• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

徹夜

徹夜

 春分と云えど徹夜の長きかな


 牡丹餅の甘味身に染む徹夜明け



Posted at 2014/03/21 23:10:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月20日 イイね!

安泰

安泰 丸一年振りに、銀座に残る古き佳き銭湯・「金春湯」に浸かってきた。

 「金春湯」は今月、建屋の耐震補強工事と併せ大幅リニューアルの上で再オープン。タイムスリップしたかと思わせるような入口下足箱周辺の雰囲気や、銭湯の繁盛と利用客の健康を見守ってきた神棚、そして浴場壁面の見事な九谷焼のタイル絵はそのままだが、脱衣所のロッカーやフローリングを全面的に更新。浴場と脱衣所を仕切る梁も一旦撤去され、鋼鉄製の筋交いが入った新しい梁が打たれている。



 銭湯文化が冷え込んで久しいが、莫大な費用を投じて地震対策と快適性向上を図った金春湯は、今後も永く銀座で暖かい湯を提供してくれることだろう。
 私も真新しい浴場で快適な時間を過ごし、金春湯の安泰を確信した。





 ところで銀座で銭湯へ出向いているということは、私個人のプライヴェートとしては安泰どころか危機的な状況に追い込まれている証拠である。
 今夜は横になることが許されそうにない。







Posted at 2014/03/20 23:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月19日 イイね!

春眠

春眠

 同衾の吾子布団蹴り春到る

Posted at 2014/03/19 22:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月18日 イイね!

軍艦

軍艦 読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事、『防波堤から突き出る旧海軍駆逐艦、設計図あった』に注目。


 世に「軍艦防波堤」として知られる福岡・若松港「響灘沈艦護岸」の一部として、戦艦大和の最期を見届けた秋月型駆逐艦「涼月」「冬月」と共に沈められた桃型駆逐艦「柳」の図面が発見された、というニュース。



 防波堤として敷設された当初は、3隻がいずれも軍艦としての形を留めており船室にも立ち入れたと云うが、潮風に曝されて朽ち果てた末、「涼月」「冬月」は船体全部をコンクリートで固められ消滅。現在は「柳」だけが、上部構造物を撤去され船体のデッキ部分近くまでコンクリートで埋められながら、辛うじて「軍艦」だったことを覗わせる状態で遺されている。

 船体が健全だった頃に訪れてみたかったが、もはやそれが叶わぬとあれば、発見された図面を元に船首部分や艦橋だけでも復元し現地で展示…なんて事業を実施して貰いたいものだ。



 古い船を防波堤や護岸として転用する事業は、戦後の物資不足とハイパーインフレの最中にありながら復興が急がれる状況下、全国で実施されたようだが、若松港の例に見るように鋼製の船体は老朽化が進み、現在でも遺っている例は少ない。
 しかし広島県の安浦漁港にある、世界的にも珍しい「コンクリート船」を転用した防波堤は、いまでも船舶として活躍していた当時の姿を色濃く留めている。

 弊ブログのコンテンツ「おすすめスポット」に収録の『武智丸~ドロ船転じて漁港の守護神』で紹介しているので、ご一読或いは機会があればお出掛け願いたい。

 本日記事のトップ画像は、その「武智丸」舷窓から望む瀬戸内海の景色だ。


Posted at 2014/03/18 21:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月17日 イイね!

年少

年少 今日は次男の年少さん生活最後の日。
 4月上旬生まれの次男は、お世話になっている幼稚園が開設されて以初の「年少さん丸2年経験者」。その長いようで短かった2年間が、今日を以て終わる。

 3歳の誕生日を過ぎれば年少(4歳児)クラスに編入させてもらえる制度は以前からあり、長男も利用したが、誕生日が10月下旬なので実質11月からの入園だった。
 その他の3歳児も全員が年度途中からの編入で、4月からいきなり通園という子は後にも先にもいなかったそうだ。



 年少さんの「絶対的エース」として活躍した2回目の年度が終わると、一旦「卒園」となる。4月からは、改めて系列の別の幼稚園々舎へ年中さんとして「入園」する。

 クラス替えで別のクラスからやってくる子、新たに入園してくる子、引き続き同じクラスに在籍する子……と様々友達がいる中、少々気難しい君の性格とは反りが合わず、喧嘩してしまうこともあるだろう。

 そこは我が家のお兄ちゃんとも互角に渡り合う知恵と腕力を恃み、力持ちで優しい園児として成長・活躍してほしい。



 その黒く潤んだ大きな瞳に映る世界が、光輝に満ち溢れんことを。
 

Posted at 2014/03/17 17:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation