• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月27日

DIYカーポート製作中…

DIYカーポート製作中… 構想は昨年、新車購入時からなんですが…。(笑)
材料は単管。工事現場で見かける鉄のパイプです。ホームセンターなんかで手軽に購入できるものです。まずソレを4本地面に打ち込み、柱としました。昨年施行して、コレにブルーシートをロープで張り、タープの要領でやってみたものの、強風に煽られて見事ボロボロに…。(涙)
なので、今回はリベンジでちゃんとしたものを作ろうと思い立ちました。まずは梁です。建築現場監督の助言も頂いて、トラス構造としました。単管一本で5トンもの重量に耐えられるとのこと。但し、座屈しないように補強を入れての条件付き。
写真は現在までの途中経過。
設計図とかは頭の中で日々刻々と変化しているので、どのようなものができるかは不明。(爆)
とにかく、雪が降る前に完成しなければと、自分にムチ打っているのでありました。

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2005/10/27 00:27:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

老後を考える
バーバンさん

この記事へのコメント

2005年10月27日 0:30
こんばんは~
これが完成すれば、冬の車の乗り降りや、ちょっとした車イジリがかなり楽になりますね(a^□^a)
コメントへの返答
2005年10月27日 23:06
こんばんわぁ。

そうなんですよ。これからの季節、雨や雪が容赦なく降って来ますから、その対策でもあるんですよ。タイヤ交換もコレで楽勝かなぁ~♪
2005年10月27日 0:53
スペースがあるだけでもうらやましい・・
うちは降りるときに荷物の幅ドアは開きません。。
私ももう少し太ると出られません。。。ヾ(≧ω≦ )ブハハハ

いいのができると良いですね。
トタンを葺けると、ばっちりですけど。
コメントへの返答
2005年10月27日 23:10
こんばんわぁ。

うちは長屋住まいなんですよね。(笑)なので敷地が細長い…。幸い間口が3間程在るので助かってます。
屋根材もいろいろと考えているのですが、トタンは安くてよいものの、遮光してしまうので暗くなるかなぁと。ポリカーボーネートのクリヤーか、ブロンズ色を狙ってます。
2005年10月27日 7:40
おおっ、素晴らしい!
完成までの記録楽しみに
してますよー♪
とプレッシャーをかけてみる(爆

うちは県内転勤隊だから庭付きなんて
無理かにゃー(泣
天気に左右されず車いじれるって
いいなぁ。。
ってカーポートの使い方間違って
ます?!(自爆
コメントへの返答
2005年10月27日 23:19
こんばんわぁ。

励ましのお言葉、有難うございます。(笑)
一番気になっているのは、子どもをチャイルドシートに固定する間、冷たい雨や雪で濡れてしまう事なんですよね。
そうそう、車いじりといえば、土間はコンクリートにしないと、ジャッキアップとかは難しいでしょうかねぇ。コレは次の目標とさせて頂きます。(爆)
2005年10月27日 7:49
雪のふる地帯は、骨組みより屋根が問題かな?

でも、自分で作るなんてすごい!!
コメントへの返答
2005年10月27日 23:29
こんばんわぁ。

そうなんですよ。雪の重みに耐えなければいけません。といいつつ、自然落下式にするつもりです。雪は滑りやすいので、勾配がついていれば、スルスルと積もらずに落ちてくれます。
人間が乗って雪下ろしをするとなれば、もう少し丈夫にしないと心配かもしれませんね。(笑)
DIYで、いろいろと考えながら作っていくのは、ホント楽しいものですよ。
2005年10月27日 9:31
私も単管で出来ない物か考えた事があります。(自転車小屋ですが)
クランプの出っ張りや何年かするとサビサビになって見栄えが悪くなるので2×2木材をボルトナットで組合せて図面を作成しています。

それにしてもまず敷地がある事がうらやましいです!
耐雪性が必要ですので強度は充分に!
コメントへの返答
2005年10月27日 23:45
こんばんわぁ。

当初、嫁さん曰く、単管じゃ工事現場みたいでかっこ悪いと言っていたのですが、簡単に安く出来るということで了解を得ました。(笑) 錆び対策に関しては、亜鉛メッキ品とかで1年くらいでは赤錆が酷く発生するということは無いみたいですね。でも、クランプは、購入時点で既に錆びてました。いずれはちゃんと塗装をするつもりです。
耐雪に関しては確かに気を使いますよね。簡単な自然落下式にするつもりなので、積もった雪を地下水で消す方法も考えなければと思っています。
2005年10月28日 23:32
すごいですねぇ、taka-kさんといいかずやんさんといい、何でも自分でやってしまいますねぇ・・・。
私も設計なら出来るんですが、自分で単管を組むまではあんまりやったことないですよ(汗)。
学生の頃は実家の内外装をいろいろ図面引いてリフォームとかしたんですが・・・、今は完全に自動車の分野の人間なのであんまり触らなくなってしまいました(苦笑)。
コメントへの返答
2005年10月29日 6:05
おはようございま~す。

根が貧乏性だからでしょうか、自分でやれば安く上がるかなと…。(笑)
模型をやっていた頃は、ちゃんとケント紙に図面書いていたんですけども、今は作りながら腕を組んで単管とにらめっこしてます。いわゆる、「現場合わせ」ってヤツですかね。単管組むのも初めてですし…。(爆)
2005年10月30日 0:27
我が家もカーポートが欲しいと思いながらも早数年…。
屋根を作ると冬場の隣家敷地への落雪の問題があるうえ、
カーポートの柱を敷地境界線から後退させると間口の関係で
車が2台しか駐車できなくなるというジレンマです。
以前、そちらへお邪魔した際に前作を拝見させていただきましたが
今度伺う際は新作を拝見できること、楽しみにしております。
コメントへの返答
2005年10月30日 7:20
おはようございます。

前作ご覧になっていましたか。ちょっと恥ずかしい出来でしたよね。今度は少しはマシになるかなと。風で飛ばないように、しっかり作りたいと思います。それから、雪対策で気になるのは、ご近所への配慮ですよね。自然落下にする予定ですが、隣家にまで行かないうちに雪を解かす方法を模索中です。

プロフィール

「[整備] #タント エアロワイパーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8207610/note.aspx
何シテル?   04/29 00:05
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation