• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_NAKのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年最後のブログは

2020年最後のブログは100均ネタだったりします(^^;)
先日もデミオに後席用のルームランプを100均のLEDランプを用いて取り付けましたが、今回はラゲッジルーム灯の追加だったりします。
後席用のルームランプを取り付ける際に、2種類の100均LEDランプを購入していたのですが、余っているLEDランプをラゲッジルーム用として取り付けました。
タイトル画像の左側が、ノーマルのラゲッジルームランプでラゲッジルームの右側にあります。
取り付け位置が低めである事もあり、決して明るくありません。 高さを変更するには取り付け跡の処理等面倒なので余っているLEDランプを左側に取り付けてみました。
電池式なのですが、使用頻度はそれ程ではないですし、マジックテープで固定しているので簡単に取り外す事も出来ます。
左右から照らすこともできますし点灯色は違いますが明るくなりました。
こちらも気が向いたら電池式からラゲッジランプ連動に変えようかと思っています。

と最後までしょうもないブログになってしまいましたが、いつもしょうもないブログにご訪問・お付き合い頂きありがとうございました。
間違いなく来年もしょうもないブログばかりになると思いますがご訪問頂けるとありがたく思います。

それでは、みなさん良いお年をお迎えください。
Posted at 2020/12/31 20:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年12月30日 イイね!

軽トラのタイヤ交換しました。

軽トラのタイヤ交換しました。実家の軽トラですが、父が免許返納前はそれなりに走行していたのですが、父がタイヤを縁石に当ててサイドウォール部が切れてタイヤ交換した2本以外は新車で購入したままです。ホコリが溜まったりした車内はそれなりに掃除もしていたのですが、タイヤはエア補充する程度で溝に泥が詰まったままだったりしたタイヤは掃除する事もなくデミオ同様タイヤはヒビだらけ。 プライタイヤなのでデミオのようにサイドウォール部が膨らんだりはしていませんが、サイドウォール部も溝もヒビだらけ(◎_◎;)
とうとうエア補充しても1週間程でぺちゃんこになる程エアーが漏れてしまうように・・・

実家で荷物を運ぶ際に使うので手放すわけにもいかず、ダメになった2本のタイヤを交換する事にしました。
もちろん新品に交換するつもりはなく、オークションで程度の良さげなタイヤを見つけ購入し本日交換しました。

今年の後半は、デミオの夏タイヤ交換、スタッドレス購入、最後に軽トラと3セットの購入になってしまいました(^^;)
Posted at 2020/12/30 15:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月29日 イイね!

追加ルームランプ(後席用)のその後

追加ルームランプ(後席用)のその後今日まで仕事の予定が、急遽休めることになって年末年始休暇に突入しました。
デミオにクルコンも付けたので息子のいる秋田に行きたいところなのですが、世の中コロナ禍であることもあるし帰省(逆帰省ですが)も自粛モード全開なので、私も自粛です(◎_◎;)
午前中にホコリで汚れたデミオ君と数か月洗車もせず汚れ放題の実家の軽トラを高圧洗車し、先日取り付けた100均LEDライトを流用した追加ルームランプ(後部座席用?)の気になったところ、走行振動で内部の電池がズレて点灯しなくなることがあるので、その対策をしてみました。

対策と言っても大したことではなく電池カバー部にスポンジを張り付け振動による電池のズレを防止するようにしただけなのですが(;^_^A
これだけでも、点灯不良はなくなりました(^_^)v

今は単4を3本で点灯していますが、そのうちレギュレータICを組み込んでルームランプと連動出来るようにしても良いかなぁ~なんて思ったりもしています。
Posted at 2020/12/29 14:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年12月27日 イイね!

DE3FS デミオにオートクルーズ(クルコン?)取り付けました

DE3FS デミオにオートクルーズ(クルコン?)取り付けましたオートクルーズ付きスロコン(PIVOT 3-drive · α [ 3DA ])取り付けました。
車種専用ハーネスもブレーキハーネスもあるので配線接続はすぐに終わります。
車速信号はどこから取ろうかと少し悩みましたが、DEデミオはメーターのコネクターから取るのが簡単なので、メーターのコネクターから取りました。
本体、操作・表示機、リモートスイッチ取り付け(貼り付け)を繋いで
配線の引き回しをし初期設定で、アクセル開度のTeachingをして取り付けは完了。
試運転でオートクルーズ、スロコンの動作も確認しました。

これで長距離運転も楽ちんになります(^_^)v
Posted at 2020/12/27 15:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年12月26日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった自分へのクリスマス&誕生日プレゼントとして買っちゃいました
クルコン付きのスロコン(PIVOT 3-drive · α)で車種専用ハーネス(TH-2A)とブレーキハーネス(BR-5)もセットで購入。 ついでにリモートスイッチも(^_^)v

取り付けは、車種専用ハーネスは必要ですがブレーキハーネスはなくても良いかと思ったのですが、配線加工が面倒なので(^^;)
車速信号の取り出し(接続)のみすれば簡単に取り付け出来そうです。

早速明日の昼間取り付けようと思います(#^.^#)


Posted at 2020/12/26 20:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「国勢調査SPAM http://cvw.jp/b/1056967/48679787/
何シテル?   09/27 12:10
T_NAKです。 MPVで登録したものの最近はほとんどバイクネタです(^_^;) 先日、大型二種免許とけん引免許を取得して公道を走る車で運転できないのは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20 2122232425 26
2728 29 30 31  

愛車一覧

スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
GSX-R600 K8からの乗り換えです。 何故かGSX-R600が購入時の価格とほぼ同 ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
名義は私ですが、2012年8月に息子用として購入。 2013年11月、息子の新車購入に伴 ...
SYM RV250i SYM RV250i
RV125iでは高速(自動車専用道)の走行が出来ず、 たまたまネットで見つけてソッコー実 ...
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV(LWEW)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation