
昨日は夜勤が明けて帰って来てから、
4年ぶりに東京オートサロンを見に行って来ました。
ここの所は冬の北海道乗り鉄が標準(笑)になってそれと日程が重なったり、夜勤と重なったりとお誘いを受けながら中々イケませんでした。
ただ今年は夜勤明けが土曜日で行けない事はないし、グループBと言う昔のカテゴリーのRX7のラリーカーが展示されるらしいと聞き見に行く事に。
夜勤から帰って来て午後から行って(土曜)まともに駐車場が空いているとは思えないので、東京駅から特急わかしおで一杯やりながら♪
会場に着くと外に入場待ちは並んでおらず一安心(^^;)
さっそくRX7が有るかと思われるWRCパークへ。
中に入ってみると往年の国産グループAやグループBの日産240RS、そしてラリージャパン応援ブースが。
だけど肝心?のRX7がいない・・・。
1985年の東京モーターショーで見て以来、33年ぶりに見られるかと楽しみにしてたんだけどなあ。
初っ端からガッカリ・・・。
気を取り直して、場内を見て回ります。
通路脇には漫画のMFゴーストのブースが。
結構な人気でしたね。
端から見て行くことにして、まずはトヨタGRブースから。
箱根駅伝でも話題になったセンチュリーGRMN仕様の、何と黒バージョンが!
何か結構本気っぽいだけど、本当に発売するのか?
攻めてるなあ、トヨタ・・・。
そして話題の新型A90スープラ。
実際に見た感想は「雑誌の写真で見るより格好良いんじゃない?」です。
まだ正式発表前で迷彩柄のままですが、周囲からも「格好良い」との声が聞こえてきました。
発表されてメガウェヴに展示されるのが楽しみです(^^)
隣には2020年からスーパーGTに参加するマシンが。
こちらもスポンサーカラーを身に纏った状態で早く見たいですね♪
後には70&80スープラのマシンを展示。
ちょっとトヨタにしては珍しい展示の仕方?
更にWRCでメーカータイトルを取りルマンで総合優勝を果たしたと言う事で、そちらの展示も。
こちらのヤリスはターマック仕様でWRCパークのグラベル仕様と分けて展示する念の入れよう。
TS050もルマンで優勝した実車だったし。
隣のスバルブースも大盛況でした。
日産ブースは新型フォーミュラEがメインだったようです。
実際に見てこれにF1の代わりに熱中するか?と聞かれたら、NOと答えるでしょうねえ。
周囲の反応もイマイチだった気がするし・・・。
思わぬ掘り出し物だったのが、ダンロップブースにあったLMP2のオレカ/日産。
こういうプライベーターの、しかもLMP2マシンなんて中々じっくり見る機会なんてないですからね。
後は目についたマシン等をまとめてどうぞ。
やはり土曜は場内大混雑で一通り見て回ったら疲れ切ってしまい、帰りたかったのですが普通列車で立って帰るのは嫌だったので特急の指定券を買ったのが裏目に出て帰れず・・・。
乗車変更すれば良いじゃないかとお思いの方もいるでしょうが、安く売る代わりに変更できないきっぷだったので待つしかなかったのでした(涙)
結局帰りたいと思ってから、実際に乗れたのは約2時間後(笑)
東京駅までの30分弱、もう疲れ切って爆睡でした・・・。
次からは帰りのきっぷは当日手配しよう(^^;)
それにしてもオートサロンは金曜午前に行けなかったら、諦めた方が無難ですね。
もう土日は人混みが凄すぎて・・・。
4年前のブログを見ると、本当にゆっくり見られてるもんなあ。
Posted at 2019/01/13 11:06:07 | |
トラックバック(0) | 日記