

 採石場で石材・骨材を採取するに際しては、崩落を防ぎ作業の安全を期するため、許可を得た山の上部から階段状に石を採取していく方法(=ベンチカット)を採ることが多い。
 ところが久本砕石では斜面を直接崩していく方法で採取をしていたらしく、素人目にも不安定な、巨大な切り立った岩壁がそそり立っていた。

 鳥取へ赴任するため因美線に乗車していた労働基準監督署長が、車窓から見えた採石場の状況に驚愕し、着任後早々職権で安全指導に入った……などという話も耳にしたことがある。



 久本砕石に事業認可を与えていた鳥取県も採石場の状況に危機感を抱き、再三再四改善を求める行政指導をしていたが、とうとう2002(平成14)年1月24日深夜から翌25日未明にかけ、採石場内に積み上げられていた山の表土や商品にならない屑石が千代川河川敷に崩落。河川を閉塞し溢れた水が周辺集落やJR因美線のトンネルを浸水させ大きな被害をもたらした。

 この事故は、県の代執行により崩落土砂の撤去と復旧工事が進められ、採石場も事業を停止して一旦は解決したかに思われたが翌々年の2004(平成16)年9月29日夜、日本列島を直撃した台風21号の豪雨に因り採石場跡地で大規模な地滑りが発生。再び千代川が堰き止められて周辺集落が水没する事態となった。


 二度目の崩落後、鳥取県は不安定な状態の岩石・土砂を撤去、緑化を進め風景の修復と新たな崩落防止を図る一方、JR因美線と並行して千代川をバイパスする直線の河川トンネルを掘削、万が一再び崩落が起きても千代川が堰き止められないよう対策を打つ。


 この一連の事業で費やされた予算は112億円。うち久本砕石の違法行為が直接的原因になったとして20億円弱が当時の経営者に対し請求されたが、会社に遺されていた資産を換金するなどしても回収できたのは2100万円程。残り19億円以上は、結局県の負担となった。



 公共事業推進のためには舗装用のアスファルトや生コンクリートの原料となる砕石が大量に必要となるが、鳥取県東部は良質な石材・骨材を得られる採石場に乏しい。また久本砕石の先代社長は、智頭町長も務めた地元の有力者。違法行為を繰り返し行政指導を無視し続けながらも操業してこられたのは、そんな根深い事情が影響したと私は分析している。


 さて豊能町の事故当事者は一体どんな事情を抱えているのか、追々詳らかになっていくものと思われるが、確実に申し上げることができるのは、行政が抜本的対応を先送りして方針を誤ると莫大な負担となってしっぺ返しを喰らう……ということである。




 2度に亘る崩落事故の状況と鳥取県の対応については、下記のレポートに詳しい。
 参考URLの県議会議事録と併せて参照されたい。

   智頭町市瀬地区土砂災害復旧の記録(前編)(後編) 



Posted at 2014/02/26 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月25日 イイね!

夫婦

夫婦 昨日に引き続き読売新聞のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事、『東京マラソンで夫婦合計タイムのギネス記録突破』に注目。

 日曜日に開催された「東京マラソン」に関連する微笑ましい記事。
 みん友さんに6回連続で抽選から漏れてしまった方もいるというのに、夫婦でエントリできた上にギネス記録まで達成してしまうとはこの上ない幸運である。



 記録自体は、現役のマラソン選手同士で結婚してしまったら容易く破られるだろうし、戸籍制度が曖昧な国・地域や、あらゆる偽装が罷り通る某国において「自称夫婦ランナー」がとてつもない新記録を樹立してしまう可能性を否定し得ず、儚いタイトルで終わるかも知れない。
 いやいやそれでもいいのだ。夫婦で同じゴールを目指し、完走できたことが何より尊い。



 振り返って我が夫婦は・・・・と言えば、何か他人様に誇れるものは特にない。
 私がコンサルタント業、妻が研究職なので、不特定多数が目にする可能性のある文章を書き著わす量……であれば、競えるかもしれない。
 それも先の市民ランナー夫婦が本職のアスリートにはかなわないように、プロの物書き夫婦には負けるだろうが。



 夫婦間だけの話題で恐縮だが、私が美術品マニアになったのは妻の影響。現在こそ全く別分野の仕事に就いているが、学生時代は本気で西洋美術史や美学を勉強していて、鑑賞のポイントや作家・技法に関するエピソードを語らせるとなかなかのもの。

 一方で一貫してメルセデスを愛用している私の影響で、妻もクルマの使い勝手や乗り心地だけでなく、生産国ごとの個性やブランドイメージに詳しくなった。同僚が輸入車に買い替えたりすると、結構気になるようである(笑)。


 生業は畑違いだし、趣味も美術鑑賞以外では重なるところの少ない私たち。特段仲が良い訳でもないが、それでも人並み以上に互いをインスパイアしながら暮らしてきたのだなぁと思う。

 市民ランナー夫婦のように、同じゴールへ手を携えて一直線に向かう……なんてことは、これまでもこれからも有り得ないが、互いに異なる方向を向き違う景色を見ているにせよ、背中だけは寄り添っていたいと願っている。 



Posted at 2014/02/25 23:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

犯意

犯意 読売新聞のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から、無辜の市民が巻き込まれた事件記事3題に注目。

『歩道に車、13人重軽傷…運転の男「殺そうと」』


 名古屋駅前の雑踏にレンタカーで突っ込んだこの事件。レンタカーを利用した犯行という意味では仙台・下関そして秋葉原の連続殺傷事件と共通する。

 貸す側としては、丹精込めて整備したクルマが凶器に用いられるなど見抜けようはずもなく、レンタカー会社も被害者の一人に数えられるべきだが、こうも悲惨な事件が続くと企業として相応の対処が必要かもしれない。
 
 レーダー技術を用いた追突・人身事故防止の自動ブレーキシステムや、歩行者保護のエアバッグが実用化されているが、これらの装備を標準化するのが最も手っ取り早いだろう。
 レンタカーは、運転が初めての車種がアサインされることも多い。不慣れが故の事故を防ぐ為にも有効だ。  



『猛スピードで車の間抜け、4台に衝突…5人死傷』
『車の男に警官が発砲…東京・大久保の路上』


 富山の事件はイマイチ事情が読めない(だから余計に不気味だ)が、新宿の事件は同乗者の女も麻薬所持で逮捕されており、恐らくは薬物絡みの事件だろう。

 薬物中毒者が惹き起こす自動車関連事件も、最近多いように感じられる。福岡で発生したレンジローヴァーの暴走事案が記憶に新しい。


 これらの事件における被害者は、一体何が起きたか理解する間も無く負傷させられ、或いは命を奪われたに違いない。こんな理不尽が見過ごされていいものか。

 こちらも車載のデヴァイスで何とかできよう。
 例えば、エアバッグが炸裂するような衝撃を受けたクルマは、極低速でしか走れないようリミットを掛けるとか、薬物の影響下にあるドライヴァーの挙動を研究しプログラム化、車輌側で疑わしい状況を検知したら内外に警告発報の上で強制的に減速する・・・・などはどうだろう。
 暴走対策としてだけでなく、卑劣な轢き逃げや悪質な飲酒運転の抑止にも応用できるように思う。

 
 
 善良なドライヴァーを助ける自動運転システムよりも、薬物に狂った中毒者や無差別殺人を図る犯罪者から無辜の市民を護り、クルマが凶器に用いられないようにする装備の開発・導入を先行させてほしいものだ。


Posted at 2014/02/24 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation