• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

やっと来た!GSX-R125

先週の時点で入庫はしてたんですが、整備やらなんやらで昨日取りに行って来ました。

昨日は帰宅後放置して、今日仕事終わってから用意しておいた物を汗だくで装着しました。


まず、ノーマルはこちら↓





で、今日の作業後がこちら↓




とりあえず、フェンダーレス、バックステップ、リムテープ、アンダーカウルに赤のラッピング、シングルシートカウル、塗装済みのゼッケンカウル。
因みに今回ゼッケンはイアンノーネの29にしました。

別にイアンノーネのファンじゃありません(汗)
むしろイアンノーネは若干嫌いです。
だっていつ誰を捲き込んでクラッシュするかハラハラするんだもん!

でもリンスのファンでもありません。

じゃあ何でイアンノーネか?
それは現状のスズキのワークスライダーでこの二人の2択なら、イアンノーネのライディングフフォームの方がカッコいいからww
それだけの理由ですww


マフラーは明日発注して来ます。
Posted at 2018/08/11 19:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

ステップワゴンの1ヶ月点検

1ヶ月点検出して来ました。

ついでにオイルとフィルター交換。(オイルはお気に入りのレスポを持ち込み)

一時間半ぐらいで終わったんですが、最後の説明で「4リッター缶ほぼほぼ使ったので、廃棄しても良いですか?」と聞かれ「あれ?」と思いましたが、「お願いします」と答えました。

帰りの道中含め、今朝まで車を走らせてどうにもレスポンスが重いというか、吹けないんですよ。

「おかしいなぁー、レスポのオイルは吹けが良くなる傾向にあるのに。。」

「ステップとは相性悪いのかなぁーー。。」

なんて自分に言い聞かせ乗ってましたが、フロントの方に言われた「4リッターをほぼ使いきった」という言葉がどうにも引っ掛かり、オイルゲージを見ると。。






多いよ。。オイル。。

アッパーの穴からだいぶ上来てんじゃんよ!!

取説見たら、オイル抜き換え3.2L エレメント込みで3.5Lってなってる。。

経験上、下抜きだろうが上抜きだろうが、丸1日抜いたまま放置でもしない限り規定量きっちりは抜けきらない。

だから実質入れる量は指定数値よりも若干少ない傾向にある。

推定でおおよそ500~600mlは多いと思う、多分。

多い分には今すぐ壊れはしないが、色々他に悪さをするし何よりもレスポンスは確実に悪化する。

これはバイクも車も共通。

アッパーよりも気持ち下にするのがベストです。

やっぱり自分ですれば良かったけど、明日ディーラーに説教決定です。
Posted at 2018/08/08 17:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

トランポ納車しました。

天気が悪くて写真撮れてませんが、昨日無事に納車されました。

ディーラーが世田谷なので、わざと遠回りして二時間程ドライブがてら乗って帰って来ましたが、やっぱり良い車です。

免許を取得して20年。
車歴は日産テラノ(中古3000cc)→HONDAオデッセイ(新車2300cc)→TOYOTAアルファード(試乗車上がり3000cc)→日産ティーダ(中古1500cc)→MAZDAプレマシー(中古2000cc)→スバルレヴォーグ(新車2000cc)

他増車分として、サンバー→コペンがあるので、一般的にはそれなりの台数ですかね?

今回のステップワゴン(1500cc)は上記の車種の中で断トツに遮音性は高いものと思います。

勿論小排気量車なので、踏めばそれなりのエンジン音は聴こえますが、一般的な使い方で街中走るだけなら全然踏まなくてもスルスル走るので、本当に静かです。
外部の音も高いレベルで遮断してくれてます。

よく分かりませんが、走りに関してはターボエンジンとCVTとのマッチングがレヴォーグよりも優れてると感じる程です。

勿論踏み込んだ際のパワーと静粛性はレヴォーグの圧勝ですが、パワーはともかくフィールドが街中限定ならステップの圧勝です。

同じ1500のティーダ(ノンターボですが)と比べると、ターボ付きとは言え車重が恐らく4~500キロ重いのにそれよりも出だしから軽快にそして静かに走るフィーリングには脱帽です。

静かさで言えばステップワゴンにはハイブリットモデルがあるのでそちらの方が絶対的に上です。

ハイブリットも営業マン抜きで好き勝手に試乗をしましたが、正直モーターのみでの走行時と静粛性以外でのメリットが自分は見出だせませんでした。

ちょこちょこ部品集めをしてますが、今回は車高やらインチアップはせず、一応ノーマルで乗り続けようと思ってます。

我慢が出来ればの話ですが(汗)


Posted at 2018/07/13 15:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月24日 イイね!

毎回思うが。。

昨日の交渉及び契約で改めて思ったが、やっぱり交渉ってめんどくさいです。

まぁ、面白い部分もありますが、やらなくて良いならやらない方が良い。
でも安く買うためなら致し方ないのかな。。

さて、今回はステップワゴンの交渉の経緯をお話したいと思います。

最初は近所にある2軒のディーラー(以降A店B店とします)で試乗と軽い見積もりを双方で作って頂き、軽い商談をしました。

そして2回目の商談の為に、まずはA店へ。
ここで初めてレヴォーグの下取り額を出して貰う事に。
ここでまさかの買い取り店より高い査定額!

少しだけ詰めの商談を始めると、営業マンから「今月契約ならメーカーからの支援金が出るので、お値引き30万はなんとか行けます!あとはオプションからの幾らかのお値引きになるかと。。」という返答。

「ふ~ん、下取り額も結構出てるし。それなら少し前向きに考えようかな?」的なスタンスで1度帰宅。

さて、今後の商談はどうしたものかと何気なくホンダのサイトを観てたらそこには、「ステップワゴンご成約の方ナビクーポン券15万円分プレゼント」とお知らせがあるではありませんか!?

すかさずA店の営業マンに電話。

「今サイトを観てたらクーポン券ってありましたけど、これは??」と聞くと。。。

「いや~、これがさっき言ってたメーカー支援金なんですよ~」との返答。。

え?という事は、車輌値引き分は実質15万円??

そこを確認すると正にその通りと返って来るどころか、ステップワゴンの値引き限界額は30万がリミットだから、もう値引きは上げられないと言うではありませんか!!

因みにクーポン券は、純正ナビを着けようが着けまいが関係無いようで、どのみち限界は30万円。
もはや着けた方が良いのか悪いのかすら分からなくなってしまいました(笑)

というよりも、ナビクーポン券を車輌値引きに絡めんなや!!

レヴォーグ買う時も同じ様なキャンペーンありましたが、買ったディーラーは決して車輌値引きには絡めて来ませんでした。

念の為にB店にもそこを確認すると、やはり同じ見解で値引き上限も同じ。

いや、別に車輌購入資金クーポン券とか、キャッシュバックキャンペーンとかなら分かりますよ?車輌値引きに絡めても。
でもね?ご成約及び登録後にナビクーポン券プレゼントって謳ってるならそこは違うだろ!?

と、もう頭来ちまいまして本社に電話しましたよ。あくまでも冷静にね。


本社に確認した事案は二つ。

1 下取り査定を1度出した場合、データがセンター扱いなら同じ系列店でならその査定額が必ず反映されるのか?

2 ナビクーポン券分の15万円は車輌値引きに絡ませるのがホンダのスタンスなのか?あるいはそこはディーラーの独断なのか?
あくまでもご成約後にプレゼントならば、車輌値引きに絡ませるのは如何なものか?

この2点を質問しましたが、本社の回答は。

1 基本的に下取り査定額は同じ系列店なら何処でも同じ査定金額。
下がる事はまず無い。

2 こっちの言い分の通り、車輌値引きに絡ませる為の支援金ではなく、あくまでもオプション値引きに該当するクーポン券。
なので、車輌値引きは車輌値引き。
ナビクーポン券はナビクーポン券とちゃんと分けて交渉して頂ければとの返答。

うん、やっぱりそうでしょうよ。

でも、ネットなんかで調べるとこれはホンダがよくやる常套手段らしく、結構被害?にあってる方も居るみたいで。。

でもそんなぁ~事は私には関係ありません。

紹介して頂いた店舗に以上の事を踏まえて出陣です!
因みに私、商談交渉する日はご飯を一切口にしません。

理由は単純、カリカリ殺伐とした状態にする為ww
分かりやすく言えば、脳ミソを臨戦態勢にしとく為ですww
じゃないと心を鬼にして無茶ぶり出来ませんからね。

そして商談開始と共にクーポン券の話をして、本社に確認を取った事。
値引きはクーポン券と絡めずちゃんとする事。
ここから始め昨日のブログで書いた内容となりました。

年度末決算期ならもう少し車輌値引きは行けたかも知れませんが、まぁ及第点の額も出ましたし、ステップワゴン専用の10インチナビを入れてオプション値引き分が全体の50%以上になったので良しとしましょう。

しかし、こんなに心を鬼にしてする交渉はやっぱり疲れますね(笑)

最後に余談ですが、やっぱりレヴォーグの下取り査定額は間違っていた様です(笑)

ホンダの査定部門のミスで15万程多く査定額を出していたみたいですが、出しちまった物はもう変えられない!(笑)

多くの買い取り店さんが「ホンダさんには勝てません!下取り出した方が絶対得ですよ!」と言っていたのも納得です(笑)






Posted at 2018/06/24 15:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

契約してきた!



契約して来た!!

近所のディーラーは決算期でも無いので余りにも値引きが余りにも渋く、ちょっと対応も不誠実だった為に
知り合いの方の紹介で、片道一時間のちょっと遠いディーラーさんに出向き、初めてお会いした担当営業の方を三時間攻め続け。。

初回交渉にも関わらず。。

車体価格308万から値引き31万。

オプション32万から値引き18万。

レヴォーグの下取り195万から200万に。(因みに買い取り店を4店舗廻り、一括査定もしましたがMAXは195万でした)

お約束で、「自宅まで遠いし、途中でガス欠しても困っちゃうから満タンにしといてね??」(言うほど遠くないけど)

と、ガソリンが高いこのご時世、満タンで約8000円分のガソリンサービス。

実質50万以上のお値引きで1発サインでした。

用意周到に、そしてクレバーに。
泣くだけ泣いて頂きました。

さて、あとは納車を待つばかりです!!




Posted at 2018/06/23 22:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation