• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

強風

強風凄い風でしたね…。(汗)

低気圧の通過に伴う強風が昨日からずーっと吹いていたせいか、チョット寝不足。

ゴ~という音とともに、家もグラグラ。遠くからはキーっというトタン板がきしむ音。電線はヒューと鳴き、ガラガラと何かが転がっていく音も…。

地震もそうですが、風がドンと当たって家が揺れる感覚は久しぶりでした。これも春の嵐と呼んでもおかしくないですよね。

写真は今朝散歩で見つけたもので、標識が倒れていました。歩道にはどこかのお家の漬物樽が逆さに…。

仕事でも屋外での作業が多いのですが、やはり風には気を使います。脚立とか、梯子とか、風で倒れたりしますからホント要注意です。

機器の取扱説明書とか、紙類もダメですね。一度追いかけて取り損ねた経験があります。そう考えると、お札も危ない…。

普段気にも止めない空気の存在を実感した自然現象でした。
Posted at 2009/03/14 20:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2009年02月15日 イイね!

雪の無いスキー場

雪の無いスキー場夕方になって雨の中、気になって行って見ました。

やはりというか、滑走面に全く雪がありません。(汗)

雪があってこそのスキー場なんですが、これでは開店休業状態。ここ金谷山は上越市営でスキー発祥の地としても知られているところです。

先日のレルヒ祭も雪の無い催し物でなんとか急場しのぎ。大雪も困りますが、全く無いのも困りものです。

このまま暖冬で春を迎えるのかと思うと…、ちょっと寂しいです。


※暗かったので撮影には三脚を使用しました。前のR5に比べノイズが少ないのが良いところです。
Posted at 2009/02/15 21:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2009年01月24日 イイね!

見えない信号

見えない信号国道8号線沿いなんですが、雪がへばり付いてご覧のような状態。(汗)

海からの湿った雪が信号機に直接吹き込むのでこうなってしまったようです。

幸い、まだ完ぺきに見えないということも無いので車は普通に流れていましたが、これがホントに見えなくなったら渋滞必至。

コレは電球タイプでしたが、LEDだと発熱も少ないでしょうから、この雪もなかなか融けないかもしれません。

こんな風にへばりつくのではなくて、単純に雪が積もって垂れ下って見えにくくなることがあるのですが、見ての通りこちらは信号機が縦になっているので、最悪赤信号のみ見えないことが…。

まっ、冬道は吹雪いて視界も悪くなるので、スピードを落としての安全第一ですね!

Posted at 2009/01/25 06:54:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2008年09月28日 イイね!

高速道復興中

高速道復興中この日、新潟に向かう途中でのことです。

久々に北陸自動車道に乗りました。ご覧の通り、道路の補修が続いています。

ちょっとびっくりしたのは、道路のウネウネを直すのに舗装を継ぎ増ししていること。

通常は舗装を剥がし、砕石を敷きなおして路盤から直すと思うのですが、応急処置なのか、こんな感じに。

でも、よく見ると、地層のように砕石が見られるので、既存の舗装上に直に盛ったのかもしれませんね。

先日仕事で柏崎に行った時も、市街地の道路の復旧工事も盛んにやっていました。件の道路特定財源も、こんな風に使われているのかな?

いずれにせよ、早くの復旧が望まれますね!
Posted at 2008/10/05 08:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2008年04月15日 イイね!

受信障害

受信障害段々と酷くなってます。(汗)

いまやっているたけしの本当は怖い…を見ていたのですが、映りが悪いんですよ。

台所のテレビなんで、よくテレビのコードが抜けることがあって、それかなぁ…と調べてもダメ。

他のチャンネルを見ると、ちゃんと映ってます。

…ということは、放送局が悪いのかと。

でも、自分のところってケーブルテレビだったりするわけです。もしや、そちらが原因かなぁ…と思って、非常用というか、仕事の緊急用のところに掛けちゃう訳です。

「○○電機の○○ですが、あのぅ、お客さまのところのテレビの映りが良くないらしいのですが、原因は…」と。(笑)

聞けば、フェージング現象なのだとか。

自然現象が相手なんで、対策のしようがないのかなぁ…と調べると、昨年から症状があるらしいのですね。

ということは、ココの放送局が対策してない…ということなのかなぁ。(汗)

こういった自然現象による受信障害の対策は、危機管理としても早めに対策することを強く希望しま~す!
Posted at 2008/04/15 21:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 災害 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation