• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

金勝

金勝 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「産経ニュース」の配信記事から『ラグビーW杯日本代表の快進撃の秘密はジャージーにあった!ハイテクと匠の技を融合し…』に注目。

 「桜の戦士」がまとったジャージは、ミズノ(明治大など)/アシックス(慶應大など)/スズキ(立教大など)始めとする国内ブランドではなく、三連キウイマークで知られる海外ブランドの「Canterbury of New Zealand」がサプライヤーを担っている。

 外国出身の選手が代表入りしていることに何ら違和感を覚えない私でも、ユニフォームくらいは国内ブランドに花を持たせてやれよ…と思っていた。しかし、実態としては日本法人を運営する富山発祥の企業・ゴールドウインが、持てる技術の粋を結集して製作していたと聞き及び、得心した次第。

 綿密に採寸してジャストフィットのサイズを取り揃えることや、ポジションによってパーツを変えるところ迄は何となく想像していたが、プレー中に変化する筋肉の動きまで想定してデザインしているとは、率直に驚きだった。



 ラグビーファンとして、プラクティスジャージを普段着に、レプリカジャージを応援や学校行事の際の外出着にしている私だが、スズキの供給する立教大・天理大のレプリカが6千円台で手頃なものの、その他の大学・代表ユニフォームは総じて1万円前後で、なかなか手軽には手が出ない。

 だが記事に在る通り、工夫と手間が凝らされた「戦闘服」のフィードバックを享ける衣類なれば、高価なれどもリーズナブルと諒解する他なさそう。


 ちなみに、現行のラグビージャージはタックルされて掴み倒されぬよう、ツルツルした化学繊維を素材とする製品が主流で、デザインもパッツンパッツン。よって気楽なTシャツ代わりとして着用するには向かない。
 実際にプレーをして爽快な汗をかくならともかく、じわりじわりと蒸れてきて、特に安いプラクティスだと直ぐに異臭がしてしまう。
 なので私は、いつも長袖のトレーニングシャツを肌着代わりにして、ラグビージャージを重ね着するようにしている。

 佳い製品は防臭機能も十分に施されているので、一日子どもと運動するなどしてたっぷり汗をかいても、終始心地よく過ごすことができる。


 冬のボーナスも出たことだし、日本代表や私の母校・家族の出身校のジャージを物色してみるか。



Posted at 2015/12/11 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月10日 イイね!

熊害

熊害 全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信記事から『三毛別羆事件100年 詳細報じた男性、獣害史振り返る』に注目。

 以前にも弊ブログコンテンツ上で紹介した、吉村昭の小説「羆嵐」(くまあらし)のベースとなった熊害(ゆうがい)事件の発生から、ちょうど1世紀が過ぎたタイミングで掲載された記事。

 当時の被害者および遺族は既に亡く、その人々からギリギリ直接的にお話を伺うことができた方も齢九拾五。凄惨な事件の記憶は、忘却とも呼べる歴史の彼方へと追い遣られつつある。



 口の重い遺族・関係者に、精神的な負担を強いてまで証言を引き出し、記録を積み重ねる苦労は想像に難くない。私的な取材・調査活動に正当性有りや無しやと、自問自答を繰り返しながらの辛く長い作業だったことだろう。
 しかし、その成果があればこそ、今に生きる我々が事件を知り、教訓を得ることができるのだ。


 それは日航機墜落事故然り、福知山線の脱線事故然り、更には国家存亡の危機を招いた無謀な戦争の顛末も然り。

 歴史に対し誠実かつ謙虚であること、辛くとも苦しくとも遺漏なく記録を残すことの大切さを、改めて認識させられる記事である。
  
  
  

Posted at 2015/12/10 20:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月09日 イイね!

官能

官能 メルセデス独特の、甘い革の香り
 秀逸なV6エンジンの、力強い咆哮
 リジット独特の、少しバタつく乗り味
 ステアリングの、粗いステッチの手触り

 そして
 少しばかり見晴らしが良くなったコックピット



 かくも官能的な我がカブリオがガレージに居ないと、もはや寂しさを超越し、五感を喪失した気持ちにすら至る。
 
 若干長めの車検整備その他作業を終えて、我が家にゲレンデが凱旋。
 向こう2年間、公道を走行するお墨付きを得たのに加え、愛車を進化させた。

 その詳細については、また追々。





Posted at 2015/12/09 20:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2015年12月08日 イイね!

古豪

古豪 集英社が発刊するスポーツ誌「SPORTIVA」のウェブサイト・コンテンツから『【ラグビー】さらば「失速明治」。古豪を変えたメイジウェイとは』に注目。



 若き日の私を揺さぶった明治大のラグビーが、ここ最近は凋落傾向から脱することができず、「失速」していたことは認めよう。

 しかし「古豪」呼ばわりするのは如何なものか。





 失速しながらも、明治大らしいプレースタイルを護り続け、連綿と日本代表へもタレントを輩出し、そして早稲田大との伝統の一戦「明早戦」は、日本で最も集客力のあるスポーツイヴェントの一つに位置づけられている。

 私にとっては、過ぎし日の黴臭い栄光にすがる、または時系列的に断絶した印象を受ける「古豪」などではない。
 猛き精鋭が今此処に集う「強豪」であり、将来もかくあれと願うところ。



 先日、国立大の雄・筑波大が大金星を挙げたものの、早・慶・明の伝統校を打ちのめし続ける赤い絶対王者・帝京大との闘いにも、打開の糸口が見えた気がする。

 今シーズンも対抗戦グループのマッチでは敗れたが、来る大学選手権のセカンドステージ(4グループに分かれた4校総当たりの予選)を順当に勝ち進めば、ファイナルステージで明治大・早稲田大と帝京大の対戦が組まれるだろう。

 久方ぶりに、正月のラグビー観戦を愉しめそうだ。





Posted at 2015/12/08 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年12月07日 イイね!

加虐

加虐 先週から、クライアントのオフィスに詰めて他社が携わった業務の照査に従事している。

 照査対象になっている業務は、実は以前に私の勤務先が継続的に受注していたもの。
 有り得ないような安い値段で他社に攫われて以来、直接的には手掛けられずにいる。



 いつもなら他人の仕事をチェックするなど、やる気が振るわない。しかし取り掛かると、出るわ出るわ矛盾やミスの連続。一気にスイッチが入ってしまった。

 興に乗りだすと、もう止まらない。
 ふと目に留まった数字が、それだけ見ても気付かないのだが、記憶の隅にあった別ページのデータと相反している。
 一見合っているものと読み飛ばせる用語が、業務内容を精査すると明らかにおかしいことに気付き、出所を確認すると案の定、間違っている。
 計算上は整合しているのだが、結論をそのまま反映させると法律に抵触することに誰一人気づかぬまま、成果がクライアントに納品されている……等々。

 自分でも驚くような、超人的な集中力で照査を進めていった。



 表向きは、クライアントの為に全力を尽くす佳き技術者。
 でもその実態は、他者のミスを濃密な甘露の如く舐め取り、矛盾を暴くことに悦びを覚える魔物。

 私の中の、サディスティックな部分が叫ぶ。
 気安く他人の懐に手を入れ、儲けを掠め取った罰だ、思い知れ……と。




 私の照査結果を受け取った他社は、ヴェテラン職員2名が専従で対処しているが、2日以上経ってもなお、指摘した問題を解決できない。

 ミス・相反・矛盾・違反が発生するメカニズムも、要因も、そして裏技を含めて対処法も、全て私は把握している。

 私なら、2時間以内で全ての問題を解決し、理詰めでクライアントを納得させられる。
 だが、それを他社には言わない。言うはずもない。それが私および私の勤務先のコアコンピタンスなのだ。



 業務の内容を深く理解しないまま、安直に安値で落とし、安穏と杜撰な仕事をしたアンタらが悪い。
 最大限、痛い目を見て貰いたい。



 仕事は請けてなんぼ、ではない。
 利益を度外視すれば、アホでも仕事は取れる。

 請けた仕事を裏の裏まで理解し尽くして、如何に効率よく終わらせるか…が肝要。
 そして、それを達成するノウハウやスキルこそが、コンサルタントの利益の源泉だ。




Posted at 2015/12/07 21:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation