• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

身の安全。

モータースポーツ。

スポーツと名のつくものの中で、怪我と無縁な物は何もないと考えておりますが、中でも道具を使い日常では味わえないスピードを体感するスポーツは重大な怪我に直面する確立も高いですよね。

モータースポーツも然り、スキーやスノボーなんかのウィンタースポーツも然り。

下手すりゃ死ぬ事だってあります。。


まぁ、人間普通に生活してたって怪我する事は多々あります。
しかし、趣味とはいえバイクでサーキット走ってりゃ怪我するリスクは、ぐっと上がります。

最近スピードレンジの高い日光走ったり、SLyで40秒台入れられてから思うところがありまして。。

なので、注文してみました。







無限電光のエアバッグです。

バイク用のエアバッグ1つ取ってみても、色んな種類があります。
レーシングタイプの物もあります。

しかし、今回は色々な事を考慮して「MLV-C」というグレードを選択しました。

このグレードを選択した一番の理由は、エアバッグが展開する範囲が広いところ。

レーシングタイプはサーキットユーザーだけに絞って作っているので本来ならそちらを選んだ方がベストなのかも知れませんが、エアバッグ展開範囲が首、胸部、背中なんです。

比べてMLV-Cはその3つに加えてあばら下と尾てい骨付近までと腕以外の上半身をほぼカバーしてくれます。

自分は自営業で怪我すりゃ、フォローしてくれる交代要員が居ません。
嫁子供も居るので、無意味な怪我は避けたい。
だったらバイク乗んなよ。。
という考えもありますが、そればかりは出来そうもない(汗)

ならば、少しでも重大な怪我を負うリスクを自ら事前に摘むしかない。

それがエアバッグの導入動機でした。

今日仕事終わりに、自前のレーシングスーツを持ってバイク用品店に向かい、欲しい色はありませんでしたがサイズ確認さえ出来れば良かったので、レーシングスーツを着たうえでエアバッグを試着。

着心地も殆ど違和感なく、見た目もそこまでカッコ悪い訳でもなし。

あとは、乗ってみてどうか?ってところでしょう。

正直低速コーナーで、パタンと転ぶ様なスリップダウンぐらいなら要らないかも知れませんが、ハイサイドや日光の様に高速レンジでの転倒には威力を発揮するでしょう。(転びたくはありませんが。。)

なるべく長く、この趣味を続けたいので少しでもリスクを排除する為に導入しましたが、皆様方も是非ご検討されてみては如何でしょうか?

Posted at 2016/11/17 20:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
678 910 1112
13 1415 16 17 1819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation