• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月05日

ケルヒャーのメンテ

ケルヒャーのメンテ 例のオイル漏れを直そうと思いまして…挫折しましたが。(苦笑)

新年はいろいろと高速道を使って移動しましたが、この時期幹線道路に必ずまかれているものがあります。

そうです、凍結防止剤

冬は路面凍結での事故が多いのでやむを得ないのですが、車にとっては大敵。洗車して洗い流すしか手がありません。

それでも、最近の車は部分的にせよ、亜鉛メッキ鋼板などを使用しているので錆は目立たないといいつつも、良く見ると下回りは錆だらけ。

自衛策としては、ケルヒャーなどの高圧洗浄機を使用して洗い流す、といった作業が必要になってきます。

うちにあるケルヒャーも今年で5年目。オイル漏れもしているのでメンテをしなきゃ…と思った次第。

自分のブログ記事である「ケルヒャーの耐久性」にアクセスが多い…、ということも遠因です。(汗)

詳しい作業内容は、整備手帳にアップしておきましたので、そちらをご覧ください。

この時期ですと寒くて作業をやろうという気力も起きないのですが、暖冬なのか、雪は降るものの氷点下にはならないんですよ。

なので、手もかじかむこともなく作業が出来るということはとてもラッキーです。

まっ、マスコミは二酸化炭素による地球温暖化云々と騒いでおりますが、これもまた考えようによっては活かすこともできるので、否定的にのみとらえるのはどうかな…と。

そもそもそれって理論に過ぎず、天動説の如く覆ることもあり得ます。

地球寒冷化の方が自分的には心配で、スキー場に適度に降ってくれるぐらいが一番良いのかな…と考えてます。

閑話休題。

そうそう、肝心のメンテの結論ですが、オイル漏れは直りませんでした。水漏れは直ったものの、オイルシールを交換しないとダメな感じです。

それでも現在は使えているので、多少のオイル漏れは気にしないことにしました。

最後に、専用工具(トルクスドライバー)があると分解作業がもっと楽にできた…ということは、声を大にして付け加えておきますね。(笑)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2010/01/05 13:50:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

🍽️グルメモ-971-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

訪問済み道の駅(自分用メモ)
R_35さん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

今日のランチはソースカツ丼♫
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント エアロワイパーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8207610/note.aspx
何シテル?   04/29 00:05
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation