• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

つなぎ完成間近

どうやら4月の一週目につなぎが完成する模様です。
今日から約半月は高揚して寝れそうもありませんが、同時に支払いの事で頭を悩まし寝れなくなりそうな部分もあるので、足して2で割れば普通に寝れるのか?

あと、頭がバカなので昨日才谷屋さんの「シートベース&シートラバー」を衝動買いをしてしまった。

お金が出来たらウエストパワーさんのレーシングシートカウルを買う予定でしたが、お値段が半値以下でシート部分をラバー化出来るので飛び付いてしまった訳ですわ。

ノーマルシートでも良いんですが、やはり一度でもあの硬質な座り心地を味わってしまうとそっちが良い訳で。。
路面から伝わるインフォメーションも段違いですし。

納期はさっぱり分からないけれど、恐らくつなぎと同じぐらいのタイミングになりそうな予感。。

ついでにマシンは明日から入院します。

先日の白糸で、ベスト更新後にプッシュしてたら4~5コーナーでリアが突然ブレイク。

急に車体が暴れ転倒寸前。

そういえば去年の日光でも同じ現象が起きましたが、今回は暴れ始める直前かほぼ同時に「ガチン!!」と硬質な感触が伝わって来たって事。

白糸の4~5コーナーは右なので、車体の右側を念入りに調べたが路面にヒットした形跡はなし。

何か落ちてる部品を踏んだか?とコース内確認するも何もない。

帰宅後何かモヤモヤするので、クサイところ探したら原因が分かった。

「スイングアームとサスの干渉」。。

以前のブログにも書いてますが、取り付け時に干渉したもんだから、ギリギリまで車高を上げて逃がしを作り取り付けたが、やっぱりダメだったみたい。

日光の時もそうだったけど、毎回干渉してる訳ではなく、ペース上げてプッシュするとなるって事。

必然的にコーナリング速度も上がり、バンク角も増え、スロットルも早めに開け始めているわけで、そんな時にスイングアームとサスがヒットすればマシンも暴れるわな。。
つ~かマジで恐いんだよ、あれ。。

荷重掛けた時なのか?抜重した時なのか?
恐らくあたってる部品見ると、スイングアームがカチ上がった時にあたってる。

代理店のテクニクスさんに確認すると「開発時には問題無かったが、ユーザーさんから干渉の報告が何件かあり、現在は販売中止。残念ながらアフターケアも出来ない状況」との事。

参ったなこりゃ。。

恐らくだけど、まだもう少し車高上げれそうだからそれで対処して、それでもダメそうならナイトロンのオプションにある延長アダプター買うしかない。(1個8000円らしいが、本音は事情が事情なので割り引きして欲しい。。無理だけど)

ついでにフォークオイルを交換して、ついでに粘度の番数も変えるかな。

しかし、なかなかサーキットで他のGSX-R125を見る機会がない。

トミンや白糸、日光でも「初めて見ました~、見てると面白そうですね~」なんて言われてます。

こんなに面白くてコスパ高いマシンも無いと思うんだが、早く勝手に「ライバル」と思える方にお会いしたいものです。

Posted at 2019/03/14 15:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月12日 イイね!

コソ練

コソ練Moto GPに合わせるかの様に私も本格始動です。

今日は第2の火曜日だったので、いつも通りで行くとトミンなのですが。
白糸でコソ練しようと企んで白糸に決定。

コソ練と言えど、バイクは二ヶ月ぶり。
白糸は確か11月に来たのが最後だから、4ヶ月ぶり。

今週は娘の保育園の卒園式、そのあとはすぐに入学式。
絶対に転倒&怪我は避けなければ。

と、一本目のアウトラップは特に慎重に慎重に。。
なんて思ってたら、自走で来てた若い兄ちゃんがコースインして一周目で大転倒。
部品とオイル巻き散らかして赤旗中断。

私と常連さんの方と二人で後処理。
自前で持ってきてたパークリ噴いてペーパータオルで吸い込ませて、常連さんがそのあと石灰撒いて。

そのあとはホウキで掃き掃除。


うん、まぁあれだ。困った時はお互い様だよ。
ましてや転んだら身体痛いだろう。
そりゃ安静が一番。

でもね、その兄ちゃんにはツレが居て自走でもう一人。トランポ乗ってもう一人。
計3人組だった訳ですわ。

あとの二人、何もやらず見てるだけ。
何かしらしようよ?お友達でしょ?ねぇ?

出鼻挫かれた感はありましたが、とりあえずコソ練再開。

前回のベストが41.5秒。アベが42フラット辺りだったから、そこに近づければ御の字ぐらいだったけど。。




ベストコンマ2更新、41.3秒。
あとコンスタントに41秒台入れられる様になって来た。

ちょっとだけ40秒台も見えてきたな~。
スリック使ってたら40秒台行けたかな~(笑)

あ、そうそう。今回ブレーキパッドをSSBのレーシングタイプに変えての走行だったんですが、ブレーキの慣らしが終わった2本目(ベストが出たところ)から3コーナーで結構ガッツリ目に突っ込める様になってきた訳ですわ。

多少鳴きはあるものの、純正に比べれば雲泥の差。

まだ扱いに戸惑ってますが、ブレーキにアジャストする事が出来ればもっと良くなりそう。
Posted at 2019/03/12 18:13:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2019年01月27日 イイね!

フルオーダーのつなぎ



フルオーダーのつなぎを昨年に発注して、年明け仮縫い完了の連絡が入ったので。
先日の月曜日ヨネゾーさんに行ってきました(やっぱりちょっと遠いf(^^;)

仮縫いといえど、見た目はそれこそインナーと似た感じなのでインナー感覚で着てみましたがピタッピチッと吸い付く感じ(汗)

そりゃそうだ。この採寸でつなぎになる訳なんですから(汗)

社長さん曰く、「サイズバッチリ!ウエスト部分を少し詰めればOK!」だそうです。これ以上太れません。。

肝心のデザインですが、正直現場で打ち合わせ&煮詰め過ぎてよく分からなくなって来ました(笑)

まぁ、出来てからのお楽しみですかね?(笑)
腰にはバッチリと「Team Monday」のロゴを入れて置きました!

完成予定は3月らしいのでちょうどシーズンが始まる頃には着れそうです。

が、しかし。

つなぎ代も貯金しとかないといけません(汗)
年末から自分の部屋の模様替えで、テレビやシーリングファン、ホームシアタースピーカー等オサレで居心地の良い部屋を目指して散財してますが。。

支払い出来るのか?私。。
Posted at 2019/01/27 16:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日 イイね!

1月8日 トミン

一ヶ月ぶりのトミンです。

あくまでも感覚を忘れない為だけなので、今回はタイムを計りませんでした。

気温は約12℃、雲も無く日中は結構ポカポカ陽気でした。

年末に結構色々と仕込んでまして、そのテストも兼ねての走行だったんですが、先ずは。



Five RFX1

本当はブルーかイエローが欲しかったんですが、このあとツナギの支払いあるのにグローブ代に三万も払えず。
アップガレージで未使用品(保管汚れはあり)が7900円で売ってたので、値段に負けて買ってしまった一品です。

Fiveって小指と薬指部分が連結して繋がってるモデルが多いのですが、漏れ無くこれもそれで。「どうなんだろうなぁ」と思ってましたが、やっぱりダメでしたww

私、レバーは両方とも指2本か3本掛けなんですが、どちらにするかはシチュエーションによって変わります。

まぁ、強くブレーキを掛けたい場合3本掛けになる訳ですが、薬指と小指が繋がってるので3本掛けは無理。
でも無意識に3本掛けしようとするもんだから、ブレーキが上手く使えず仕舞い。

結局勿体ないけど、連結部分はハサミでチョッキンしちゃいました。

次は



M-techさんのタンクエンドカバー。

納車直後から欲しかったんですが何処も発売しておらず。何処か出してくれないかなぁ~と待ってたら出して頂けた!ありがたい!

分かりやすく横から比較。

装着前



装着後



タンク後方部の形状が別物。そしてこれは本当に秀逸。

形状が変わる事で、中~大型排気量車の場合なんかだと高速レンジからのフルブレーキ時に身体がタンクの上にずれて乗っかっちゃう事を防いでくれますが、125なのでその恩恵はあまり無いかな?

でも、コーナーアウト側の内腿は確実にタンクに当てれるので姿勢が安定します。

これがあるないでは雲泥の差なので、本当に助かりました。

しかし、前回のトミンで投入したスパコル120なんですが。。



まさか2回目で酷いアブレーション。。

トミンは左コーナーが1つだけなので、左側は綺麗なんですが右側はご覧の有り様。

加速に移行する部分のポイントが酷い。

縦にむしり獲られてる感じなので、しっかりと荷重掛かって無いのかな?
まぁ、そもそもフロント用タイヤなので加速時に負担を掛ける使い方を当然想定してないから、当たり前といえば当たり前なんですが。。

右は完全に終わっちまってこりゃ参った。。

Posted at 2019/01/09 13:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

娘とお絵描き

もう今年も残り僅か。
バイクにも乗れず、悶々としております。

今日も激務を終えて夕飯を済ませマッタリしていると、娘が「グリンチ描いて~」とせがんで来ました。

「グリンチ」って何???
全くもって分かりません。
とりあえず娘に見本を書いて頂く事に。






うーーーーーん、分からん。。

これじゃ描けないのでGoogle先生で画像検索。





何?これ?どなた?分からん。

娘にディズニーのキャラクターと教えられましたが、私の知ってる一番新しいキャラクターはミニオンズで終わってます(汗)

とにもかくにも描け描けうるさいので、こうなりゃお父さんも本気で描こうと思います。

最近塗り絵はちょっとやってましたが、模写は久しぶり!

色鉛筆片手に集中する事40分。

完成はこちら!!








うん、なかなか良いんでないかい?(笑)

初めて描いたキャラクターだから完全に模写は出来なかったけど、久しぶりに絵を描いた充実感が堪らない(笑)

たまには息抜きに絵を描くのも良いですね。


明日はクリスマスイブ。家族サービスの傍らバイクのメンテとパーツの取り付けでもしたいと思います。
今年の走り納め出来るかなぁ~(汗)
Posted at 2018/12/23 22:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation