• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chinese noodle shopのブログ一覧

2016年11月14日 イイね!

やっぱり難しいSLy!!

2週間ぶりのSLyです。
昨晩はmotoGP最終戦のバレンシアGP観たかったんですが、コンディションを万全にしてタイムアタックしたかったんで観ないで床に着きました。

5時半に起床して直ぐさま出発です。

いつも通り、中央道に乗ったら車内で朝食の野菜ジュースとおにぎりを1つ食し、SLyのイメトレをしながらのんびりと道中を進みます。

8時、現地に到着です。

心配されたお天気でしたが、曇りにも関わらず気温はそこまで低くありませんでした。
しかし、路面温度は場所関係なく7度。
前回は日影6度日向20度でしたからそれに比べると低いですね。。

さて、今日の目標は「何がなんでも40秒台に入れる!」です。
しかもただ入れるだけではなく、アベレージもしっかりと上げたうえでのベスト更新。

そして、前回師匠のblack-bulletzさんから「勿体無い!」とご指摘を受けた区間4のタイム。
前回は平均で4秒7前後でした。

「とりあえずここを4秒4~5を目標に」と言われていたのでそこにも着手する事に。

コースウォークでは念入りに歩き、特に区間4のラインをイメトレ。

さてさて、まずは兎にも角にも前回のベストとアベレージをキープする走りをしなきゃいけません。
また42秒台~43秒台に戻る様じゃお話になりませんしね。

しっかりと41秒台をキープしてアベレージを上げてからベストを狙う。

しかし、1つ懸念材料がありました。

それは先週の日光を走るにあたって、フォークを前回のSLyの時よりも5mm突き出した事。

日光では若干ハンドリングが重くなりましたが、フロントからぐいぐい入る感じで自分が思ってるよりも1~2本内側のラインを使える様になり、立ち上がりでいつもよりワンテンポ早くスロットルを開けれる様になりました。

ただし、SLyは大半が下り。
下りのコーナーにどう影響するか?
未知数でしたが、マシンを管理してもらってるバイク屋の社長さんから「突き出しは現状維持で、リアで調整。リアの伸びが速いからそこを調整して乗り方を工夫する!」
とのご命令がf(^^;

とりあえず他に人も居ないし、貸切状態だったので気軽に行くかと1本目!

新品のスパコルの皮剥きしながらゆっくりと走ります。
路面温度も低いんで、凄い慎重に。。f(^^;

脚周りの違和感を感じた為に3周でピットイン!(笑)
リアの伸び側とフロントのプリを調整。

いまいち乗り切れないが。。



とりあえずは、1本目は前回とほぼ同じアベレージを出すことに成功(汗)

しかし、ベストの40.08には遥か遠く。。

まぁ、路面温度も低いし脚周りのセッティングに馴染めてないしこれからこれから!と、もう一度セッティングを微調整。

伸び側を更に締め、ブレーキング時に落ち着かなかったフロントの為にプリをもう半回転締める。

そして2本目。
コースインして早々に41秒台半ば~前半に推移。
2本目の10周目に41.03
そして。。



きた!40.910!!

その後2本40秒台を出し、アベも41フラット付近!
今シーズンの目標の41秒台を上回り40秒台へ突入出来た!!


2本目が終わった辺りからお日さまが出て来て、路面温度も一気に17度に!
こりゃ行くしかないと、3本目!




ベスト更新40.828!アベレージもぐっと上がり安定!

区間4も


ほぼほぼ4秒5付近に安定。
しかし、まだまだ詰めどころは満載ですが。。

前回は結構頑張って41.08。
black-bulletzさんに引っ張ってもらうも付いて行けず、41フラットどころか41半ば~42前半でフィニッシュだったので不安も大きかったんですが、とりあえずは結果を出せて良かったです。

去年の10月にblack-bulletzさんにお連れしてもらい始めたSLy。

最初は泣きながら58秒台での周回を繰り返し、何度も何度もblack-bulletzさんに周回遅れにされ、何とか44秒台に入れたものの、冬になり。
春からまた通い出すもベスト、アベレージ共に45~46秒台に逆戻り。
その後Mr.Dさんにつつかれ出せた43秒台。
直ぐさま師匠に引っ張ってもらい42秒台に入れられたが、その後は43秒台で足踏み。。

8月~9月はSLy行かず、グロムで練習&日光とトミンで練習。

10月からSLy復帰して、42.3 41.08 40.82とベストを更新し続けられたのも師匠であるblack-bulletzさんと、後ろからちょこちょことつつく?Mr.D氏のおかげです。
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

さて、予定では来週がSLy最後。
マルケジーニ履かせて頑張ります!!

目指すはベスト40.5!
アベレージ41秒フラットキープです!



余談ですが。。
40秒台で走ると。。。





アンダーカウル、ガンガンに削れますね(涙)

コーナーの度に「ガリガリ!」と聞こえます(涙)

もう開き直ってますけど。。



Posted at 2016/11/14 18:56:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月11日 イイね!

今年の自分へのご褒美。

去年のご褒美はハイパープロのサスでした。


今年は何にしようか?
実は前から欲しいのがあったんですが、R25の時は適合してたんですがR3に乗り換えて適合車種から外れてしまい我慢してたんですよ。

まぁでも、タイムも一向に上がんないのに「アレ」を導入しても宝の持ち腐れだし、そもそもR3適合の「アレ」が出る気配全くないし。
出ないんだったら出ないでそのお金をNSF100の資金に回したいし。

なんて考えてましたが、今年はライダーの軽量化も順調に進みそれに伴い秋口からタイムも上がり、スキルも少し上がってきた。

でも、「アレ」は出る事は無いだろう。。

全く期待もしないままウェビック覗いたら。。









欲しかったメーカーから発売されてる!!!!!!!!!



ずっと欲しかった「アレ」!!発売されてる!!!!!!!!!











マルケジーニM10RS kompe type TA3!!!



買ってしまった!!!!!!!!!!!(笑)

さすがに注文確定ボタンをクリックする時は指が震えてしまいました(笑)


定価27万の高級品!!
だがしかし!ただいま輸入元のホイールテクノロジーさんで来年の3月31日まで円高セール開催中!(15000円の値引き)
ただし!為替取引が1ユーロ130円を超えた場合はセール期間内でも強制終了!

そこにウェビックの少しばかりの値引きを足して売値が248000円!
それでも高い!!!(笑)

とりあえずメーカーさんに電話!確認!

ABS付きでも問題なし!欲しいカラーのブルーは残り1セット!欠品してもそんなに時間が掛からず入ると思う。
とは言われましたがその間に1ユーロ130円超えたら15000円勿体無い!
15000円って言ったらスパコルのフロント1本分!
バカには出来ません!!

電話切って直ぐにウェビックのページを開き、指をプルプルさせながら注文!!(笑)

「ご注文の商品は11月15日前後に発送致します。」

一連の流れに掛かった時間、僅か15分!!(笑)



やっちまった!俺!!(笑)


待ってるよ~マルケジ~ニ~(笑)








Posted at 2016/11/11 16:19:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月09日 イイね!

全ては来週のSLyの為に!

今週火曜日、水曜日とサーキット走行をして来ました。
火曜日はグロムで白糸。
そして昨日の水曜はR3で日光です。

さすがに連チャンは疲れます。
しかし!それも全ては来週のSLyのタイムアタックの為!!

まずは白糸!
前回初めての白糸でがむしゃらに頑張ってベストが48.2でした(汗)

しかし!最近乗れてるのでなんとかなるべ!と、いつものげん担ぎをして(コース内ウォーク、ストレッチ、skins着用)走行開始!

けど気温低いは、路面温度も低いはで怖かったです。。

しかし!頑張るのみ!



結果、ベストを3秒更新の45.2!
頑張った!俺!(笑)

そして昨日の日光サーキット!
先月以来の2回目!
集中し過ぎて写真1枚も撮れませんでしたのであしからず。。

コースコンディションはドライでしたが、気温路面共に低く、挙げ句には強風過ぎてバンク中に内から風が巻き込んで車体を起こさせられる強風か、あるいはアウト側から吹き付けて転倒すかと思うほど車体を押し付ける強風。。
マジでシャレになりませんでした(泣)

でも、弱音を吐いてる場合じゃありません!
前回の日光は、どうにか45秒台入れたい!とがむしゃらに20分×3本走って結局ベストが46.2でした。(泣)

それから約1ヶ月。
ここ1ヶ月で成長期に入ってる今ならベストは更新出来るはず!
と走行開始!
ラインをしっかりと考え、スロットル開けられる所はしっかりと開ける。

すると。。



出た!一本目から45秒台!45.773!!

しかし、アベレージが46秒台。。
いくら一発のタイムが良くてもダメです。。

台数も10台ぐらい居るので、上手くパス出来ないし。。

なので、2本目は1本目の走り方を踏まえつつ、ベストよりもアベレージを上げる事に意識を持つ。

低速コーナーと高速コーナーではしっかりと上半身の使い方を分けてフォーム、目線、荷重。
と、意識した結果。。




出た!ベスト更新45ほぼフラットの45.093!
アベレージもほぼ45秒台!!

バックマーカーの処理もまぁまぁ上手く出来たと思います。
自分も何回か周回にされましたが。。f(^^;

これで初めての日光だった前回からアベレージ約2秒の短縮。
ベストは1.2秒の更新に終わりました。
(余談ですが、終わった後に38秒台で周回されてるエキスパートクラスの方とお話させて頂いたのですが、この2気筒の250~300ccクラスで45秒台周回なら上級者ゾーンに入ってるらしいです(嬉涙))

日光での今シーズンは今回でおしまい。
次回は来シーズンになるのでなるべく振り出しに戻らない様にしないといけませんね。


今シーズン、残すはSLyのみ!
来週は気合いを入れて頑張りたいと思います!!









Posted at 2016/11/10 08:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月04日 イイね!

晩秋。。

残すところ今年も2ヶ月を切り、今年のサーキット走行も残り僅かです。

特に主としてるSLyは冬季閉鎖なので、気温的にもスケジュール的にも再来週とその次の月曜日がラストチャンスといったところでしょうか?

ところで、R3を買ってからずっと気になってる事があります。

それは、ABSが1度も働いてない事。

まぁ、サーキットでは要らない機能なのでABSが働かないならそれに越した事ないので、全然問題ないんですが。
先日のSLyでも41秒台に入れた時も結構なハードブレーキ、しかもフロント9.5リア0.5の割合で掛けてるのですが働きませんでした。

壊れてるのか?個体差なのか?パニックブレーキ並みにがっっっつり掛けない限り効かないのか?それともこんなもんなのか??

よく分かりませんが、公道に置き換えると結構な速度からの急制動みたいなブレーキングしてるのに働いてません。

これ、公道使う方が安心の為にお金を多く出してABSモデルを選んでるならちょっと微妙な感じに感じましたf(^^;


Posted at 2016/11/04 09:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@BLUE_ccv71870 さん いやいや、だいぶ延びすぎでしょ??汗
2輪パーツ業界のこういうところが嫌いです。。」
何シテル?   04/02 13:53
GSX-R125とNS50Fの二台体制でサーキットライフ満喫中。 一人も良いけど、仲間と走ると楽しさ倍増!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
678 910 1112
13 1415 16 17 1819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

FIAT500 ツインエアにアバルト用のインテークパイプ装着のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:48:50
TBF Performance TBF Performance High intake✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:51:14
“オイルセパレーターバルブキャップ”、10年振りに交換しました😝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:41:09

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
ずっと欲しかったアバルト595。 LHD MTで運転も楽しく、人生最高の一台です。
ホンダ NS50F サーキット2号機 (ホンダ NS50F)
トレーニング用サーキット2号機です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
納車待ち。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
サーキットライフEnjoy

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation