• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

midnightbluelynxのブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

呼子

呼子 口頭試問対策や年末進行で、弊ブログの更新に甚大な支障を来す程に多忙を極める中、今日を以て年内の仕事を終えた。
 挨拶を済ませて職場を退出、スキー合宿を終え東京駅に帰着・解散する次男を出迎え、共に我が家へ帰宅して程なく、私宛の宅配便が届いた。



 そう、「小柴製作所」製のホイッスルである。
 同社を紹介する市報を読んでから、何とか時間的・精神的な余裕を絞り出し購入方法を調べたところ、専用サイトを通じて小柴製作所とは別の販売取次会社にアクセスする手順になっていた。

 先週末に申込み、直後に返送されてきたメールに従い火曜日に振込みを済ませてから待つこと4日。漸く念願叶って現在は唯一の国産ラグビー用ホイッスルを手に入れた。


 躯体は真鍮で誂えた6ピースのパーツ。これらを手作業で丁寧に組み上げ、更に4層もの厚いメッキ処理を施してある。
 ズッシリした感触ではないが、明らかに見た目の想像を遙かに超え、しっかり重みがある。
 新品状態では鏡のように美しい表面は、レフリーとして采配を繰り返し小傷が無数に付いたとしても、機能に問題が無いのは当然のこと、むしろ味わい深くなっていくという。
 
 多忙な年末を乗り切った私への、嬉しいプレゼントとなった。



 粗暴な反則を排し、感謝と敬意を捧げ、寛容と配慮に満ち、品位を高く保ったマッチを作り上げる銀の笛は、ラグビーファンのお守りに相応しい。

 最も適当な場所は、鋼の如くに鍛え上げながらも、スリムなボディを誇るラガーマンのような、我がゲレンデのコックピットだろうか。


Posted at 2018/12/31 22:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月18日 イイね!

綺麗

綺麗 映画情報サイト「シネマトゥデイ」の配信記事から本日付『土屋太鳳、美人姉とツーショット!インスタで公開』に注目。

 基本的に芸能人が発信するSNS等は、フォローも閲覧もしないのだが、以前から注目してきた女優さん、しかも週末昼間の神宮球場で濃密な時間を共有してきた姉君が写っているとあらば、訪問しない訳にはいかない。

 土屋太鳳の公式SNSに、姉君はこれまでも何回か登場しているし、土屋太鳳が審査員を務めた2015(平成27)年大晦日の第66回紅白歌合戦では、審査員席のすぐ後ろ(関係者席?)で微笑む様子が放送に映っていた。

 インスタグラムの投稿画像から受ける印象でも十分だが、リアルにお見掛けする姿もまた、相当に綺麗な女性である。


 TBS系の連続ドラマ「チア☆ダン」で主演した際、弊ブログ主が想像した通り姉君のアドヴァイスを受けたこと、また現在放映中の「下町ロケット」では、姉君始め明治大の応援団学生がサポートに入った社会人野球のチアリーディング(=都市対抗野球における群馬県太田市代表「富士重工業」=現「SUBARU」と思われる)を観て、企業社会の空気感を学んだ旨が記されていた。

 アマチュア野球界における最高決戦の一つ「都市対抗野球」の愉しさもまた、土屋姉妹と共有していたと知り、嬉しくなった。


 また来シーズン、週末昼間の神宮球場でお見掛けできればと期待するとともに、現役チアリーダーとして活躍する姿を拝見しに、社会人アメフトの試合にも行きたいものである。



Posted at 2019/01/13 18:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月16日 イイね!

突破

突破 全国紙・産経新聞が運営するニュースサイト「The Sankei News」関西版”産経West”の配信記事から、『明大が大学王座奪還へ好発進 FWの縦突破に勢い』に注目。



 麗しき学生スポーツ、中でも魂を揺さぶられた全国大学ラグビー選手権大会の話題。

 大会に出場するのは全国の大学リーグ優勝校または上位校で、

○北海道・東北で代表1校(今大会は北海道リーグ優勝の北海道大)
○東海・北陸・中国・四国で代表1校(同じく東海リーグ優勝の朝日大)
○九州代表1校(同じく九州学生リーグ優勝の福岡工業大)
○関東大学ラグビー対抗戦グループから上位3校(両校優勝の帝京大・早稲田大と慶應大)
 ※対抗戦グループは、通称される通り”対抗戦思想”に基づき公式な順位付をしない
○関東大学ラグビーリーグ戦グループから上位3校(優勝の東海大、2位大東文化大、3位流通経済大)
○関西大学リーグから上位3校(優勝の天理大、2位立命館大、3位京都産業大)
○前年度決勝出場校の所属リーグから2校(昨年度大会決勝はいずれも関東対抗戦グループの帝京大-明治大で、今大会は明治大・筑波大に割当て)

 地区予選は11月上旬から、1回戦は同下旬から既に始まっていて、今日開催のトーナメント3回戦から、関東・関西の有力校・伝統校が顔を出す。


 結果は、流通経済大・大東文化大・慶應大が、それぞれ福岡工業大・筑波大・京都産業大を下し準々決勝進出。
 そして、残り1枠は冒頭記事の通り、関西大学リーグの雄・立命館大を下して、前回大会準優勝の明治大が占めた。

 前半は、「重戦車」と形容される明治大フォワードの縦突破が十二分に機能し、大きくリードを確保したが、後半はディフェンスの脆さを突かれ失点を重ねた。

 「縦のメイジ」「重戦車フォワード」にしても、危なっかしさを否定し得ない。
 赤い絶対王者・帝京大を倒しながら、対抗戦グループ伝統の勝負「明早戦」で敗れ、優勝を逃すに至った大きな要因は、ゴール前での痛すぎる早稲田大の反則から得たチャンスを、自信を以て臨んだスクラムにてコラプシング(故意にスクラムを崩す反則)で喪ったことに見出せる。

 フォワード陣・バックス陣双方とも、早急に修正を図り、来るリーグ戦グループの覇者・東海大との準々決勝に備えてもらいたい。


 紫紺の勇者よ、前へ!



関連情報URL : http://www.meijirugby.jp/
Posted at 2018/12/30 11:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年12月12日 イイね!

忠恕

忠恕 公共放送・NHK総合テレビで2225時から放映された歴史エンタテイメント『歴史秘話ヒストリア』“天皇の先生”になった男~小泉信三“象徴”とは何か~に注目。

 いやはや、平成の世の終わりに時宜を得た企画であるのみならず、再現ドラマパートを含め重厚な仕上がりで見応え十分だった。
 小泉信三に関しては、弊ブログでも何度か触れているのに加え、慶應義塾大学でちょうど1年前に開催された企画展『近代日本と慶應スポーツ~体育の目的を忘るゝ勿れ』のトークイヴェントで講師をされた神吉創二氏が番組に出演・山内慶太教授のお名前はエンドクレジットで紹介されていた。


 扱い方、描き方を誤ると、愛国者を自称する者たちから罵声を浴びせられ、時に暴力を以て威迫され兼ねない皇室にまつわる歴史秘話を、視聴者の審判に耐え得る番組に仕立てるに際しては、相当な苦労があったものと推察する。

 それらを乗り越えて、佳き番組を放送するに至ったのは、昭和の巨人・小泉信三の偉大さも然ること乍ら、番組プロデューサーおよび歴史的事実の掘り起こしと検証に協力した研究者各位の、先人に対する真摯な思慕の念が、映像の隅々にまで十分に伝わってのことと心得る。


 番組最後段で紹介があった、小泉信三によって今上陛下に伝えられた「忠恕(=自己の良心に忠実で、他者を自らの如く想い遣る)の精神」は、君主としての在りようを的確に示しただけでなく、汎く我々にも立居振舞いや生活の指針として、役立つものと思う。

 15日のルーチン再放送だけでなく、23日の天皇誕生日近くに再々放送も予定されているとか。
 見逃した方は、是非にもご覧いただきたい。




Posted at 2018/12/16 22:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月08日 イイね!

開戦

開戦 些か恐縮ではあるが、改めて日本協会作成のラグビーワールドカップ日本大会PR画像を再掲する。





戦いは、常に一期一会
それは、自分との戦い
それは、仲間との戦い

品位と情熱を併せ持つ者たちは、規律を重んじ、結束する
そして、何者をも恐れず挑戦する

栄光を勝ち取るために、あらゆる努力、あらゆる犠牲をもいとわない
鍛えられた肉体と、研ぎ澄まされた精神、期待を背負ったプライドが激しくぶつかり合う
その姿は、見る者の心を激しくゆさぶる

苦しみは、大きな喜びへと変わる
その喜びは、かけがえのないものとなる
そして、そこには敗者はいない
お互いがお互いを称え合う紳士しかいない

この絆は決して消えることは無い
やがて、その絆は世界を一つにする

次の勝利のために大きな期待を背負い、戦いに向かう
同じ日は無い、同じゲームも二度とはない





 ここ一ヵ月余り、PR画像に附されたこれらの言葉を噛み締め乍ら、口頭試問に向けた最後の訓練を重ねてきた。
 もうここまでやり尽くしたなら、後はありのままを見せ、その評価を受け容れる他ない。

 間もなくホイッスルが鳴る。
 ノーサイドとなる瞬間まで、最後の闘いに全力を尽くさん。




Posted at 2019/01/05 21:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「育児 http://cvw.jp/b/1043160/47663127/
何シテル?   04/18 19:29
 建設業界で禄を食む文系出身(経済学専攻)のプロフェッショナル・エンジニアが、愛車整備・政治経済・文化学術・スポーツそして土木施工の現場で日々記した野帳を公開し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 456 7 8
91011 12131415
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ メルセデス・ベンツ Gクラス カブリオ
 G320カブリオ(V6・ミッドナイトブルー)を愛車にしています。  息の長いGクラスで ...
その他 その他 その他 その他
 サントレックスの軽規格折りたたみトレーラーです。以前所有していたキャンピングトレーラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ジュラシックワールド・オフィシャル (メルセデス・ベンツ Gクラス)
G550 as a movie star! Coming soon.
メルセデス・ベンツ Gクラス ドイツ連邦軍多目的車輌「ヴォルフ」 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
 ドイツ連邦軍が1989年~1994年にかけて10,000両以上もの大量調達を果たした軍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation