• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

この冬は。。

今シーズンの冬は月1でトミンで練習する予定ですが、それでも月1しか走れないので、フィジカルトレーニングで身体作りをして来シーズンの準備に励みたいと思います。

で、導入したのはこれ。




何の変哲もないバランスディスク。

バランスボールはやってましたが、バランスディスクは初めて。

これ、地味に良いですね。
体幹とバランス感覚に効いて、じんわりと汗が出てきますね。

明日はシックスパッドが届くので、合わせ技でフィジカルトレーニングしたいと思います。

山登りの準備もしなきゃ!!

もう来シーズンへの戦いは始まっているのだ!!

Posted at 2016/11/28 19:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月21日 イイね!

マルケジーニの実力とYZFのプライド。

今日の気分はさながらバレンシアGP。。

ちょっと大袈裟ですが、恐らく今年最後になるだろうSLy。
そんな面持ちでいざ!バレンシアへ!
ではなく、韮崎へ!!

今日は、最近トミン等でお世話になってる、みん友のはやぶーさんとご一緒させて頂きました。



因みにはやぶーさん、初めてのSLyにも関わらず相当楽しめた様で、ベストも42.6を叩き出してました(汗)
速すぎですよ。。f(^^;


さて、人のタイムに構ってはいられません!
今日の目標!アベレージを41フラット以下でまとめる。
ベストで40.5を出す。

そして、そのミッションを手助けしてくれるであろうマルケジーニ。








押し引きの軽さは分かったが、走行は初めて。

まずはホイールに慣れなきゃと1本目のコースイン。(路面温度7度)


むむ!?( ゚ε゚;)倒しこみが軽い!パタン!!と一気に寝る!
ちょっと恐い((((;゜Д゜)))

前回のラインより想像以上に内を通る。
サスの動きも変わってる。
ブレーキポイントも変わってる。

何もかもが変わってる。。


そんなんで、10周ぐらいは身体をマシンに慣らしながら探り探り走る。
あと、エアバッグのボンベが左コーナーでタンクに当たって若干の違和感。。
でも慣らすしかない。。

しかし、18周目。
身体がマシンとシンクロし始めたか?40.70を出しコンマ1ベストを更新。

その後19周目から40.7 40.6 40.5 40.47とコンマ1ずつだが周回を重ねるごとにベストを塗り替える。

間違いなく「マルケジーニ効果」だ!
ラインのトレースもしやすく、ブレーキポイントとも前回よりも奥に取れて脱出スピードも上がってきた。
ただし、S字の切り返しでリアの動きが落ち着かない。。

ここで1本目終了。

リアの伸びを強めて2本目開始。

直ぐに40.7秒台で回れる。
前回のベストよりも速いペースで周回を続けるが、リアの伸びを強め過ぎたか?一度ピットに戻って元に戻す。

その後も40.7付近で周回を重ねて、結局40.702でフィニッシュ。

何か納得いかない。
リアの伸びを1本目と2本目の間の数値にセットして午前枠最後の3本目。。


相変わらず40.8~40.7の間で周回するものの、サスは良い感じだ。
もうここまで来たら、サスがどうこうではなく、乗り方とライン取りの問題だ。

しかし、トータル69周目に40.585を出した瞬間に何かを閃いた。

「あれ?今通ったライン、突き詰められる気がする。。」

70周目、40.544

「うん、間違いなさそうだ。この調子で突き詰めよう!」

そして、71周目。。


プッシュ!



プッシュ!!



いけいけ!!

そして。。



出た!!





40.241!!
40秒台前半キターーーーーーー!!!

しかし、75周目に入った1コーナーで事件が!!
イン側の縁石にサイドスタンドを引っ掛けてしまい、車体が浮きハイサイド!!

とっさに身体を立ち上がらせ事なき得ましたが、ぎりっぎりの事に心が折れかけた(泣)
因みにあとで聞きましたが、モニター室に一部始終が映ってまして、監視してた方が「飛んだ!」と思い赤旗信号を出そうとしたらしいです。(汗)

「よく耐えましたね~f(^^;」と言われてしまいました(汗)
ご心配おかけして申し訳ない。。

その後1~2周はペース落ちましたが、残りはすかさず40秒台へ入れ直し、最後の方にもう一度40.256のタイムを出して3本目終了!!

我が師、black-bulletzさんに言われたYZFのプライドでMr.Dさんに追い付き追い越せたかな???
とにかく、ほんの少しだけ39秒台が見えた気がしました。

ここからは修羅の道だと思いますがね。。

来シーズンの目標はとりあえず40秒フラット!
出来たら39秒台出してみたい!!

その為には、サイドスタンドの取り外し。
引き続きの減量。
そしてスキルアップ!

冬はトミン等で軽く練習をして、フィジカルトレーニングで身体を作り上げ、来シーズンのSLyを頑張りたいものです。
Posted at 2016/11/21 18:37:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月18日 イイね!

装着!!

マルケジーニ装着して来ました~


では早速!











純正





デザインは純正と似てるので、遠目では分かりにくいですが、近くで見るとオーラ半端ないです(笑)
あとスポークめちゃくちゃ薄いっス(笑)

ライダーはヘッポコ二流ライダーですが、マシンは一流です!f(^^;

今回のマルケジーニを含めて、今までの総投資額計算したらヤバイ事になってます(笑)
もう笑いしか出ません(笑)

でも良いんです!
だって楽しいんだもん!(笑)

さて、走ってないのでインプレは出来ませんが押し引き半端なく軽いです!
あからさまに腰下が軽くなってるので、腰上部の重さが余計に引き立ちます。

一番分かりやすかったのは、トランポから降ろす時。

今までは、後ろに下げ始める時ぐぐっと抵抗があって、ヨイショ!と車体を後ろに引っ張る感じでしたが、全くそれがなくなり、スッといきなり下がるもんだから慌ててブレーキを掛ける始末でしたf(^^;

ラダーに乗っかってる際も、今までと同じ握り具合でフロントブレーキ引きずってるとスルスル降りて来ちゃうので焦りましたf(^^;

同時にやれば良かったんですが、来週辺りにノンシールチェーンに変えるのでもっとスムーズな動きになるでしょうね(笑)

次の月曜日にテスト走行です!

早く月曜日になんないかなぁ~(´ 3`)


Posted at 2016/11/18 17:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月17日 イイね!

身の安全。

モータースポーツ。

スポーツと名のつくものの中で、怪我と無縁な物は何もないと考えておりますが、中でも道具を使い日常では味わえないスピードを体感するスポーツは重大な怪我に直面する確立も高いですよね。

モータースポーツも然り、スキーやスノボーなんかのウィンタースポーツも然り。

下手すりゃ死ぬ事だってあります。。


まぁ、人間普通に生活してたって怪我する事は多々あります。
しかし、趣味とはいえバイクでサーキット走ってりゃ怪我するリスクは、ぐっと上がります。

最近スピードレンジの高い日光走ったり、SLyで40秒台入れられてから思うところがありまして。。

なので、注文してみました。







無限電光のエアバッグです。

バイク用のエアバッグ1つ取ってみても、色んな種類があります。
レーシングタイプの物もあります。

しかし、今回は色々な事を考慮して「MLV-C」というグレードを選択しました。

このグレードを選択した一番の理由は、エアバッグが展開する範囲が広いところ。

レーシングタイプはサーキットユーザーだけに絞って作っているので本来ならそちらを選んだ方がベストなのかも知れませんが、エアバッグ展開範囲が首、胸部、背中なんです。

比べてMLV-Cはその3つに加えてあばら下と尾てい骨付近までと腕以外の上半身をほぼカバーしてくれます。

自分は自営業で怪我すりゃ、フォローしてくれる交代要員が居ません。
嫁子供も居るので、無意味な怪我は避けたい。
だったらバイク乗んなよ。。
という考えもありますが、そればかりは出来そうもない(汗)

ならば、少しでも重大な怪我を負うリスクを自ら事前に摘むしかない。

それがエアバッグの導入動機でした。

今日仕事終わりに、自前のレーシングスーツを持ってバイク用品店に向かい、欲しい色はありませんでしたがサイズ確認さえ出来れば良かったので、レーシングスーツを着たうえでエアバッグを試着。

着心地も殆ど違和感なく、見た目もそこまでカッコ悪い訳でもなし。

あとは、乗ってみてどうか?ってところでしょう。

正直低速コーナーで、パタンと転ぶ様なスリップダウンぐらいなら要らないかも知れませんが、ハイサイドや日光の様に高速レンジでの転倒には威力を発揮するでしょう。(転びたくはありませんが。。)

なるべく長く、この趣味を続けたいので少しでもリスクを排除する為に導入しましたが、皆様方も是非ご検討されてみては如何でしょうか?

Posted at 2016/11/17 20:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月16日 イイね!

キタキタ(´ 3`)

キタキタ(´ 3`)クロネコさんから受け取りました。
嫁には秘密裏で動いてるので、仕事場に送ってもらいましたが。。

あれ?1箱だけ??

ウェビックさん、発送ミスした??(汗)



開けたらしっかりと前後入ってましたf(^^;

軽すぎです(笑)

マルケホイール前後が入ったダンボール持ってみると、タイヤ付きの純正ホイールリアだけよりも下手したら軽いぐらいです(笑)

ちゃっちゃと仕事終わらせてバイク屋さんに持ってかなきゃ!(笑)
Posted at 2016/11/16 10:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
678 910 1112
13 1415 16 17 1819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation