• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月15日

夜のお供

夜のお供 タイトルは・・・・釣りです(苦笑)

とりあえず新しい時計を買いました。

またまたお遊び感覚のSWATCHしかもクォーツですね。

型番はYGS9001Cで、ペットネームはFrelonと言う様です(あるいはFrelon(Loomi))。

ごく一般的な3針のSWATCHと違い3時位置竜頭に加え2時位置にもう一つボタンがついていて、コレを押すと文字盤が約7秒間光るようになっているんです。文字盤の白地部分が青く光ります。それにより夜間視認性を劇的に向上させてくれる優秀な機能でして、さらにこの時計は普通SWATCHではあまり実装されないインデックス&針に夜光塗料塗布が施されていて、総じて夜間用途に向く時計となっています。

何回か書いた通り、自分は寝る時も時計装備の時計愛好家ですので、この時計は夜用スーパー(そのネーミング止せ)です。

この自光機能付きのSWATCHってかなりレアで、数機種あるようですが滅多に出てきません。実は自分はもう一つ持っているのですが、壊れてしまって動かない&光らないでジャンク状態でした。
またその自分が持つやつは人気があるのか、かなり競ってしまうことが毎度のことで、格安でしか買う気のない自分はいつも競り負けていました。
ですが今回全く違う機種の本機を偶然発見し、しかもジャンク(動作未確認)とのことで格安入手できまして、しかもチェックしたところ機能上も無問題でした・・・

ということで到着してすぐ我が家の夜用時計として実戦配備します♪
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2024/03/15 15:39:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

夜間戦闘用SWATCH、小変更後実 ...
green_openmindさん

ビジネス視点から見たSwatchコ ...
green_openmindさん

娘たちへの時の贈り物
green_openmindさん

クリスマスで自分に時計を2023/ ...
higetuさん

時計のオーバーホール
Temma2さん

腕時計のこと
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2024年3月15日 18:21
落札おめでとうございます♪

夜専用w
昔ナイトビジョン(特殊部隊の暗視装置)に憧れたことはあります(*´艸`*)
ボールウォッチのマイクロ自発光ガスライトも目を凝らさないと分かりにくいですし〜まして定番スーパールミノバクラスだと見えるのは数時間。
家であれば反転係のデジタル置時計で事足りると言うかソレが最強♪(停電以外はw)
デジタルならGには元々ライト機能ありますし〜Gの反転モデル(数字が太くてデカイやつ)ならライトとか使わずに夜中も見易いのかな?なんて思いますが~Gに食指が動かないのは似た好著(*´艸`*)
ライトモデルは電池の減りも早そうですが〜スウォッチは電池交換無料だらモウマンタイ(*^^*)
あとは壊れないで長く使えるのを祈りたいですね〜(*´∀`)
コメントへの返答
2024年3月15日 20:37
夜用スーパーな時計導入に最近執心してなんですよ。就寝だけに執心(つまんねぇ)
マイクロガスライトはダメなんですか?実は結構有力候補だったんですよ。これなら機械式も選べますもんね〜。って寝る時にするだけで機械式買うんかい!って自己ツッコミしたら買えなくなりました(汗)。
またおっしゃる通り、いくらスーパールミノバでも持続時間は限られるので自光式か電気ライトかになるますので、結果として一番安上がりなSWATCHとなりました・・・
SWATCHって自分はほぼ中古入手ばかりで、新品購入は確か2つか3つだけですね。
そんな入手経緯でも電池交換ただでしてくれるんですかね?
でも実は自分は自分所有のSWATCHに合うサイズのボタン電池をかなりたくさんストックしていまして、全然困らないんですよね。送料込みでもかなり安く買えるので、買うときにそれこそ10個単位で買い足しています。
この自光式SWATCHは商品展開が少ない、ってことは人気がないか構造的な欠陥(壊れやすとかも)などを抱えていると思うので、少しでも長生きしてほしいです。
ちなみにこのFrelonってモデルは1998年モデルのようです(もうすでにかなりの高齢ですね)。
2024年3月15日 21:41
自分は寝る時も時計装備

私も同類で洗顔と入浴時以外は付けております!
いつも夜光の時計が欲しいと思ってますが、アンティークだとなかなか気に入ったものが見つかりません。
コメントへの返答
2024年3月15日 23:03
あ、自分洗顔時も風呂でも時計しています(汗)
それ用に高防水なダイバーズ装備してます・・・
アンティークで夜光るって厳しいですよね。アンティークだと夜光塗料だってトリチウムだったりしたら経年劣化で持続時間も光量も落ちていましょうし。記事のこいつは26年前のモデルでセミアンティークになりますが、例えば最初期のデジタル時計ならもう半世紀近く前になるのでアンティーク級で、またバックライト付きもありそうですが、一方でプレミアム化していたり、古い液晶がダメになっていたりするので、これもまた厳しいですね。
2024年3月15日 22:11
ボールのマイクロガスライト。
ダメってことはないと思いますよw
機械式がダメならルミノックス(ルミノックス・ライト・テクノロジー)や~トレーサー(トリガライト)とかもありますしw
MB-マイクロテック社で漁ると聞いたこと無いようなマイナーなヤツが引っ掛かる気がしますw
自分のモデルの難点としては発行するガラス管が幾分華奢ってところでしょうか?
ソレより自分の目が衰えてきている点、これに尽きるかもw
敢えて言うなら~ボールの太い平たい発光管モデルであれば~誰が買っても購入から10年は大満足ではないかと思います。
10数年後トリチの半減期を過ぎ発光が弱まれば~発光インデックスの交換も可能ですし♪(ただしボールだと機械式ですがw)

自分がクォーツに興味薄の為平べったい発光管が使われたクォーツブランドを羅列出来ないものの~探したらきっと出てくるのではないでしょうか?w

スウォッチのアナログは人と被らず味がありますが~これから長く使おうと思うとやはり少しだけ不安なので~その都度ヤフオクやメルカリで適価で見付かると良いのですが~群れから更に難しくなる気がするので~それこそ夜だけはデジタルに慣らしておいても良いのかなぁ~?とか思いました(≧▽≦)
コメントへの返答
2024年3月15日 23:10
ガスライト系ならルミノックスとかも結構奥で戦いましたが、全滅でした・・・・
やはりファン層が厚くて値段もとても夜専用に使うだけでは厳しいし、またルミノックスはゴツいのでちょっと夜用には邪魔なんですよね。
自分は最近(前もですが)はクオーツ嫌いはかなり薄くなっていて、用途に応じ積極的に活用するまでになりました。というか、とびきり割り切る(大工作業用とか子供に貸し出し用とか超用途限定な感じ)時にはむしろ機械式のデリケートさが邪魔になりますので。また昔からSWATCHのクォーツクロノグラフだけは好きなので、色々格安購入しています。SWATCHは正直知識がない方が捨て値で出品していたりするので、それを探し出してゲットするのが楽しいです。運用コストは電池代くらいなので機械式よりずっと維持費が安いのも魅力です。
ただやはりSWATCHは壊れたらおしまい(修理してまで使い続ける物ではないし、そもそも修理できるようにはできていない)ですので、ベルトもあれこれ付け替えたり、部品も平気で流用します。

プロフィール

「ビジネス視点から見たSwatchコラボ企画 http://cvw.jp/b/108746/47788404/
何シテル?   06/18 09:32
静岡県某所でカプチ&RX-8を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレージ(1号)まで行った後でヤサをRX-8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イグニッションコイル/イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:07:43
我が家の10振動な連中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:29:43
富士山オールドカーフェスタ 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:41:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation