• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月05日

初めてGSX-R125のサスを自分で取り外すぜ~

先日ちょっと初期不良が発覚したYSSのリアサス。

伸び側の減衰が強めてもピョコピョコし過ぎるのと、伸び側のダイヤルの動きがどうにもファジーな手応えなので、代理店に問い合わせたところやっぱり不具合がある様で、先日ブログで書いた通り代理店に送る事になった訳ですが。

本日J-tripさんのジャッキ(ウマタイプ)が届いたので、ちゃちゃっと片付けようと着手した。



これ、もっと早く買えば良かった。。

めっっっっちゃスマートに、そしてスムーズにサスの取り外しが出来るよ。

他の方のブログ観てると、エアクリのボックスやら、ホイールやら、色々取らなきゃ無理って情報もあったけど。

結果としてはリアフェンダーだけ外せば問題無かった。

リアサスのリンク部分をフリーにするのが前提で、若干知恵の輪っぽい動きをさせないと、サス本体は取れないんだけど、恐らくパンタグラフタイプのジャッキで、リンク部分のフレームにあてたらこうはすんなりいかなかったと思われる。



無事に取り外し完了。

時間としては、おおよそ30分ぐらい。

知恵の輪部分の所をもう少し早く捌ければ、もう少し短縮出来そうかな?

これでNSのスイングアーム塗る時も活躍しそうだし。
折り畳み出来るので、トランポにも容易に積めてサーキット現地でプリを変更する時も活躍しそうだし。

なかなか良いメンテナンス用品を買ったと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/05 18:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

取り敢えずひやかしで😂🤣✌️‼️
毛毛さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

🧸 今年2回目のイッズミー・・ ...
alex爺(じぃじ)さん

生存報告 2025 GW
jukouさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年2月6日 18:32
ナイスなアイテムですなっ👍
モタだとMXスタンドだけで済んでしまうんですがねっ😏
コメントへの返答
2020年2月6日 18:43
定価では買う気失せますが、安かったので衝動買いしましたよw

自転車ハマってる様ですね。
自分も一時ハマってましたが、ホイール交換やらディレイラー交換やら、ハマるととにかく金が掛かりますよ?w
2021年2月26日 14:23
はじめまして、リアサスの取り外しですが、カウル外さなくてもできるんですか?
コメントへの返答
2021年2月26日 14:46
はじめまして。

シートカウルはそのまま。
アッパーとアンダーに連結してるフレームカバーは外した方が確実ですけど、自分は完全に外さずに、ボルトを取って少しフリーにして、ラチェットのボックスが可動するアダプタ咬ましてアクセスしました。
2021年2月26日 14:55
なるほど、ありがとうございます。テールカウルはそのままでも行けるんですね。リアフェンダー(チェーンカバー)は外した方がやりやすいですか?
コメントへの返答
2021年2月26日 15:14
チェーンカバーは取った方が良いです。
取らないと傷だらけになります。

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09
MPH表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 12:35:53
BRIDE AIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 15:52:36

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation