• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン犬のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

バッテリー移設

夏にリチウムイオンバッテリーが突然死してバッテリーは通常の物にしてます。
通勤にも使っている車なので、真冬真夏とか連休の度にバッテリートラブルは気を使うので当面はこのままで行こうと思ってます。
なので移設を考えてました。
重量物なので純正の高い位置より足元の低い位置に置きたいよね!
そもそも移設するならフロントよりリヤ側がいいよね!と。
ただ、配線を延長したり移設場所や設置加工、又延長分の配線重量増も気になり一旦はやらない方向でいました。
でも、やっぱり気になる。
ので実行しました!

延長ケーブルは、とりあえずブースターケーブルでやってみました。8sqだと思う^^;

移設は助手席の後ろにしました。

設置はとりあえず、後日ステーを作り替える予定!
エンジン始動テストしましたが、スターターが
ちょっと弱々しい感じです。
原因は多分ケーブルが細いから?
記載はないけど多分8sq。
せめて14sqは欲しかったところ(-。-;
これも後日交換します。
配線が長くなる事を考慮して22sqを注文しときました(^ ^)
タイムに貢献してくれるかは不明ですが、自分的には気が済んだのでヨシ‼︎





Posted at 2023/11/26 21:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

spoonのキャリパー奮発して購入しちゃいました。
で先週交換しようとしたらブレーキホースに損傷があったのでホースも交換しました。

ブレーキホースはプロミューにしました。

交換後

フィーリングが良くなるといいです!
先週はリヤタイヤハウスにリベット打ちました。

それでタワーバーは外しました。
とりあえず次の走行が楽しみ(^^)



Posted at 2023/11/23 17:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月03日 イイね!

修理🧑‍🔧

エアコンのコンプレッサーからオイル漏れしていたのでリビルトで交換してもらいました。
3連休初日だからなのか渋滞に巻き込まれました囧rz

それと現状の車両重量が知りたかったので量ってもらいました。


ガソリン2/3で1010kg
予測してた重量でしたが確実な数字で知ることが出来て良かったです♪
戸辺さんありがとうございました(^^)


Posted at 2023/11/04 17:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

10/22プロアイズTC2000

涼しくなってきたのでTC2000走って来ました。
今回は車的に変更点が幾つか有ります。
バッテリーのリチウムイオンをやめた。
エアコン取付け。プーリーが純正に。
フロントスタビ取付け。
フロント周りの重量が30㌔以上増加
リヤの車高調2㍉上げ、ウイング角度を水平に調整。
感じ的には遅くなる要素大!


1ヒートは様子見で
減衰F.R180°
エア圧F2.3 R2.8
タイム1'07.185
やっぱタイムダウンかぁ⤵️
2ヒート少しセット変更
減衰F90° エア圧R2.7に
タイム1'06.215
ベストを0.6秒更新(^^)
3ヒートは変更無し
6秒前半は出るものの2ヒートを超えられなかった!
とりあえず少しでもタイムアップできて良かったです♪
車両の改善点は思い付かないけど、1コーナーと1ヘアの走り方に改善点が有るので次回克服したいと思う。

他に気がついた点
オイルクーラーの取付け位置、ラジエター前の時より若干冷えが悪くなった!
車重増加の影響かブレーキパッドフェード気味な状態になった!



Posted at 2023/10/23 21:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

オイルクーラー取付け!

エアコンを取付けした際に邪魔になるオイルクーラーは外してました。
エアコンのコンデンサーがラジエターの前に取り付いたことで冷却効率が落ちるはずなので、なるべく影響しない位置に取付けてみました。








左側にコアを取付けたので、そこにあった牽引フックを右側に移設。
取付けステーを作り替えました。

エアコンのコンプレッサーから僅かですけどオイルが漏れてる(*_*)
中古品なんで仕方ない、来年夏が来る前までには新調したいところです。

その後タントのオイル定期交換。

タントは新車から10年経ちました。
壊れたのはラジエターだけです。
優秀ですね!


Posted at 2023/09/18 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロキ 178 気温が0度以下になるとバッテリー上がったかの様なセルの回り方になるけど大丈夫です。寿命も通常の使い方なら5年以上はもってるんで。ただ充電器は専用のになるんで一緒に購入して置いた方が安心かも。重量800グラム位しかないんでかなり軽量化しますよ。」
何シテル?   11/11 12:49
基本出来る事は自分で作業したい人です。 サーキット走行が趣味といってますが、DIYやクルマ弄りの方が好きだったりします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロの感想 ~蘇武喜和プロの場合 その⑥~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 07:54:46
DC2 ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 17:58:32
energy suspension ウレタン リアトレーリングアームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 16:28:18

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ホンダ好きで発売当時からインテRにずっと乗ってます。 当時付き合いのあったディーラー営業 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の愛車です。 当初は平日のお買い物仕様でしたが 現在は休日のお出かけまでほぼこの車で ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテのタイプRが発売されてすぐに買いました。この車にずっと乗り続けるつもりでいましたが ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車です。 基本ノーマル車ですけど車高とホイール位はやりたいですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation