
今年の一字は、「絆」とのこと。普段はあまり興味なくやり過ごす話題ですが、今回はやっぱり特別の感慨を持ってしまいますね。良い一字だと思いました。
さて、揶揄する意図は全くないのですが、自分のブログは車をテーマにしていますので、この今年の一字にちなんで、各国のクルマの印象を漢字一字で表現してみるとどうなるかなと思い立ち、今回のブログの話題にさせていただくことにしました。この1、2週間、朝の通勤路の暇つぶしにおりおり考え、考え、して決めた一字、お付き合いいただければ幸いです。
では、以下順不同で行きますww
日本車 「新」 ~HV車その他、新しいことにすばやく、やや軽薄に取り組む姿を評して
ドイツ車 「高」 ~至高を求める車づくり、唯我独尊の姿勢から
フランス車 「理」 ~ある意味ドイツ車より理屈優先、スマートさを感じさせるクルマ作りの哲学から
イタリア車 「華」 ~説明不要でしょうww
イギリス車 「粋」 ~貴族趣味、派手さはないが何気に機能的であることなど
スウェーデン車 「癒」 ~平凡ではあるが、体に馴染む良い道具感
韓国車 「無」 ~普遍的なイメージを語るにはまだ早いかなと。
如何でしょうか。各人それぞれの一字があると思います。日本車は「軽」、フランス車については、「変」とか「柔」、ドイツ車は「独」なんてのも思い浮かびました(笑)。
ちょっとは共感いただけるものがありましたでしょうか?
Posted at 2011/12/29 18:41:52 | |
トラックバック(0) |
クルマの話題 | クルマ