• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月06日

日経ビジネスオンラインの取材を通して我が家のロードスターを語る!その1

今回は日経ビジネスオンラインの掲載記事を3話連続でご紹介させて頂きます。

掲載は対談形式による掲載です。

F:=フェルディナント・ヤマグチ(取材者側)

さ:=さーぱぱ(私)

さーぱぱ夫人:嫁さん

[日経ビジネスオンラインの掲載記事紹介]

さてさて、それでは本編へと参りましょう。

ながらく続いたロードスター大特集も、今回でいよいよ最終回である。


試乗→開発エンジニア→ユーザーと三部構成でお届けするのが、当「走りながら考える」の基本フォーマットで、ユーザー編に関しては、既に香川県の長距離走行男、山下さん(彼は先日納車半年にして走行距離4万5500キロを突破した。変態である)にお話を伺い終了している。

ところがここへ来て大変な方と知り合ってしまったのだ。(ND型ロードスターの開発主査、山本氏からのご紹介で実現した取材でした。)

筑波山の麓にお住まいのさーぱぱ一家である。

何とこのさーぱぱファミリー、一家5人で8台のロードスターを所有される変態家族である。
末のお嬢さんはいま17歳で免許を保有されていないので、単純計算で免許保有者1人当たり2台のロードスターをお持ちなのだ。

ご商売が中古車屋さんならまだ話は分かるのだが、ご主人はフツーの会社員exclamation&question

一体どうなっているのだろう。

これは何としても事情を伺わねばなるまい。

筑波までお話を伺いに行ってきた。

F:はじめまして。

フェルディナント・ヤマグチと申します。

今回は取材というよりも、個人的な好奇心を満たすためにやって参りました。

何でもロードスターを8台もお持ちであるとか。

これは一体どういうことなのでしょう。

さ:どうと言われましても……(苦笑)。

ただただ私も家内もロードスターが大好きなので、彼女にプレゼントしたり、子供たちが免許を取ったので買ってあげたりしている内に、徐々に増えてしまって。

ご覧ください、横一列にズラリと並んだ8台のロードスター。
これが一家族の所有車とは驚きです

F:増えてしまってって……。ものには限度というものがあるでしょう。

買ったクルマを全部取っておくなんて。

新しいのを買ったら前のは売るとか、いろいろとやり方はあるじゃないですかexclamation&question
さ:1台1台が全て違うクルマですからね。

ムダなクルマ、不要なクルマは1台も無いんです。

この8台のロードスターのほかに、ロータスのエキシージやスープラも有ります。

F:おかしい。

おかしいですよ。

小森さんは不動産関連の会社にお勤めの、フツーexclamation&questionのサラリーマンexclamation&questionだ。

18歳から同い年の奥様と同棲生活を始め、5年経った23歳で結婚された。

その頃からクルマが大好きで、カローラFX、70スープラ、お子様が生まれたのでハイエースなどのクルマ遍歴を重ねていく。

さ:家族全員、クルマを運転することが大好きなんですよ。

私自身も好きですが、家内も子供たちも大好きです。
クルマというよりも馬を飼うような感覚です。

ですから家族揃って清掃もやりますし、整備もやります。

F:ははあ。

それではボンネットを開けて中を覗いたりすることも……。

さ:覗くというか、エンジンを降ろして整備をやりますから。

知り合いの工場を休みの日に借りて、エンジン降ろして全部バラしてバランスを取ったりして。

F:降ろしてバラしてexclamation&question

エンジンを、ですかexclamation&question

15万円のポンコツが「筑波の赤い彗星」に変身

さ:はい。

子供たちもみんな自分でやります。

エンジンって、何か不具合が起きるのは、だいたいオイル系か冷却水系なんですね。

ボアアップなどのチューニングはしませんが、大抵の整備は自分たちでやってしまいます。

最初に買った初代ロードスター(NA)は、サーキットを走るために15万円で買ってきたポンコツでした。

クラッチは滑るわ塗装はベロベロだわ、ボロボロだったのですが、それも自分たちでコツコツ直して塗装もやって最高のコンディションに仕上げました。
当時は「筑波の赤い彗星」と呼ばれていたくらいです。
ちょっと変態チックですけれど(笑)。

F:いやもう完全な変態です。

ド変態ですよ。

さ:ありがとうございます(笑)。

F:いや、褒めてないですから(笑)。

それにしても、どうしてそこまでクルマにのめり込んでおられるのでしょう。

さーぱぱ夫人:今はもう彼の方が専門家になってしまったのですが、私はもともとホンダの販売店の娘なんです。

家には旧ライフとか旧N360とかがたくさん停まっていて、その後部座席がお昼寝の場所だったんです。

若いころの彼は、私の気を引くために、一生懸命クルマの勉強をしたんです(笑)。

F:なるほど。

そもそもの動機が不純なんだ(笑)。

でも動機が不純であればあるほど、集中力も高まりますからね。

さ:そう。メキメキ習得していきました。

F:さーぱぱさんは峠道をブッ飛ばす、いわゆる「走り屋」だった。

具体的な話は日経のメディアでは書きにくいが、筑波の峠道を0カウンターで走り抜けていた、と言えばその技量は想像いただけよう。

「トヨタ・ソアラの500馬力」等、仲間のクルマの改造も多く手掛けて来た一方で、ご自身はあくまでもノーマル派である。
そうすると、行き着く先は結局チューニングですよね。

さ:うーん。

そういったクルマはたくさん手掛けてきたし、散々テストもしてきましたけれども、やっぱりチューニングって一長一短が有るんですよ。

クルマが丸くなくなってしまう。

使い勝手が悪くなっちゃう。

それを自分は知っていますから。エンジンをイジらなくてもクルマは十分に楽しめます。

F:たくさんのクルマを乗り継いできて、他の人のクルマをチューニングしてテストドライブまでしてあげて、そんな走りのクルマを知り尽くしたさーぱぱさんが、なぜロードスターなのでしょう。

2話に続くわーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | ロードスターネタ | クルマ
Posted at 2015/12/06 06:15:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚄博多から帰路へ
TOM'S-GSさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

断捨離のゴミ(ミニステッカー)をお ...
トホホのおじさん

カスタムサウンドホーン
YOURSさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

汁なし担担麺「くにまつ」
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4代目ロードスターになって電子制御のサポートを語る!! http://cvw.jp/b/1074729/39596578/
何シテル?   04/11 15:42
さーぱぱと申します。ロードスターが大好きで現在8台愛馬ロードスターを調教中です。こんなロードスターバカですが、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
家族快速にアルファードを活用しています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(NA8C)シリーズ1:ラグナブルーメタリック&ロードスター(NB ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタスープラ3.0GTリミテッドエアロトップです。 以前は同じクルマがもう1台有 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation