
今日は、登場間もない「
新型スカイライン」を試乗してきました。
朝10時にショールームに行ったのですが、既に新型スカイラインの実車の前には、2、3組のお客さんが囲んでいました(^^;
ショールームに入って、「スカイライン試乗したいんですが」と言うと、対応してくれた営業さんが僕のE46を見て、「いやぁ、BMW3シリーズに乗られてる方に、是非お乗りいただきたかったんですよ~。是非ご感想をお聞かせください」とのこと(^^)
確かに今回の新型は、雑誌とか読んでても、あちらこちらで「ライバルは3シリーズ」みたいに書かれてますもんネ(^^;
(といっても僕の「E46」じゃなくて「E90」だと思いますが(笑))
とゆーことで、いざ、お手並み拝見!(^^;
嬉しいことに試乗車は、最高グレードの「
350GT・TypeSP(4WAS装着車)」!
(まだ30kmちょっとしか走ってないピカピカの新車でした(^^;)
どうせなら3.5リッターモデルに乗りたかったので良かったです♪
まずエクステリアですが、正直、フロントビューはつり上がり過ぎたオメメがちょっと抵抗ありますが(^^;、ロングノーズショートデッキのサイドビューや、左右対称型ツインマフラーの迫力あるリアビューはカッコ良かったです☆
内装の質感は、まさにE90と同等って感じで意外と地味です。
そして、プッシュ式エンジンスターターを押し、いざ発進。
アクセルを少し深く踏み込むと、さすが3.5リッター、力強い加速をしてくれます☆
そして、噂通り、なかなか気持ちのいいエンジン(+排気)サウンドが、予想以上に大きな音量で聞こえてきます。
新車なので遠慮してたのですが、「もっと踏んでもらっていいですよ」という同乗の営業さんのお言葉に甘え、7000回転まで上げてみましたが、確かに吹き上がりもいい感じデス☆
アクセルの反応が、若干スイッチっぽい印象を受けましたが、エンジンフィーリングは、旧型に比べて、かなり向上したと思います。
このエンジンが
フェアレディZなんかに載ったら、かなり面白そうデス(^^)
シフトはパドルがついているので、例によって、ほとんどパドル操作で走りました。
5速なのがちょっと惜しいかな。
試乗コースにあまりカーブが無く、4WASに関して今イチわかりませんでしたが、ハンドリングそのものは悪くなかったです、てか、むしろ、この類の高級車としては、かなり面白い方だと思いました。
この辺は、FRの醍醐味ですネ☆
乗り心地は、少し硬めだけど、心地よい硬さで、かなりイイ感じでした。
その分、3シリーズに比べて、路面情報の入力が弱い感もしましたが、高級車ですし、こんなもんなんでしょうネ。
思いのほか、後部座席が、それほど広いと思わなかったのですが、これは、ロングノーズショートデッキのデザイン優先の結果なのかなと思いました。
(もちろん、普通に座る分には十分の広さです)
ということで、新型スカイライン、結構ドライビングが面白くて、正直、もうちょっと長い時間試乗したかったです(^^;
やはりエンジンとハンドリングの影響が大きいと思いました。
特にエンジンに関しては、某・日本を代表する高級ブランドの同クラスのクルマとは比べ物にならないほど(^^;、大きいサウンドで気持ちよく回ります♪
(もちろん、これも好きずきですが)
いただいたカタログの中にも「爽快なドライビング・フィール」や「感動的なドライビングプレジャー」という言葉が頻繁に出て来ます(^^;
確かにBMWの3シリーズを相当意識して作ったなぁ、ということがわかった気がしました。
これだけドライビングフィールが向上してくると、いろいろ考えさせられます。。。
というのも、今日試乗した、最高グレードの「350GT・TypeSP」って、3シリーズ最低グレードで直4・2リッターの
320iより安いんですよネ・・・(^^;
本来、「350GT・TypeSP」と比べるのは、335iとかのはずですもんネ(^^;
国産車に乗っている人は「2リッターのクルマに400万円出すなんてシンジラレナ~イ(笑)」と言いますが、でも、輸入車(特に独車や仏車)の洗練されたドライビングフィールやモダンなデザイン、ブランドイメージなどを知ってしまうと、その「差額」も許せてしまうと思い、僕も、輸入車ばかり乗り継いできました。
でも、国産車のドライビング・フィールも、まだまだ一部の車種ではありますが、確実に輸入車のソレに近づいてきてますネ☆
(マツダ・ロードスター、RX-8、S2000、スイフトスポーツなど)
しかも、デザインに関しても、最近の輸入車が、必ずしもカッコイイ方向に進んでいるか、というと、「?マーク」がつくケースも意外とありますもんネ。。
(
FX45なんて、世界に誇れるデザインだと思いますし☆)
ただ、ブランドイメージだけは、一朝一夕にはどうしようもできないと思うし、今のところ、日本メーカーは、ブランディグ戦略がスマートとは言えない部分がまだまだあるので、輸入車にとっては、一番アドバンテージがある部分かもしれませんが。。。
そういうわけで、今日のスカイラインを乗って、日本車も頑張ってるなぁ、と思いました(^^)
これで、もうちょい外観や内装のデザインが洗練されると、輸入車もウカウカしてられないかも・・(^^;
追伸:試乗車にステッカーペタペタ貼るのは、ブランドイメージ的にどうかと・・・(^^;
Posted at 2006/11/23 18:24:55 | |
トラックバック(0) |
Various | クルマ