• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOYのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

防災訓練

防災訓練朝から自治会の防災炊出し訓練のお手伝いをしてきた。
AED体験や放水体験と今回初めて「煙体験」と言うのが
あったが煙の中があんなに視界が悪くなり自分の位置も
距離感も無くなるとは思わず本当に驚いた。
AED体験では体験者を募るが中々手が上がらず
消防士さんの一言「実際に手を挙げる行動する勇気が
1番大切な事なんです」その通りだと思った。

誰も聞かないので私が質問しましたがAED装着する時って服を脱がせて(前を開けて)素肌に直接するの?
特に女性が倒れていた時は躊躇すると思います。
頭で「命が大事」と分かっていても救急医療や専門職でない素人には二の足を踏む行為だと思います。
答えは素肌に直接で、女性の場合は周りの人達に協力してもらい要介護者に背を向けて
壁を作って貰いなさいとのことでした。

多分人が倒れてた時に声をかけることは出来ても AEDまで頭も回らず
(仮に近くにあったとしても自分では できないと思う)119番通報が精一杯かな、
毎日暇だしf^^;)今度消防署で講習を受けてこようかなと・・・少しだけ思いました。

強風の寒空の中の炊き出し豚汁は旨かった(^○^)

Posted at 2012/12/11 06:51:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | プー太郎日記(笑) | 日記
2012年11月25日 イイね!

市役所(怒)税金の無駄遣い

みん友さんにはご承知の通り現在私はプー太郎なので社保から国保に切り替わってます。
納付書が来たので7月中に1期と2期分を支払ってました。
8月中旬に市役所から保険料変更決定通知(みたいな名前)が届きました。
私は会社都合退職なので保険料算定基準の前年度収入が30/100に減額になります。
新たな保険料は既に支払済みの保険料で賄えてしまう金額になりました。
なので市役所に電話で問い合わせをしたところ今期分は既納付分で足りているので
それでも余る過払い分を返金しますとの事でそのままにしておきました。

ところが今日市役所から国保未納の督促状が届きました(驚)
市役所へ問い合わせてみると調べて折り返しますとのこと
最初国保の督促状が来たと伝えると上から言葉で態度悪かったが
事情説明すると手のひら返した(- -;)
10分後折り返し電話
「申し訳ありませんでした、確かに納付されていますが、こちらの手違いで発送してしまったので
督促状は破棄して下さい」
私も前納していてしかも事前問い合わせしているのに突然督促状が来て不愉快なので気をつけて下さいと電話を切りました。

ところが・・・それから15分後に再度電話が入りました。
市「もう1度調べましたところ、過払い分として2期分の差額を返金しているので3期分以降は
未納となってます」
私「はぁ?さっきの電話はなんだったの?」
市「何かおかしいと思いもう1度調べたら返金になってました、返金されてませんか?」
私「今年に入ってから住民税・年金・保険と請求書通り払うと忘れた頃に払いすぎなので
返金しますと通知が何枚も来てまた忘れた頃に振り込まれる事が7~8件あるので
把握していない、なので市役所に問い合わせをしてその通りにしているのではないか?」
「問い合わせた時には差し引きで余った千円ちょっとを返金すると言う話だった」と答えると
市「そんな事は出来ません制度ですから」と偉そうに言ってきた。
私「ではさっきの電話はあなたの勘違いか?」と尋ねると
市「私は感違いなんかしていません!調べ直したらそういう事実だっただけです」
ここから一方的にまくしたてて来たので
喝!
私「受けた電話で返答したならいざ知らず調べた上での折り返し返答が間違えていたことを
棚に上げてまくしたてるとは何事か!」
「制度制度と言うが年配者を含む一般市民が複雑な制度をすべて理解できるか?
出来ないからこそ専門家の役人に事前に問い合わせをして指示通りに納税しているの
に何を開き直っているんだ!」
「大体納税通知に従って納税したら今度は過払いで返金、さらに支払うなん
て無駄も良いところだろう?」
市役所は返金するのに往復の通信費を使い振込料を使う、これも税金。
これだけオンラインシステムが完成している世の中でなんとアナログなお役所仕事。
1期2期で多く徴収したなら納税者と相談の上で返金するか相殺して3期分以降に充当させるか
にすれば間違えも少なく簡単で良いじゃない?
(中には一旦返して貰った方が良い人もいるだろうからね)
あってはいけないことだけど役所が例え1円でも多く徴収してしまえば納税者に返金するのは
当たり前(この手続きもすべて税金)
だけど今回の様に過払い返金分が今年度分納付分より多いのだから充当してくれて差額を
返金してくれれば(実際すると言ってたんだけど)話は簡単で1回で終わる話だよね?
結局通信費や振込料更にはお互いが書類を書く・発送する時間や手間なんて税金だから
関係ないんだろうね。
一般企業ならあり得ない話ですよ。
だからお役所仕事と言われるんだよ、しかも逆ギレして開き直るなよ馬鹿タレが、
久々に怒鳴りつけてしまって朝から疲れた。



追記:他の郵便物には同じ国保から高額医療の還付の請求書が入ってました(--;)
    同じ部署なんだから相殺して戻してくれればよいのにね・・・係りが違う?
    同じ部署でも縦割り社会かぁ。
Posted at 2012/11/25 10:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | プー太郎日記(笑) | 日記
2012年11月20日 イイね!

悩み(物欲)は続くよ・・・どこまでも。

悩み(物欲)は続くよ・・・どこまでも。今のPCは2005年後半位に組んだので遅ればせながら
WIN8が出て安くなったWINDOWS7(64bit)を入れたら
メモリーを4Gより多く入れたくなった。
手持ちで1G余っていたので合計5Gにしてみたが、もっと入れたい。
調べてみるとメモリーはDDR2はDDR3より値段が高いf^^;)
でも1度火がつくと諦める事は絶対にしないトホホな性格
マザー・CPU・メモリーを変更する事に決めて下調べもそこそこで
昨日は久々に秋葉へ行きパソコンのパーツを買ってきました。
CPU   Athlon 64 X2 4600+(2.4G) → intel CORE i5-3570
M/B   ASUS M2N-E → ASUS P8H77-V
メモリー DDR2-800 5G → DDR3-1600 16G
自作では初めてのintelです(笑)
当初予算の3万円で収まりました(^^)

今日組もうかなと思いましたがウチのPCケースはもう10年以上使っていて
当然USBの前面パネル等ありません・・・

どうせならケースも新調するかと黒くて中が青く光るのを(笑)ネットで注文しました。

ケースのスペックを見ると2.5インチSSD専用スペースがあるのを見つけてしまいました。

どうせ再認証しなきゃいけないし、もう一度クリーンインストールした方が良いかな。

インテル Boxed SSD 335 Series 240GBをアマゾンで注文しました。

黒ケースに白ベゼルのBlu-rayドライブは格好悪いよなと新たな悩み(物欲)が出ます・・・

現在価格.comで調査中です、予算?何ソレ美味しいの(°_。) ? (。_°)
Posted at 2012/11/20 19:29:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プー太郎日記(笑) | 日記
2012年11月11日 イイね!

TOKIO

TOKIO昨日から娘が短大の友人と修善寺に行っていたので
東京駅までフィットでお迎えに行って
リニューアルした東京駅を見てきました。

東京駅って働いている時もそうだけど改札出ることって
余り無い駅なので何か新鮮です。
でも丸の内界隈とか昔と随分変わったなぁ・・・



Posted at 2012/11/11 22:00:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | プー太郎日記(笑) | 日記
2012年11月01日 イイね!

映画の日

映画の日毎月1日は映画の日だそうで1,000円で見られるらしいので
一人映画してきました。
映画の日で安いとはいえ流石に平日9:40初回上映はガラガラですねf^^;)
見てきたのは「終の信託」と言う実話(川崎協同病院事件)を基にした
終末医療に関わる周防正行監督作品で草刈民代と役所広司主演の
映画です。
見終わった後に心が重くなる内容の映画でした、
踊る大捜査線FINALにすれば良かったと言うのは冗談ですが
リビングウイルや尊厳死について考えさせられる映画です。
上映中の映画なので細かい内容は伏せますが、
この映画の女医の取った行動が正当化されるかどうかは別として
患者・医者・家族にとって変な負担がかからないような
尊厳死・安楽死についての一定のルール作りや法整備は必要だと思いました。

私の母親は旅先で平成3年にくも膜下出血で倒れ脳死状態となりました、
当時29歳の私は1日でも長く生き永らえさせてくれと医師にお願いしましたので
手術も出来ず意識が戻る可能性も無いまま医師は私の意思の通りの延命治療で
心臓が止まっては動かしの繰り返しでした。
旅先の病院で10日位経過して親父や祖母など皆泊まり込みの疲れも出てきました。
心臓が止まると電気ショックと注射を打ってただただ人工的に生かし続ける行為は
最早治療とは言えず私は母親が哀れに思えてきましたので医師に次に心臓が止まったら
延命治療をしないで良いと依頼しましたら1時間後位に亡くなりました53歳でした。
もっと早く楽に(本人は苦しくもないのでしょうが)させてあげれば良かったと少し後悔しました。
その3年後平成7年に親父が突然末期の肺癌で余命半年と医師から告げられました。
親父本人は知らず長男の私だけが告知されましたので、医師には無意味な延命行為は不要と
最初から依頼しました。
最後まで親父本人には告知せず60歳で亡くなりましたが多分本人は薄々気づいていたでしょうね。

すっかり忘れていましたが今日映画を見て久しぶりにそんな事を思い出しました。
やはり私なら治らないなら延命治療は不要だし、苦しい・痛いなら早く楽にして欲しいなぁ。
カミさんには万一末期とかの病気が判明したら必ず告知する様に伝えてあるけれど・・・
カミさんがそうなった時に自分はカミさんに告知出来るかなぁ。

映画とは全く関係ないのですが・・・
こんな事を書くと怒られるかもしれませんが医療の発達や再生医療等で将来臓器迄も
人工的に作る事が出来るようになったりどんどん寿命が長くなったり不治の病が無くなって
人間がどんどん長生きする事って本当に幸せなのかな?とか少しだけ思ったりします。

やっぱり踊る大捜査線にすれば良かったかな(笑)



Posted at 2012/11/01 14:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プー太郎日記(笑) | 日記

プロフィール

「来週のツーリングの為にメンテナンスしてきました
怪我や体調不良で全く乗れずツーリングは3年振り位になるかな〜天気が心配だけど・・・」
何シテル?   03/03 20:19
STREAM 2.0 Absolute(CBA-RN5) 初代後期型  2004年3月21日衝動買い 2011年10月23日ドナドナ Fit RS(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーチスダイレクト ダッシュボード トレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 11:49:36
ファブリックシート内にシートヒーター内蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 08:58:51
SHARE STYLE ピラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:15:06

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初スズキ 20240130コペン廃車で乗換 20240414納車 インディゴブルーメタリ ...
スバル XV スバル XV
初スバル久しぶりのSUVです。 12/6納車 普段は家内の通勤車 ハイブリッドAdva ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック
一目惚れで衝動買い(笑) 2014年6月28日納車 クロームスィッチ エンジンガード ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
N-ONE事故のため乗り換え 2019年2月15日契約 5月24日納車 2024年1月3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation