• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

欠損

欠損 全国紙・朝日新聞が運営するニュースサイト「朝日新聞DIGITAL」の配信記事から『新宿に「欠損バー」 義手や義足、向き合い方変える試み』に注目。

 障がい者は「かわいそうな人」ではない、という主張に、私も強く頷くところではあるが、「欠損バー」なるネーミングも含め、この企画に対して少なからず蟠りを覚えずにはおかない。

 障がいを見せ物にすることへのタブー視が強い云々と記事にはあるが、本当に「タブー」なのか。


 古くは夜祭の見せ物小屋や、近くはプロレス興行の前座で身長の小さなレスラーが対決する「ミゼットプロレス」など、障がい者がエンタテイメントの表舞台に立つことが無かった訳ではない。

 それらが今となっては廃れてしまったのは、障がい者福祉が充実し敢えて「見せ物」とならなくとも自立して暮らしていける人が増えた(ただし全ての障がい者ではない)のに加えて、いわゆる「健常者」の側でも障がいに対する理解や人権意識が浸透、平等な人間として「痛々しくて見ていられない」と忌避するようになったからではないか。


 今回の企画で殊更に「欠損」を誇張するのは、参画する障がい者のお気持ちとは別に、昭和以前の人権感覚に引き戻されるような気がして抵抗を感じる。



 ろうあ者の若い女性が、夜の世界で「筆談ホステス」として人気を呼んだことが話題になったが、普通に飲みに行ったバーで、クラブで、スタンドで、たまたま相手をしてくれた女性が(或いは男性が)障がいをお持ちの方だった……というシチュエーションが、私にとっては自然でいい。

 私もあなたも、誰しもどこかしら「欠損」を抱えている。
 手や足が無いかもしれないが、他者より秀でた何かを持っていて、それで私の欠損部を埋めてくれるなら、支払った呑み代以上の価値がある。

 見た目が可愛らしいだけで、所作に知性が感じられず、会話も面白くないキャ○嬢に貢ぐより、余程意味のある交際費支出だ。


 お店に集う人々が交流を通じて、互いに補い合う「欠損バー」であって欲しいと願う。




Posted at 2016/01/06 21:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月05日 イイね!

時宜

時宜 休暇中の往復に利用した、日航機の機内エンタテイメントのコンテンツで早速『ジュラシックワールド』がラインナップされており、我が子たちが目敏く見付けて鑑賞。

 長男の誕生日プレゼント、次男のクリスマスプレゼントは、共に映画「ジュラシックパーク」とのコラボ企画品のレゴブロックだったので、時宜を得た機内上映だった。

 パパとしても、愛車のゲレンデおよび愛車候補(笑)のウニモグが縦横無尽に活躍する映画を見せたいと願っており、渡りに船&映画鑑賞料金の節約と相成った。
 
 
 劇中での位置付けを理解して臨んだからか、年長さんの次男には若干難しいレゴの組立てが、昨日になって一気に加速。我が家に新たなゲレンデ(ただしメルセデスのマークその他一切無し)が加わった。


 超人的な配送業務を終えて、超長期の休暇に入ったサンタクロースも、きっと喜んでいるだろう。


  
Posted at 2016/01/06 04:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲレンデ | 日記
2016年01月04日 イイね!

郵政

郵政  在京キー局・テレビ朝日のニュース動画サイト「テレ朝news」の配信動画から『年賀状1213通収集“忘れる”「届いていない」で発覚』に意見す。


 「釣った魚に餌はやらない」を地で行く「売った葉書は届けない」事態。
 職員に過重なノルマを課してまで販売した年賀葉書を、収集せずに放置するとは何事か。
 

 郵便物を配達をせずに廃棄した「郵便法違反」で、末端の職員が検挙される事案が度々報道されるが、だいたいがDMなど、どうかすると封も切らずに一瞥だけで捨てられる郵便物で占められるらしい。一方で今回の事件は、あらゆる郵便物が長期間放置されており、過失だとしても極めて悪質なミスである。
 むしろ、こっちの件こそ「郵便法違反」で処罰されるべきだと思うのだが。


 収集を忘れていた期間も、年末から年始にかけて9日間。都心ならとっくに郵便物が溢れかえり、通報されただろう(かつて実際にそんな事態に陥ったポストがあった)が、恒常的に投函件数の少ないポストだったことが発覚を遅らせる形になった。

 逆に、これまでも日常的に収集を失念、または意図的に先送りしていた例がなかったか、地方の郵便局を中心に、入念な検証が必要なように感じる。



 私は仕事上で、相手先に何かお願い事をする際には、必ず書面を整えて郵送するようにしている。
 職場内ではメールやファクス利用派がマジョリティで、私のような古風なタイプは少なくなってしまった。

 そんな私でも今回の事態に接し、拭い難い不信を覚え困惑すると同時に、堅持してきた郵便利用の方針転換も検討しなければならないのかと憂鬱になる。

 日本郵政の猛省を求める。




Posted at 2016/01/04 21:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オピニオン | 日記
2016年01月03日 イイね!

帰郷

帰郷 異国を旅していると、街中で迷彩柄の軍服を纏った兵士に出会うことがある。
 日本でも常装の自衛官はお見掛けすることがあるが、迷彩柄の作業服もしくは戦闘服で繁華街を出歩くことは、訓練や災害派遣の時でなければ考え難い。

 外交的・政治的に緊張している地域で、しかも銃を構えて立哨していたりすると、こちらも命の危険を感じ、あまりいい気がしない。
 しかし、概ね「あぁ休暇中なんだな」という風情、中にはユニフォームのまま堂々とデートしていたりして、傍目にも微笑ましい。


 
 兵士と出会った場所が列車内だと、私は季節に関係なく遊佐未森の「ひまわり」という歌を思い出す。



♪帽子を脱いだ若い兵士の
 夏の休暇は始まったばかり

  ウィスキー片手に遠くを見てる
  窓の外はひまわり ひまわり

 気の良い父と働き者の母
 彼の帰りを待っているだろう

  彼の顔は駅ごとに
  子どもの顔になっていく



 私が見掛けた兵士にとって、この休暇は骨休めになっただろうか。
 友や恋人と、濃密な時間を愉しめただろうか。

 私の暮らす国とは主義主張や利害が異なっていても、母国を護る兵士の崇高さそのものに、些かも差異が無い。
 我が国や同盟諸国だけでなく、あらゆる国の兵士がこの先も無事に任務を果たし、そう遠くない将来に平服で列車に乗って欲しいと、年の初めに異国人は願う。





Posted at 2016/01/03 20:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月02日 イイね!

挑戦

挑戦 新春二日目の今日は、我が家にとっての初チャレンジ。
 長男と私とで「親子スノーボード」。

 スキーは何度か経験があるものの、異国でスキー教室には通い難い我が子と、逆にスキーの経験が全くないが、自分が受けたレッスンを思い出しながら初心者向けに簡単なスノーボードのレクチャーができる私の利害が一致。仲良く滑ってきた。


 最初は、麓の平らな場所でスケーティング(片足だけ固定しての自力滑走)の練習。
 次いで、ベルトコンベア状のリフトで上がった先の超初心者コースへ。こちらも難なくクリヤし、意外とスムーズに滑走してくる。怖いもの知らずのチャレンジャー本領発揮(苦笑)



 最後に、本格的なチェアリフトに乗って中級コースへ。斜度のある場所でターンを決めるまでは至らなかったが、山側のエッジを効かせて木の葉落としのように降りてくるスキルや、転んでも直ぐに立ち上がるコツはマスターできたようだ。
 
 スケーティングをスムーズにマスターできたお蔭で、リフトから降りる際は怪我もトラブルも無くスルー。我が子乍らなかなかの運動神経である(笑)。
 少々怖い思いも、転んだ傷みも味わったが、総じて楽しかったとは本人の感想。早速「次はいつ滑れるの?」とリクエストが飛んだ。

 私も軸足の膝が心配だったが、初の親子ライディングに耐え切った。





 我が子ともども、もう一つ上の高みへ至らねばならぬ。
 下々の愚かな喧騒はさておき、白銀の美しい世界と、胸躍る冒険が待ち受けている。

 今年の達成すべき目標が、一つ確定した。



Posted at 2016/01/02 22:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation