• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

放送

放送 昨夜から、我が家が加入しているケーブルテレビのコンテンツが変わった。
 一般的な視聴者にとってはチャンネル番号のアサインが変わった程度で、大きな変更はないのだが、個人的には望外のコンテンツ追加がなされた。

 東京六大学野球の試合中継を担ってくれている「スカイ・A sports+」が、新規に視聴可能となったのだ。
 今日の早慶(慶早)戦第1試合から、我が家の居間で観戦することができる(ただし約1時間遅れの録画中継)。


 なお明日の第2試合は、毎シーズン地上波で中継が入る(NHK教育)ので、「スカイ・A sports+」での中継は無し。 



 慶應はピッチャーの暴投に因る1点で先制されたものの、2ランホームランで逆転し逃げ切って、6シーズンぶりの優勝に王手。

 明日は首位・早稲田が意地を見せ逆王手を掛けるか、慶應がすんなり栄冠を勝ち得るか。
 風邪で不調の次男とゆっくり家で寛ぎながら、観戦しようと思っている。



Posted at 2014/05/31 20:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月30日 イイね!

思慮

思慮 今朝早く発生したJR中央線の人身事故。
 発生地点は路線末端に近い郊外なのに、復旧から1時間30分以上経ってもなお混乱中。

 通勤中だった我が家のママが巻き込まれ、難儀したらしい。
 利用者の不便解消を第一に考えて、ダイヤ調整は万全だったのだろうか
 



 今日は実質的な5月最終日。
 納付期限が本日付もしくは明けて6月2日付になっている自動車および不動産関係の納税通知書が多数。
 
 某労働金庫の窓口で一挙に支払ったら、10分以上待たされた。
 コンビニだったら3分以内で済む作業に、これだけ時間を掛ける理由は何だろうか。




 初めて入店した台湾系の中華料理店。
 ベーシックなラーメンでも900円は高いが、確かに美味しい。

 しかし全てのテーブルに灰皿が置かれ、禁煙席の設定は無し。
 紫煙のスパイスも、味付けに含まれているのだろうか。



Posted at 2014/05/30 23:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

東都

東都 今週末の東京六大学野球・第8(最終)週「華の早慶(慶早)戦」を前に、同じく大学野球の雄・東都大学野球の最終戦が開催された。

 今シーズン最後のカードは、首位・亜細亜大と2位國學院大の対戦。奇しくも早慶(慶早)戦で優勝が決する東京六大学と同じく、最終戦で勝った方が優勝という非常に盛り上がる展開となった。


 火曜日の第1戦は、亜細亜大のエース山崎がサヨナラ満塁弾を浴び、國學院大が優勝に王手。
 水曜日の第2戦は、前日の仕返しとばかりに亜細亜大が完封勝ちし逆王手。

 そして運命の今日・第3戦は國學院大が先制するも亜細亜大がソロホームランで追いつき延長戦へ。延長10回表に亜細亜大が挙げた1点を守り切り、劇的な逆転優勝を成し遂げた。
 
 亜細亜大は戦後初となる6シーズン連覇の快挙。
 一方の國學院大は最後まで優勝争いを演じながら、同率最下位の中央大(青山学院大とのプレーオフの結果5位)に勝ち点を献上したのが痛かった。



 下部リーグがなく構成チームが固定されている東京六大学野球と異なり、最下位になれば降格も有り得る東都大学野球は、ドラマチックな面白さがある。

 亜細亜大V6の前・2011(平成23)年春季シーズンに優勝した東洋大は、その年の大学選手権でも優勝(前年も優勝しており連覇)しながら、その後は成績が低迷し昨年二部へ降格。来季も二部リーグで戦うことが確定している。    
 
 また今季優勝争いを演じた國學院大は、更にひとつ前・2010年秋季シーズンに一部リーグ初優勝を成し遂げながら、そのシーズンは最下位に沈んだ上に入替戦にも敗退。通算5チーム目の「前季優勝校の降格」という悲哀を味わった。



 「戦国東都」と呼び馴らされる実力重視の厳しいリーグ戦を、連続して6度も制した亜細亜大の快挙に、他リーグファンながら衷心より敬意を表したい。
 
 夏の大学野球選手権では、是非とも我らが東京六大学の覇者と決勝で対戦願いたいものである。






Posted at 2014/05/29 20:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月28日 イイね!

溝鼠

溝鼠 今朝の銀座駅日比谷線ホーム。
 勤務先最寄の、一駅先・東銀座の出口階段に近いところから乗車しようと歩いていると、向こうから黒い物体が突進してくる。

 ドブネズミだ。
 立ち塞がるような状態になった私は、とっさに右足で踏みつけた。足裏に「むにゅ」とした感覚が伝わる。


 このまま全体重(=90kgオーヴァー)を掛け踏み潰してしまおうかとも考えたが、朝から血飛沫を見るのも気分が悪いし、細菌や寄生虫塗れの肉片で靴を汚すのも忍びない。ホームに居合わせ目撃してしまった人のショックも小さくなかろう。

 さりとてそのまま見逃す気もなく、爪先に少し力を掛けるとネズミは「ギジチッ」と小さく叫び声を上げた。足を離してみると、どこかを骨折したか丸くうずくまる。
 即座にそのボール状になったドブネズミを、昨夜のキプロス戦で唯一得点した日本代表DF内田よろしく電車が進入してくる直前の線路敷に蹴り込み、何事もなかったように到着した電車に乗車、出勤した。


 
 地下鉄駅構内の線路敷でドブネズミを見掛けること自体は、然程珍しくないのだが、ラッシュ時間帯にホームを疾走している姿は見たことがない。
 何かに追われるように大勢の人間が歩く空間に飛び出し、俊敏さの欠片もない私の足で容易く踏みつけられるとは、ネズミそのものの気味悪さとは別に嫌なものを感じる。

 船に棲み付くネズミは、沈没の危機を察すると真っ先に逃げ出すという。まさか東京の地下で何かしら大きな異変が起きる前兆・・・・・・でなければいいのだが。


Posted at 2014/05/28 09:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月27日 イイね!

我慢

我慢 いつもなら、出迎えなどでクルマを運転する可能性が消滅した時点で飲酒を始める私が、本ブログ記事を記している時点(2100時)でもなおシラフ。帰宅してから熱いコーヒーを淹れて飲んでいた。


 食前・食中からビールを呑み始めてしまうと、食後は焼酎かジン、就寝前にラムまたはウィスキー……と際限がなくなり、酔った末に子どもたちと一緒に寝てしまう。当然、受験勉強どころではない。


 じゃあ、朝早起きしてやるか……と思ってはみるものの、目覚めても頭はまだ半分寝たままで、教材を開く気にならない。コーヒーを飲みながら頭が動き出すのを待つうちに、出勤時刻がやってくる。
 こんな状態が続いていては、勉強なんてできっこない。



 今日から当面、飲酒は就寝前のみとし、帰宅後暫くは我慢。
 長男は日常の学習に加えて英検・漢検の準備がある。
 次男も幼児向けの課題に取り組んでいる。
 ママも外国語の資料片手に忙しい。


 パパだけが呑んだくれているわけにはいかない。
 さて、勉強勉強~♪




Posted at 2014/05/27 21:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation