• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月28日

クロノグラフに関する自身の価値感覚

クロノグラフに関する自身の価値感覚 自分の中でクロノグラフ機能付きの時計は必携アイテムです。
ほとんど時計=クロノグラフ、というくらい当たり前の存在で、インダイヤルがあるだけで安心感が増します(大袈裟)

画像は自分の持つ時計(クロノグラフ)の中で満足度がほぼマックスに近い時計たちで、結果としてすべてZenithのエルプリメロ搭載機になります。
このうち真ん中のRainbow Flyback(ref.02.0470.405)が自分のコレクションの中では中心となる存在で、クロノグラフの良し悪しはこの時計を軸に評価しています。

このRainbow Flybackのお気に入りポイントは・・・
・10振動ムーブメント
・Flyback機能
・テレメーター表示付き
・程よいサイズ感(40mm)、厚さ13mm
・100m防水

などです。

一方の自分的なマイナスポイントは
・裏スケではない
・ノンクロノメーター

あたり・・・・よって感覚的にはRainbow Flybackは98点といった評価になります。

この評価軸を元に考えると、左側のEl Primero HW(ref.02.0500.420)
プラス要素:
・裏スケ(手巻きでより見やすい)
・タキメーター表示
・薄さ12mm
マイナス要素:
・Flyback機能なし
・テレメーター表示なし

あたり・・・・。総合的にはやはり98点かな~←Flyback機能なしはかなりの減点ポイントになります♪

最後に右側のChronomaster GT(ref.03.1240.4001)・・・
プラス要素:
・裏スケ
・クロノメーター規格
・ムーンフェイズ表示
マイナス要素:
・ややサイズ大きい(42mm、厚さ13mm+)
・30mm防水と不安
・テレメーター表示なし

あたり・・・。これは総合点で99点かな~(惜しい!)

なんでこのタイミングでクロノグラフの評価をしているんだ?という点については・・・

続報をご覧ください(爆)
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2023/06/28 12:39:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

10振動クロノグラフを取り巻く最近 ...
green_openmindさん

初めての。
ふぃね~ゆーじさん

Zenithから相次いでクロノグラ ...
green_openmindさん

腕時計見て来たシリーズ♪(クロノグ ...
MAKOTOさん

なぜこの時期にBreguetなんざ ...
green_openmindさん

Grand Seikoから新しいの ...
green_openmindさん

この記事へのコメント

2023年6月29日 10:08
green_openmindさん、おはようございます。
実にセクシーなZenith達ですね。大人の香りがプンプン漂います。
そして、クロノグラフへのこだわり。今まで全くといっていいほど考えたことがない私にはかなり刺激になりました。
さらに恥ずかしいことに、「Flyback」という機能は初めて知りました。私はクロノグラフ機能をほとんど使わないので利便性については何とも言い難いですが、針が飛ぶように瞬時に戻る動きが愛らしいです。
コメントへの返答
2023年6月29日 23:15
コメントありがとうございます♪
自分がクロノグラフ大好きなのは・・・この機能が時間を司っているから(と誤解させてくれるから)だと思います・・・
未だタイムトラベルが実現できていない人類は時間の流れを自由にすることはできません。時計という道具はその制御できない時間の流れをただ知るための道具なわけですが、クロノグラフ(ストップウォッチ)機能というのはその流れる時間を切り取って活用するという、人類ができる精一杯の時間の制御であり、その行為を腕の上で簡単にできるって素晴らしい、なんて勝手に盛り上がった結果のクロノグラフ好きなのかなと・・・
でもだったらデジタル時計でもストップウォッチ機能があれば良いのでは?となりそうですが、ここは人類の叡智である歯車の組み合わせだけで時刻表示機能と計時機能を両立させる機械式クロノグラフが愛おしいですし、さらにその精度を高めた10振動であったり、時間計測機能がさらに一歩進んだFlyback機能により魅力を感じる、という流れからこれらの時計たちを喜んで使っているわけです。
改めて考えるとかなり偏った感覚ですね・・・苦笑
2023年7月1日 0:28
トリプルゼニス、素晴らしいですッ!!

同じゼニスでも三者三様、それぞれに存在感が醸し出されています♪

価値観・評価。
やはり求める部分にもオーナーの個性が反映さてれます(≧▽≦)コダワリー
そしてカタログには現れない所有者のみの悩み。
でも全部載せのが出きても~ 「 あとここが… 」 とか?結局後から後から贅沢な我儘がさく裂しちゃうですよねきっと♪

私個人的にはレイボーフライバックさんが一番好みなんですが~自分の手持ちの時計がみんなスポーティーで~エレガンスさに欠けるので~クロノマスターGTのような大人な装いの時計が欲しいとか思いつつ~似たのゲット出来てもポクには絶対に合わないんだよなぁ~( *´艸`)ト,ヒトリツブヤイテミル

我もクロノは増やしたいですが~間違っても2増やすのは厳しーい(;´Д`)
コメントへの返答
2023年7月1日 22:57
ありがとうございます〜
もうここまでくるとほとんど宗教じみていると思いますがZenithのクノのグラフはやはり別格です。もちろん他に持っているCREDORやOMEGAもそれぞれでいいところがあり、自分の求めている性能を持っているのでそれは得難い魅力なのですが、Zenith/El Primeroはもう例え用のない魔力を持っていますね・・・。
クロノグラフってほとんどのユーザーがほとんど活用しないで、ただメカメカしいからとか言った理由で買っているケースも少なくない、と良く言われますが、実はそれはそれで良いと思います。装備されているけど使わない、でも使おうと思えば使える、で十分良いと思います。そういうユーザーも含めクロノグラフは販売され、腕に乗って時を刻むのも一興ですから。
MAKOTOさんのお好みのスクリューロック付きのクロノグラフはZenith社はあんまり出してこないのですが、RainbowFlybackと同時代のタダのRainbowは確かスクリューロックでした。これも結構定番デザインのクロノグラフでしたね。
別記事に書きましたGSの新型クロノグラフも自分で買ってスコアを付ければきっと100点近い点数をつけるんだろうな、と思いつつも、あの登場を受けて自分のお気に入りクロノグラフを改めて眺めてみると自分の選択基準やどこが気に入っているかを再認識できました。でも同じEl Primero搭載の16523Daytonaはやっぱりあんまり愛着湧かなくて(苦笑)

プロフィール

「治部坂オフ会2024お疲れ様でした http://cvw.jp/b/108746/47744232/
何シテル?   05/26 12:02
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54
イベント:ミニマムcarミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 23:57:53

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation