• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

浸水

浸水 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から『全国初、バギーコースも 岡山に浸水域訓練施設』に注目。

 このような施設が今まで整備されていなかったのも、或る意味問題だと思うのだが、何はともあれ佳き訓練ができ、万が一に備える体制が整えばよろしい。


 併せて、以前弊ブログで提案させていただいた『災害時緊急派遣予備登録車輌』制度が実現した暁には、四輪駆動車オーナーに義務付ける訓練の実施施設としても活用してもらいたい。

 さすがに関東の人間が岡山まで出向くのは困難が多いので、同様の施設を近隣地域にも造ってほしい。
 官民合同でオフロードコース等を活用し、訓練や講習を常設化する……なんて方法も合理的だろう。


 私の愛する四輪駆動車やその周辺にある施設が、社会的なインフラとして役立てることができればこの上ない。


Posted at 2015/12/21 17:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2015年12月20日 イイね!

蒲蒲

蒲蒲 公共放送・NHKのニュース動画サイト「NHK NEWSWEB」の配信コンテンツから『「蒲蒲線」実現へ ラッピング電車を運行』 に注目。

 関東圏以外の方はピンと来ないかもしれない。
 羽田空港への新アクセスルートとして期待されているのが、報道にある「蒲蒲線」。JR/東急線の蒲田駅と、羽田空港へ直通する列車が本線から分岐する京急蒲田駅を結ぶ新路線の仮称である。

 この奇妙な名前の路線を整備することに、どれほどの意義があるのか。



 山手線の西側~埼玉県西部にかけて暮らしている人が、鉄道で羽田空港へ向かおうとすると、品川経由の京急線、もしくは浜松町・天王洲アイル経由の東京モノレール線利用となる。

 いずれも山手線の南端~東側に出て折り返す形になり、若干ならず遠回りと高低差のある乗換えを強いられる。


 現在、蒲田駅止まりとなっている東急多摩川線/池上線を京急蒲田へ接続すれば、山手線渋谷駅・目黒駅・五反田駅から羽田空港方面へショートカットするルートが出現することになる。

 インパクトはそれだけでない。
 渋谷からは東京メトロ副都心線を経由して東武東上線および西武池袋線で埼玉県西部へ、渋谷の手前にある中目黒から東京メトロ日比谷線を経由して埼玉県東北部および栃木県・群馬県方面へ、目黒から東京メトロ南北線を経由して埼玉県南東部へ、同じく都営三田線を経由して巨大団地・高島平へ接続している。

 今のところ別路線となっている東横線・目黒線から多摩川線へ直通するダイヤを編成し直す必要はあるが、前記の各地から直通列車の運行も不可能ではない、


 京急蒲田から先についても、単に駅構内で徒歩乗換えを強いるのではなく、京急羽田線・大鳥居駅まで延伸し線路を直結、空港駅まで列車を直通させる計画を打ち出している。

 こちらは京急線の軌間が1435㎜、東急線他が1067㎜と異なるため、現在の京急線レールの間にもう1本レールを敷き直す必要がある。また京急線が1両18m、東急線他が同20mの車輌で編成されている差異も、障害とならないか検討を要する。

 それら困難を加味してもなお、蒲田~京急蒲田駅間1㎞足らず、大鳥居駅までの全体計画でも3㎞少々の路線整備で、大きな利便性向上と経済効果を得られる……として地元行政が積極的に計画案の策定と、その具体化を国や鉄道事業者に働きかけている。


 
 これまでは地元行政の独り相撲?な印象が強かったように思うが、ラッピング広告の掲出を通じて、東急電鉄の協力を得られていることから察するに、鉄道事業者も真剣に検討を始めたのだろうか。

 鉄道各社は少子化・高齢化の進行で、これまでの通勤・通学輸送に軸足を置くビジネスモデルに依存していては、じり貧に陥ることが目に見えている。
 新たに空港アクセスルートを拓くことで、国内外の観光・ビジネス客の取り込みを図り、利用者数の上積み・収益確保を期したいところ。


 併せて、新ルートで利便性が劇的に向上する地域に住む者としては、環状道路が整備されることで定時性がアップするリムジンバスと競うことになる魅力的な選択肢が増える。

 早急な整備と列車の直通を、衷心から願っている。




Posted at 2015/12/20 21:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年12月19日 イイね!

騎士

騎士 先ごろ新エピソードが公開された「スターウォーズ」で語られる、遠い銀河の出来事ではない。
 ジェダイの騎士は、私たちの身近にも存在する。

 その名はマスター・ゴーダ。
 ハン・ソロ船長が操る宇宙船ミレニアム・ファルコン号のように、オーナーを遠い世界へ誘う愛車の不具合・故障を、悉く退けて敗北したことがない。

 自らの手足の如く工具を使いこなすその姿は、あたかもライトセーバーで敵と闘う様に似て、実際に目撃した者の話では、レンチからプラズマ光を発していたとも、テスターの端子を動かすと「ブフウォン」と独特の風切り音が鳴るとも聞く。



 ジェダイの騎士に導かれ、今年一年佳きカーライフを送ることができた感謝を込めて、天の川を望む基地……ではなく銀座通りに面した料理店で一席を設けた。

 楽しき会話、懐かしき想い出、今後の展望、そして末永く愉しみたい愛車。
 マスター・ゴーダを囲み、銀河(座)の夜は更け行くのであった。


 全てのオーナーが、フォースと共に在らんことを。






関連情報URL : http://www.ag959.com/
Posted at 2015/12/20 10:26:03 | コメント(0) | 自動車 | 日記
2015年12月18日 イイね!

給付

給付 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信コラムから、『【政論】高齢者優遇、若者切り捨て…「1億総活躍」の趣旨に反しないか』に注目。


 高齢者への給付金支給決定に対し批判を展開しながら、政権ベッタリの論調を維持するところが流石だ。
 基礎的素養を欠く「自称保守」の惨軽新聞含め、給付金へ多々批判があるのは至極当然である。

 コラムにもある通り、保守票の金城湯池たる高齢層の優遇は、選挙対策以外の何物でもない。
 私はそもそも保守嫌いなので、全く以て賛成し兼ねる。


 しかし純粋に経済学の視点で見れば、一種の「ヘリコプター・マネー」政策であり、愚策の誹りは免れないが一定の効果はあるだろう。

 
 ただし、実施に当たっては二つほど条件を附したい。

 無為に貯め込まれることの無いよう、現金ではなく有効期限を切ったクーポン等で支給すること。
 併せて、自分原理主義テロ組織の資金源に流用されないこと、即ち罷り間違っても新幹線車内にばら撒かれるガソリン代無辜の歩行者を轢き殺す暴走自動車の維持費致死的な電圧の動物防止柵に供給する電気料金とならぬよう、社会的な監視が必要だ。


 若者が、何ら政策の恩恵を享けられぬのみならず、現ナマを手にした非道な老人に殺されては堪ったものでない。
 次の選挙では、未来に責任ある有権者として、政権の無策に対し大きな声を挙げようぞ。





Posted at 2015/12/18 12:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2015年12月17日 イイね!

熟語

熟語 朝刊各紙が報じている年末恒例『創作四字熟語』(住友生命保険相互会社が企画)に注目。

 相変わらず「無理繰りぢゃん」と思われる作品も混じっている(「仮装競争」は四字熟語か?苦笑)が、概ね正当に今年の世相を反映したものと読んだ。



 私が親しんでいる東京六大学野球ラグビーにかけて、今年も大いに愉しませてもらった感謝を込めて作品を捻ってみた。



○「気宇早大」
 気宇壮大(心意気・度量・発想等が人並み外れて大きいさま)→明治神宮大会は決勝で亜細亜大に敗れ、惜しくも学生4冠は成らなかったものの、夏の大学選手権・春秋のリーグ戦連続制覇は見事だった。


○「闘攻捲英」
 刀光剣影(殺気が漲り今にも戦いが起こりそうな雰囲気。また殺し合いの激しいさま)→桜の戦士が繰り広げた激しい戦いぶりは、本場イングランドのファンをも魅了したのは既報の通り。


お粗末!

Posted at 2015/12/17 16:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation