• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

講習

講習 昨日に引き続き全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『全国初の受講命令…前輪ブレーキなし自転車摘発』に注目。

 かれこれ4年程前から問題視されているピストに、未だ臆面も無く公道で乗っている愚鈍な馬鹿者が居るとは、驚きを禁じ得ない。

 情報リテラシーの点で相当深刻な問題を抱えているか、反社会的な志向を持つか、いずれかであろう。叩けば多々埃がでてくるやもしれぬ。
 二度と公道で危険な行為に奔らぬよう、出涸らしになるまで脂を絞って貰いたいものだ。


 危険な行為は、ブレーキを装着しないピストだけではない。
 大阪から遠く離れた我が家の周りでも、相変わらずスマホを視ながら、音楽を聴きながらの自転車ライダーが跋扈している。
 イヤホンではなく、ヘッドホンを装着し自転車で疾る愚か者を見付けたときは、真剣に警察へ通報しようかと思った。隠れて聞くならまだしも、あからさまなヘッドホン装着は我が国治安に対する挑戦的・敵対的な行動と断じてよかろう。


 警察の取締り強化だけでなく、保険会社が自転車運転者の過失を厳しく認定し、保険金支払いを大幅減額するなど民間でも着手可能な取り組みを通じて、交通法規遵守・マナー向上をバックアップする必要があるものと思う。





Posted at 2015/07/31 22:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月30日 イイね!

緑亀

緑亀 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『ミドリガメ駆除、輸入禁止へ…販売・飼育も規制』に注目。

 植物ながら特定外来生物に関わった経験のある私としては、野生化した個体の繁殖・被害が問題視されていたミドリガメの規制がどのようなものになるか、ずっと気に懸けてきたが、昨日になって一定の方向性が示された。


 全面輸入禁止とし販売や飼育にも規制を設けるなど、駆逐へ向け最も厳しい対応策を採ることが決まった反面、2020年までの5年間で段階的に規制強化を進めるなど、実効性・即応性に疑問符を感じずにはおかない。
 環境面で問題の多い生物なのであれば、即刻全面的に取引を禁止すべきだと思うのだが。



 懸念すべき問題はもう一つある。
 私が嫌う、反社会的勢力の臭いを拭えない露天商が抱える在庫だ。

 祭礼会場の風景を思い返すと、綿アメや金魚掬いと並んで、ミドリガメを景品とした露天商の出店が少なくない。
 全面的に取引禁止となれば、それらが大量に河川や湖沼へ不法投棄され、更なる環境破壊を招きかねない。

 法律や政令の条文上で「禁止」を謳うだけでなく、司法当局とも十分に打ち合わせ、現時点で販売用に飼育している業者・販売店をリストアップ。必要に応じて暴力団対策を専門に扱うチームの応援を仰ぎ、ミドリガメの適正処分が完了するまで監視する必要があるかもしれない。
 
 

Posted at 2015/07/30 20:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月29日 イイね!

観覧

観覧 7月下旬は仕事上で必要な情報収集に役立つ展示会が続いた。
 先週は東京ビッグサイトで「インフラ検査・維持管理展"メンテナンス・レジリエンスTOKYO2015"」を観覧。
 「レジリエンス」とは聞きなれない言葉かもしれない。粘り強さ・回復力などと訳される単語で、昨今国土交通省がインフラ整備を推進する政策文書中に好んで使っている。建設業界人にとってホットなキーワードの一つだ。

 もちろん仕事上の目的で出掛けたのだが、実は個人的な興味も否定しない。
 現在メルセデスベンツ『UNIMOG』の輸入総代理店となっているワイ・エンジニアリング社がブースを出していた。
 残念ながら実車の展示はなかったが、輸入元製作のパンフレットを頂戴してきた。



 今週は同じく東京ビッグサイトで「下水道展'15東京」と「管工機材・設備総合展」。
 前者は大阪との隔年開催で、今年は東京開催の番。下水処理プラント内に設置される巨大機械を製作する重電メーカーのブースや、下水管掘削に用いる小口径シールドマシンの実物展示がメイン。
 行政や下水道関連団体の出展も盛んで、「下水道とはなんぞや」という初歩から学べる家族向け学習コーナーもあり、明らかに建設・プラント業界とは関係なさそうな主婦・子ども達の姿も多くみられた。夏休みの自由研究のネタにするようだ。
 
 後者は主に配管材や建築設備系の製品展示がメイン。蛇口や洗面台など、身近な製品が多い。
 コストが比較的低く加工が容易な塩ビ管は、下水道でも建築設備でも用いられるので、「積水」「クボタシーアイ」など大手は「下水道展」にも「管工機材・設備総合展」にもブースを出し「2正面作戦」を布いている。一体幾ら経費を使っているのか、莫大な出展経費に見合う効果を得られているのか、若干ならず心配に陥ってしまう




 今日は、ちょうど「管工機材・設備総合展」を観覧し終えたところで1700時。サボりもとい仕事も終え、さぁ帰ろうか……というところだが、もう一つ大切な展示会が残っている。

 アフターファイブのプライヴェートタイムに向かうは、夏の銀座のお楽しみイヴェント「第37回鉄道模型ショウ2015」。
 今年も中学の同期3名が集まり、銀座松屋の催事場内に特設された巨大レイアウト・新作模型の数々を愉しんだ。

 齢四十を過ぎると、体調の変化・仕事上の立場・ストレス・多忙etcで、なかなか万全の体調を保ったまま旧友と逢うことが難しい。
 鉄道模型ショウ観覧のあと、当然のように始まった同窓会では、一人がずっとアルコールを呑めずじまいだったし、昨年は歯を傷めていた私が歯科通院のため、同窓会をキャンセルし早々に退散してしまった。


 焼酎のロック3杯、生ビール5杯を呑んでもなお、酔い潰れることなく帰途に就ける私の肉体に感謝しつつ、また来年も同じように楽しく集まれればと願う次第。
 



※「インフラ検査・維持管理展"メンテナンス・レジリエンスTOKYO2015"」は既に終了
※「管工機材・設備総合展」は30日まで
※「下水道展’15東京」は31日まで
※「第37回鉄道模型ショウ2015」は8月3日まで


Posted at 2015/07/30 17:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月28日 イイね!

密度

密度 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『小型機、滑走路終端で離陸…猛暑の影響指摘も』に注目。

 航空業界とは畑違いながら、技術者の業界末端で禄を食んでいる立場で記事を読むと、若干ならず荒唐無稽な印象を受ける。
 空気の密度が問題なら、標高の高い空港や、調布よりも遥かに暑い地域の空港の方が、条件的には厳しかろう。

 暑さが影響したとすれば、ラインの燃料が気化して気泡が生じる「パーコレーション」でエンジンの出力低下・エンストを招き墜落した、と考える方が現実味があるように思う。




 私個人としては純粋に技術的な原因究明よりも、倫理的な違反が多々露見していることの方を問題として指摘したい。

 操縦士は、乗員と空港周辺・航路上に暮らす公衆の安全に全責任を負い、航空機の操作・運用に携わるエンジニアである。
 技術者倫理として関連法規を遵守するのは当然のこと、如何なる脅しないしは利益供与を打診されようと、不当な要求に屈してはならない。
 パイロット自らが慣熟飛行を偽って遊覧飛行を主導したり、意志に反して違法な飛行を無理強いされることなど、本来あってはならないのだ。


 事故当事者のパイロットが「慣熟」すべきは飛行機の操縦スキルではなく、エンジニアに課せられた使命・倫理そして責任だったのかもしれない。
 
 
 

 使命・倫理・責任を欠き、立場・地位やスキルだけを恃みに極めて迷惑かつ危険な行動に奔る愚か者は、何も技術者の業界に限らず他にもいる。

 教え子の発する危難信号に気付かぬまま、無為に死へ追いやった中学校教師。
 法の執行に公平・公正を期すべきを、稚拙な解釈で権利を侵害した警察官。
 勝手に違法な電気柵を設置して、2家族の大黒柱を殺してしまった老人。
 品格無き暴言を垂れ流しつつ、保守の論客を気取る流行作家風情。


 昨今の世を騒がす事件・事故・スキャンダルが、実は全て同根の事象ではないかと疑うとき、背筋を流れる汗の冷たさは、効かせ過ぎたクーラーのせいだけではなさそうだ。

 
 


Posted at 2015/07/28 20:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月27日 イイね!

一因

一因 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『いじめ、自殺の一因…中2死亡、学校が報告書』に意見す。


 一因、って何だ。コラ
 その他いっぱいある理由の一つ、ってことか。

 たかが十数年生きてきただけの中学生が、死にたい理由をいっぱい抱えているなんてことが、そもそもあっていいのか。
 いじめは一因、ではないだろう。「主たる原因」ではないのか。

 矢巾町の中学教師は、某全国紙以上に日本語の理解・用法が怪しいようだ。


 それとも、実は他に理由があることを把握していて、敢えてこのような表現になっているのか。
 だったらその理由を、全部記述してご両親に報告しろよ。

 「他に主な理由がありまして、担任教師の資質が未熟で、対応が須らく迂闊でした」と。
 校長や教育委員会は今なお、同僚教師を庇おうとしているのか。

 それとも「ご家庭にも問題があったんじゃないですか?」とでも吐き捨て、責任転嫁をしたいのか。



 醜い。この上なく醜悪だ。
 一因であろうと主因であろうと、学校でのいじめを理由に自ら命を絶ってしまった時点で、行政および教師は重い責任を背負わねばならない。

 このような教師に導かれる、矢巾町の中学生を心底憐れむ。
 明日ある若者よ、かくも無知(恥)で愚かな大人と、規範意識を欠く触法少年どもが支配する、善良かつ文明的な市民社会と隔絶した未開の田舎を棄てよ。

 命絶えるのを座して待つくらいなら、隣町でも、盛岡または仙台でも、或いは東京でも大阪でも札幌でも、どこでも活路は開ける。


 地域の主導で学校が再生するのが早いか、矢巾町から若者が消え自治体として死を迎えるのが早いか。
 地方振興を是とする私であっても、むしろ後者を期待するほど、危機的状況にあるものと関係者は心得よ。



 


Posted at 2015/07/27 20:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation