• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

撃沈の白糸

撃沈の白糸今回はバイクの鍵を忘れずに、ちゃんと白糸走って来ましたよ。。


さて、ここからは少し愚痴というか、イライラする出来事に物申したいんだけど。


朝イチ現着して、いつもの様にピット兼駐車スペースに車停めたんですが。。

何処もかしこも地面がオイル漏れの跡だらけ。

駐車スペースに限らず、ピットロードにもちらほらオイル漏れの跡が。。

管理人に聞いたら昨日の日曜日は総勢70台近く(サイドカー含む)で、大盛況だったらしい。

賑わうのは結構。

だが。

自車輌の管理ちゃんとやれよ。

おまけに駐車スペースとコース上にネジ、ボルト、ワッシャー類が散らかり放題。

コース上に物落とすな。

ピットで作業したら、出たゴミ屑(ボルト類)持って帰れ。

オイル漏れ事態論外だけど、仕方なく漏らしたにしても処理して帰れ。

それすら出来んのならサーキット来んな。

朝から凄いイライラしながら掃除しましたよ。


朝イチからメンタルをやられて、気を取り直して走行始めたけど、以前から7コーナーにある小さな穴が何故か大きくなってる気がする。

穴は絶妙にライン上にあって、ちんたら走ってれば気にならないんだけど、41秒台で回り出すとちょっと洒落にならん感じで。。

フルバンク中のフロントタイヤが穴にハマりやがってブッ飛ぶ寸前。

その後も2度ほど穴にタイヤをすくわれて、完全にやる気なし。

41.4が本日のベスト。

もうとにかく穴が気になって気になって、7コーナーだけでコンマ5ぐらいロスしてると思う。

期待はしてないけど、補修してくれないかな。。
あのままではとても攻める気になれん。


因みに今回から導入した




これ↑


すばらしいの一言でした。

つま先部分も厚さを抑えてあって、革も柔らかくシフト操作も容易。

それこそ履き慣らした様なフィット感で、私は完全にガエルネファンになりました。


明日は天気が微妙だけど、前年のSP50チャンピオンである地元の先輩とトミンで走行予定。

頼む!昼まで雨降らんでくれ!!
Posted at 2019/05/13 20:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2019年05月07日 イイね!

悪夢、襲来。

始めに言って置きます。
私は今日、サーキットを走るにあたり、やってはいけない事をやってしまった。。

油断と慢心が人間のミスを誘う。。

まさかここまで絶望のフチに追いやられる事になるとは想像もしていなかった。。









ゴールデンウィーク。
自営業の飲食店の私にはGWという物は無く、基本的にはずっと仕事。
しかし、今年は流石に超大型連休という事もあり激務だったので、昨日の月曜日(お店の定休日)に絡めて今日火曜日を1日臨時休業にして、リフレッシュがてらサーキットに行こうと考えていた。

欲を言えば、昨日のお休みは1日寝て居たかったのだが、妻と娘が「藤子F不二夫ミュージアム」に連れて行って欲しいと以前からお願いさせていたので、疲れを取る事を断念して約束通り連れて行った。


帰宅後、とりあえず車にバイクを積み込んだのだが、盆ミスを犯し車内でバイクを倒してしまった。。
幸い車もバイクも無傷で済んだから良かったものの、疲れで頭が回らなかったとはいえ酷い盆ミスだった。。(この時に早く異変に気付くべきだったと今は思う)

何とか全てを詰め込み終え、何処のサーキットに行くか一考する。
残念ながら7日は白糸が貸切なので、トミンにするか?
はたまた7日に2輪走行日になってる日光にするか?

考えた結果、身体の疲れを考慮して少しでも距離が近いトミンにした。


5時に起床して、素早く身支度を整え出発。
疲れは取れていないが、昨日より幾分がマシだ。

だが、妙にソワソワする。
何とも嫌な感じがする。

この感覚、以前SLYで転倒骨折した時の朝に道中で味わった感覚に似ている。。

あの時も疲れが溜まっていたのを思い出す。


しかし、その時すでに中央道から首都高に乗り換えたあと。。
戻るのもシャクだし、来週も走るのだから今日は軽く流す様に走れば特に問題無いと自分に言い聞かせ私はアクセルを踏み込んだ。
(この時、素直に引き返しておけば良かったと痛烈に後悔している)


8時前に現地に着いた。

所々雲が出ているが、お日様も程よく出ていて絶好の走行日和と言っても過言ではない。

疲れと相変わらずのソワソワ感はあるものの、マシンを車から降ろし準備に取り掛かる。

「今日は軽く流すだけ、今日は軽く流すだけ」と念仏の様に心の中で己に言い聞かせながら、タイヤウォーマーを巻く。

自分の中の違和感や疲れとは裏腹に、天気は時間の経過と共にどんどん晴れやかになっていく。

最後にもう一度、「今日は流すだけ、こういう違和感がある日は絶対にペースを上げない、骨折した時と同じ失敗はしない!」と己に言い聞かせた!


しかし


残念、無念ながら。

疲れがあったのだろう。

油断や慢心もあったのだろう。

私はやってしまったのだ。。


























「バイクの鍵を自宅に忘れる」という失態を!!!!!!!!!!!!!!!!(大泣)


流す様に走るも転倒しないもなにも、エンジンすら掛けられんじゃんか!!(大泣)




ずっっっっと道中で感じていた違和感はこれか、これだったのか。。


出発前に気付くべきだったし、首都高の時点で気付けば無駄な交通費を避けられたどころか、上手くいけば戻って鍵を取り、午後から走るぐらいの事が出来たかも知れないのに。。


私は鍵が刺さっていないマシンを眺めながら笑いしか出ず、己のバカさ加減に頭を抱えた。。

いいや、これはきっと「今日は走るな」という神様の思し召しなのかも知れない。

うん、きっとそうだ。

そうでなければやってらんない!!

と、私はトミンの社長さんにキャンセルの申し出をし頭を下げ、帰路に着いたのだが。

帰宅するまで何百回溜め息を漏らしたか?

ただただ、早起きをして、高い高速代を往復分払いガソリン代を掛け、無念な思いをしに茨城県まで行っただけだったのだ。

更なる疲れを味わうというお土産まで背負って。。


やはり人間、疲れや油断、慢心を持ってるととんでもない事態を招く事になる様だ。


帰宅後、来週も走る予定なので車からマシンは降ろさず、キーシリンダーに鍵を刺し念のため今後この様な事が無いように、財布の中にスペアキーを入れたのは言うまでもない。。





改めて思う、「更に遠い日光に行かなくて良かった」と。。。
Posted at 2019/05/07 17:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

違和感でしかない。

違和感でしかない。私に初めて過ぎる履き心地を与えてくれたインソール。

この惨劇は、イタリア人による小粋なイタズラであるのか?
はたまたFC MOTOを運営するドイツ人による勤勉過ぎるが故の、ちょっとした出来心なのか?

何はともあれ私に未体験な履き心地を提供してくれたぐしゃぐしゃインソール。

しばらくバイク屋さんに預けてたマシンが昨日帰ってきて、今日整備ついでに試し履きしてみたのだが、やっぱり違和感あり過ぎだよ。。

まぁ、インソールのぐしゃぐしゃ加減もそうなのだが、土踏まずからヒール部分かけて結構な厚みもあるお陰で、ちょっとしたシークレットブーツを履いてるかの様な感じで、イマイチダイレクト感を感じられないのだ。

手持ちの薄いインソールに変えたら違和感が消えたので、ぐしゃぐしゃインソールは破棄決定。

まだ走行してないから評価は出来ないが、ソールのペグへの噛み具合が歴代ブーツの中でぶっちぎりの一位!

母指球の裏辺りのゴムが違う材質になってるのだが、ペグを捉えて離さないのだ。

そして、ブーツ自体の捻れに対する剛性感がBerikに比べて大幅アップの為、ちょっと乗り方変えんとダメかも知れん。

でも悪い方向では無いと思うので気にしてはいない。

早くガエルネの実力を試したいと願いながら、憎きGWを早く終えたいと思う。。

Posted at 2019/05/02 20:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月23日 イイね!

レーシングブーツを買う

レーシングブーツを買う前々回の走行時に、予想通り色味が合っていない事が判明したブーツ問題。

-shimoken-さんにも「言われてみると確かに合っていないっすねww」言われたので買い換えたいんだけれども、先立つ物(金)がない。

すると前々回の走行を終えて帰宅するとポストに1枚の封書が。

差出人は自分が加入してる入院保険の保険会社。

開封して書面に書かれていた事を要約すると以下の通り。

「あなたがうちの保険に加入して満10年目になったから、ささやかながら還付金として20000円あげるよ。受け取るなら5月1日に振り込むし受け取らないならまた10年後に今回の分を上乗せしてあげるけどどうする~?」

速攻で「受け取る」に○して返信してやりましたよ。

よし、ブーツの軍資金が出来た。あとはどのブーツにするかだ。

先ずはカラーをどうするか?なんだけど、理想はツナギに合わせて青&蛍光イエロー。

この色の組合わせで探すとまず見つからない。
いや、正確に言えばダイネーゼしかない。
ダイネーゼ以外は皆無。
このカラーのブーツはダイネーゼが独占権でも持ってるんじゃないか?と勝手に思ってもみるが、冷静に考えるとそんな配色のブーツはロッシテイストなツナギを持ってる人しか選ばない配色な訳で。。

そんなツナギを着てる人は、例えロッシが好きでも全体的に見て少数派だと思われる訳で。。

どうせロッシ好きなロッシテイストなツナギを着てるライダーは、本家のダイネーゼを買うだろう?だったら売ったところで採算取れねーよ!と他メーカーは考えてると私は思ってる訳で。。

本当の事を言えば私もダイネーゼ欲しいけど、あのロッシモデルはブーツアウトで、尚且つ値段が高くて買えない訳で。。

結局青&蛍光イエローの配色はあきらめるしかない訳で。。(涙)

と、違うカラーで探し直し。

先ずは蛍光イエローは絶対に外せない。
そして白色は入れたくない。

となると、必然的に黒&蛍光イエローの配色になるんだが、この配色だと各メーカーから結構リリースされてる。

どうせだったら履いた事のないメーカーで、デザイン性も良くプロテクションもしっかりしてるヤツが良いなぁ~、と悩みに悩んで探す事2時間。

選んだのはこれ↓




GAERNE GP1

ガエルネって履いた事無いけど、評価高いし。
それにこの配色のブーツの中では自分的にグッドデザインなのです。

よし、早速買ってしまおうと通販サイトを覗いてみると日本の輸入代理店はJAPEXさんって会社らしい。

フムフム、値段は約42000円。まぁまぁするのね(・・;)
で、サイズの展開は?
ん?え?はぁ?一番大きいので28.5cmまで?!わたくし、29以上じゃないと入らないんですけど。

因みに今のBERIKは29.5cm。
ALPINESTARSは29.5cmでもギリキツイ。

ここで諦めるのは絶対に嫌だ。
どうにかならんものか?

色々調べると海外から個人輸入という手があるらしい。

同じメーカーでも、日本にはないモデルやカラー。物によっちゃ大きいサイズも手に入るみたい。

しかしだ、中学生の時油断してたとはいえ抜き打ちの英語のテストで0点という大変不本意な負の実績がある私が、果たして個人輸入なんか出来るのか?

ただ、やらねば手に入らない。いや、やるしかないのだ。

とりあえず結構評価の高い、ドイツの「FC MOTO」のサイトにアクセスしてガエルネの同じブーツを検索してみると。。

おぉ!?値段が22000円?!送料入れても24000円?!(ユーロのレート変動で金額変動ある様だ)しかもサイズもユーロサイズの48まである!

今使ってるBERIKが46だから同じ46で良いのかな?と在庫見ると46売り切れてやんの。。

でも47は在庫あり。
発送まで3日~5日ってなってる。
安い!ワンサイズデカイけど、47で良いんじゃないか?多少大きくてもこれは買いだ!

とりあえず会員登録を済ませる。
英語表記の入力なので、名前をローマ字で入れてアドレス登録は番地から順番に入れてアドレス入力。3分程で完了。

あとはクレカは海外サイトという事でセキュリティ面を考慮して使いたくないので、PayPalで払う為にPayPalの会員登録も済ませておく。
こちらは指示通り普通に日本語表記で登録を済ませる(この時、あとでこれがトラブルを起こす引き金になるとは知る由も無かった。。)

よし、準備は整った。
商品を買い物かごに入れて、支払いはPayPal。
オーダーボタンをクリック!!



。。

。。。


注文完了メール来た!



ん?え?何かおかしい。。

Nameのところ、これなんて読むの?寧ろこれ何処の国の人の名前??

Addressのところ、番地の数字はあってるけどどこの国の何処の地域?つか、これもなんて読むの??

この時私は悟った!

「ヤバい、PayPal払いにしたからPayPalの日本語表記のデータが反映されて文字化けしてる!」と。。

参った、訂正のお願いは個人でFC MOTOにメールしなくてはならないのだが、先程記述した様に私は英語力0の男!

ましてやドイツ語なんて論外!

ここは不完全ながら何となく訳してくれる「グーグル翻訳」を使って、訂正メールを送るしかない。

ドイツ語を翻訳してもなんのこっちゃサッッパリ分からんので、英語で翻訳してみる。

物凄く簡素な文に、そして英語変換しやすい物凄く簡単な日本単語をチョイスして。

「ごめんね、注文したんだけど名前と住所が間違っちゃってるから訂正するね」と、訂正して欲しい正確な情報をメールしてから半日後。

返信があったので、全コピしてグーグル翻訳(笑)

「メッセージありがとう!名前と住所は希望通りに直しておくから安心して」的な内容でした。

いきなり出鼻を挫かれたが、何とか第一関門突破(汗)

注文入れたのが9日だから3日~5日後には発送メール来るかなぁ。
と、待つこと6日。
何も音沙汰無いんでまたもやグーグル翻訳使ってメールしてみる。

「いつ発送出来る??」と。

するとその日のうちに返信メールが来る。

「ごめんね、在庫切れてたわ。18日(ドイツ時間)にメーカーから入荷するからそしたらそっちに発送するけど、どうする?待つ?キャンセルする?」的な内容だったんで待つ意思を伝える。

すると何故か1日早い18日(ドイツ時間だと17日)に「発送したよ」のメールが。

逆に「おいおい!」と思いましたが、その後の流れは以下の通り↓




そして、めでたく







無事にドイツから到着!だがしかし!!

実は到着を待ってる間ガエルネのサイズチャート見てたら、ユーロサイズの47は31.5cm表記になってた訳で。。
さすがにそのサイズだとデカ過ぎる。。

ダメなら交換をしてくれるらしいが、私にそんな気力はもう残ってない。

頼む!31.5cmは嘘だと言ってくれ!とタグヲ見ると

まさかの

まさかの

まさかのJP29の文字が。。

げ!!29cm?!逆にちっちゃいんじゃねーか?!

足入っても、ジッパー閉まるんか?!

自分の部屋でツナギに着替え、恐る恐る足を入れると、「お?入った!ジッパーは?」とこれまた恐る恐るジッパーを上げると「お?すんなり上がった!つかジャストフィット!!」

どうやらサイズに関しては私の杞憂終わった様だ。





特にバックデザインが秀逸。

しかし流石ガエルネ。
革が柔らかい、今まで履いたどのメーカーよりも柔らかくそれでいて捻れに対しての剛性感が凄い。
中に入ってるインソールも今までにない履き心地だ。

経験した事のない履き心地だ。

こんな履き心地初めて。

初めて過ぎるぞこの履き心地。

あれ?インソールってこんな不思議な履き心地だっけ?

と、おもむろにインソールを取り出して見ると。。



オォフ!!まさかの悪い意味でのイタリアンクオリティ~。

因みにこれは右足側なんですが、左足側は完全に真ん中から上が折れ曲がってましたよ(泣)

とりあえず成形し直して入れましたが、恐らくこの形状が長かったのか?完璧には戻らず少し歪んだままです(笑)

履いてりゃ元に戻るかな?戻らなきゃインソールだけ違うの買えば良いや。

今回のFC MOTOでの個人輸入の総括。

結局到着まで約2週間。

金額は関税代も含めても約25000円。(国内で買うより20000円の得)

トラブルあってもどうにかなる。

サイズはバッチリだったが、今回は無理だったが近くのお店とかで試着して確認取れれば尚更good。

5000円~10000円の差額なら国内で買うけど、それ以上の差なら迷わず次も懲りずに個人輸入すると思う。

皆さんも是非お試しを。

余談 因みに同じブーツの今日現在の価格はレート変動のせいか?27000円でした。
ユーロ取引グラフみたら注文した日がここ最近で一番ユーロ安だったのでタイミングが良かったみたい。



Posted at 2019/04/23 23:07:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

コソ練の筈だったんですが。。

コソ練の筈だったんですが。。GWは全部仕事なので、GW入る前にコソ練しようと妹を撮影係として呼び出して白糸に行った訳ですけれども。。










まさかのTeam Monday総帥。
-shimoken-さんがSVで登場するとは思いもせず、セカセカ準備してる時に入場して来たトラックを何気無く見た時に、満面の笑みでこちらを見ている-shimoken-さんに恐怖すら感じましたよ!(嘘です(笑))

残念ながら?コソ練にはなりませんでしたが(笑)総帥がいらっしゃったならば、頑張らなくてはなりませんな!!

前回はまさかの?ベスト約1秒落ちの42.3辺りだったかな?

前回の走行内容のダメだったところと改善したところ。

1、リアタイヤが右側部分がむしり取られた状態でグリップがよろしくなかった。(よって新品タイヤに交換)

2、スイングアームに干渉したサスの車高を目一杯上げてた為にリアのグリップ感が獲られず。(今回フロントの突き出しを戻し、前後バランスを整えた)

3、フロントの初期の動きがイマイチだったので、プリロードを4mm掛けたと同時にスラストベアリングを投入。(吉と出るか?凶と出るか?)

以上が前回からの変更点。

とにもかくにも走行開始




5周目で42フラットが出る。
こいつはいい感じだ。

13周目で41秒台に入る。
やっぱりいい感じだ。

とりあえず15周走って休憩。

少し休んで2本目開始。
しかし42フラット辺りしか出ず。

フロントがよく動くせいか?リアも連動してよく動く、てか動き過ぎる気がする。

ピットインした伸び側を2クリック強める。

するとすかさず41秒台突入。



結果ベスト0.03更新の41.305。
誤差の範囲内か?(笑)

でも良いのだ、前回いくら頑張っても42フラット手前だった訳で、今回手直ししたところはセットの方向性としては間違ってなかったって事なんだから。

しばらくこのセットで乗ってみて、丁寧に乗りこなせれば40秒台突入しそうな気もするけど、しなさそうな気もする。

総帥も調子良さそうで、走りを観察しててもスゲー余裕の走りで好タイム連発してました。

つか、SVはえー(笑)


 
Team Monday&Team SUZUKI(笑)
Posted at 2019/04/22 19:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation