• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

増産

増産 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から『跳ね馬3割増産 マニア落胆 フェラーリ上場「希少価値下がる」』に注目。


 ニューヨーク証券取引所への上場を機に、「安定的な売上高と利益を確保するため」としてフェラーリの生産台数を3割増やす計画を打ち出したことに対する、自動車業界およびマニアの反応を紹介した記事。

 株式を上場してしまった以上、ステークホルダーの為に利潤を極大化せねばならず、企業行動としては極めて当然な方向性。とは言え、かのフェラーリも「普通の会社」になってしまうのかと思うと、ファンの失望も当然だ。


 
 フェラーリに限らず、スーパーカーの類は工業製品ではなく、むしろ「工芸品」と評すべきもの。
 大量生産にそぐわないのは勿論、3割と言えど容易に増産などできないと思うのだが、何か秘策があるのだろうか。性能やクオリティとのトレードオフでなければいいのだが。

 併せて不遜の誹りを覚悟しつつ、麗しき貴族の脚たるフェラーリと、血と硝煙の臭いが染みた我がゲレンデの直接比較を試みたら、面白い現実が見えてきた。


 記事に拠れば、昨年生産されたフェラーリの台数は7255台。3割増産したとしても1万台を超えない程度である。

 一方我らがゲレンデは、フェラーリよりも見掛ける機会が多いので、生産台数がさぞ多いのかと想像される。



 明確な資料が無いので、ここから先は私の個人的な分析になるが、一昨年前の「Response」記事(参考情報URL参照)では「34年間で累計生産23万台」とある。単純に平均すれば年間6764台で、フェラーリの年間生産台数より少ない。


 もう一つ、「オンリーメルセデス」誌などのゲレンデ特集で何度か目にした数字は、「45分に1台のペースで生産される」というもの。

 昼間8時間に休まずラインを動かしたとして、日産10台強。一年を通じてフル稼働してもようやく3800台余り。
 先の記事に拠れば、ゲレンデの生産を受託している「マグナ・シュタイア」は生産能力を拡大しているようなので仮にラインを倍にしたとして、やっとフェラーリ並みの年間生産台数7600台。ただし、その中には相当数の軍需向け車輌も含まれており、民生用に供給される台数はもっと少なくなるだろう。


 世界最高峰のオフロード性能を誇り、ジャンル違い乍らもフェラーリよりも希少なクルマが、遙かに低廉なプライスで購入できるのだから、有難いことこの上ない。



 フェラーリのオーナー各位が、もし愛車の価値下落に嫌気したら、次の愛車はゲレンデにして貰えないだろうか……と誘ってみる(笑)。


Posted at 2015/10/31 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年10月30日 イイね!

姉君

姉君 全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信コンテンツから『アメリカンフットボールXリーグ・フォトギャラリー(チアリーダー編)』に注目。

 
 社会人アメリカンフットボールチームの「Xリーグ」が、明日開幕するのにリンクした企画。
 先だって神宮球場における「早明(明早)戦」の日に紹介した「まれ」の姉君は、画像集のトップに映っている。

 企画の意図は良いし、長くパフォーマンスを愉しませてもらった女性が真っ先に紹介されているのは嬉しいが、朝日新聞直属?委託先?のカメラマンが下手糞で、チアの健康的な色っぽさ・溌剌とした若さが殺がれてしまっているのが惜しまれる。


 ここは実際にスタジアムへ出掛けて、リアルな女性美と本物のチアリーディングを鑑賞せよ……ということなのか。

 拙劣な写真は、実は「Xリーグ」を盛り上げんとする深謀遠慮の一環、なのかもしれない(笑)。


 
 Xリーグ開幕の明日、神宮球場では優勝の行方が懸る「早慶(慶早)戦」。
 姉君の出身校にして、自身も神宮球場の応援ステージで舞っていた明治大は、優勝の可能性を残しているものの、慶應大が勝たなければ早稲田大に栄冠をさらわれてしまう(慶應大の2勝ならプレーオフ/2勝1敗なら勝率差で明治大の優勝)。
 
 所属する「富士通フロンティアーズ」の初戦・横浜スタジアムでのパフォーマンスに全力を尽くしつつ、「早慶戦」の展開が気に掛かることだろう。


 既にシーズンインしている大学ラグビーに続き、11月中旬からは「桜の勇者」が復帰した社会人ラグビー「トップリーグ」も開幕を迎える。



 晴れ上がった高い空の下、スポーツ観戦に適した爽やかな秋の最盛期である。 



関連情報URL : http://www.xleague.com/
Posted at 2015/10/30 22:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月29日 イイね!

強制

強制 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『軽で歩道暴走の73歳、数年前から認知症で治療』に憤る。 


 私は弊ブログコンテンツ上に於いて、善良な他者を巻き込んで危険もしくは極めて迷惑な行為を働く悪辣な老人を「自分原理主義者」と定義した。  
 併せて、そやつらの破壊活動から我が身と家族を護るために「高速道路にはヴォケ老人の逆走車」「新幹線にはガソリンタンク」「里山には致死的な電流の柵」が在るものだという前提で、危機管理を万全にする必用性を提起した。
  
 その危機管理の前提に、「車道と間違えて歩道を暴走する四輪駆動車」を加えねばならぬようだ。  
   
   
 宮崎市中心部の街路構造が、余りに豪華に誂えられていたがため、広大な歩道を車道と間違えたまでは理解できる。
 ところが、その先が完全に「自分原理主義テロリスト」の所業だ。普通の常識を備うべきドライヴァーなら、700mも暴走して被害を拡大させる前に、クルマを止めて確認するだろう。  
 
 
 これまでに発生した老人が原因の逆走事故の報道を総合すると、逆走している自覚がない当事者が多いように思う。「普通に走っているつもりだった」と供述したり、逆走を阻止した警察官に喰ってかかり「なぜ私が捕まるんだ」「この道路は危ないドライバーだらけだ」「みんなライトを当てクラクションを鳴らして威嚇する」と喚き散らした例があったとも聞く。  
  
 宮崎の事故当事者も、歩行者を跳ね飛ばそうが自転車を轢過しようが、「何で車道に人がいるんだ」「自転車で飛び出してくるヤツが悪い」とでも考えてクルマを走らせていたのか。   



 しかし認知能力が低下した老人に因る交通事故発生の責任を、当事者や家族だけに負わせていては、今後も同様の悲惨な事故が続くだろう。
 免許を強制的に取り上げることも、効果は限定的だ。免許を喪失したことすら忘却の彼方に置き去り、恍惚状態で公道に走り出るのを誰が止められるのか。


 癲癇を患っていたとの報道もあるが、大多数が弛まぬ努力で病気を克服し、安寧な生活を送っている現実からして、症状を隠し治療を受けぬままハンドルを握る極一部の無責任な患者を殊更に論い、疾患そのものを危険視しても意味がない。


 何度も提案させていただいているが、人間の注意力や努力に依存する対策とは別に、一定の衝撃や車体の変形を感知したら、エアバッグ作動と同時に強制的に燃料供給を止めるなど、ハード面の対策で事故の発生および拡大を防ぐ必要があるものと考える。

 事故車両が急減速・停止することで、二次的な事故発生が危惧されるなら、鉄道における防護無線のように、近隣を走行中の自動車に警告を発報するシステムも併せて導入してはどうか。

 痴呆症などの疾患だけでなく、飲酒運転や違法薬物の服用が原因の事故や、轢逃げ対策にも有効である。



 折しも、東京モーターショウが開催中。流麗なデザインや、直近では実現不可能な「未来」に浮かれるだけでなく、現在直面している問題へダイレクトにコミットする技術開発を、是非とも進めて欲しいものだ。



 併せて、個々人レヴェルでもできる対策がある。

 私はイヤホンをして音楽を聴きながら歩くことが、どうしても怖くて仕方がない。
 自分が交通違反を犯していないか、危険なクルマや自転車の狼藉に気付くのが遅れやしないか、不安になるのだ。

 自転車運転中は論外として、歩行者も音楽を聴きながら出歩くのを、自粛してはどうか。

 暴走車に一瞬早く気付くことで、二つとない自分の命が救われるかもしれない。

  
  

  
    
Posted at 2015/10/29 22:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2015年10月28日 イイね!

暴行

暴行 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『女性にコーヒー?口から吹きかけ…周辺で計9件』に注目。

 被害に遭った女性の恐怖および屈辱感は察するに余りあり、警察には早急な検挙を求めたい。


 併せて、もう一つ考え直してみて貰いたいことがある。

 口に含んだコーヒーを吹きかけたら暴行罪に問われるのに、同様に臭い口から吐き出される紫煙を吹きかけても、何ら罪に問われないのは如何なものか。

 元々食品であり人畜無害なコーヒーに対して、煙草の煙は発ガン性・催奇性が指摘される有毒物質なのだ。
 歩き煙草が違法と見做されないのは、明らかに法的整合性を欠くと考える。


 臆面もなく歩き煙草をする人間は、須らく行動不審者としてマーク、または公然わいせつの罪で即刻検挙してほしいものだ。




Posted at 2015/10/28 17:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2015年10月27日 イイね!

反目

反目 全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『指導力不足・医療の質低下…群大術後死で改革委』に懸念す。


 患者の命を玩ぶかのような、杜撰な手術が実施されていたことに戦慄するのと併せて、医療事故の一因となった群馬大学病院の体質・構造は、どこかで見たような印象を受け目眩を覚える。

 第一外科を陸軍、第二外科を海軍に置き換え、記事本文を「同じような作戦を行いながら互いに協力せず、効果的で十分な用兵がしづらい体制だったことを挙げた。指導力のない将星の下で、資質に欠ける士官が過剰な数の部隊を一手に引き受けた結果、敗走が続発し国家存亡の危機を招いた」と書き直せば、我が国の第二次世界大戦史そのものである。

 この国は、70年前の堪へ難き辛苦・膨大な数の犠牲から教訓を学ばず、規模の差こそあれ、同じような過ちを繰り返していることに、大いなる危惧を呈する。


 あらゆる分野で、組織内部の反目がもたらした群馬大医療事故の顛末を、または今に繋がる歴史に顕となっている血生臭いエピソードを、教訓として活かせる場面がある。

 社会復帰を願いつつ、無念にも亡くなられた方に想いを馳せ、私も学びを得たい。





Posted at 2015/10/27 21:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation