• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

まさかの紛失

まさかの紛失…無くなってました。(汗)

今日は久々の連休初日。いろいろと忙しくしてまして、ようやっと車弄りができるようになってきました。

まぁ、春になって暖かくなってきた♪…というのもあるのですが。(笑)

まずは、昨年から気になっていたHIDのイエローバルブの交換。だんだんと色が濃くなって寿命を迎えつつあったものですから。

で、とりあえず寿命を迎えた側を交換。点灯試験をしてみても、なんか色が変わらないような…。(汗)

もしかして、バラスト側の寿命なのか…?

暗くなってきたとはいえ、あれから変化は見られずなので、まだ寿命ではないのかもしれません。以前のものは、極端に暗くなりましたから、直ぐに寿命と判断できたんですけどね。

純正のバルブもあるので、いざとなれば元に戻すこともできるので、異常があればディーラーに赴くことにします。

そんなこんなで、正常な方も交換すべきかどうか、ふと見たら写真のようになってました。

お判りでしょうか?

…そうです、ヘッドライト裏のカバーが無くなっていたんですよ!

ボンネットを開けたのは久々でしたが、ヘッドライト裏って死角で見えにくいので、もしかすると一年以上、この状態だったかもしれません。

ライトのレンズがちょっと曇って見えるのも、そのせいだったのかも…。(涙)

覗いた感じでは、コネクタ類は錆びてなさそうなのが幸いです。冬は融雪剤が撒かれるので、錆びが心配なんですよ。

知らずにエンジンルームを水洗いしていたら、間違いなく水が浸入してたと思われます。でも、解放状態だから、バルブの熱ですぐに乾燥してたのか…。(苦笑)

さて、このカバーって、単体でパーツが出るのか…というのが、次の心配。何せ、トヨタですから、ヘッドライトアッセンでしか販売しません…なんてこともあり得るような。

ディーラーにて確認してもらったら、なんのことはない、単体での購入もOKとのこと。とりあえず、メーカーには在庫があるとかで、連休明けには入るらしいです♪

ヤフオクを覗いてみても、HIDのヘッドライトは結構なお値段してますし、痛い出費になるかなぁ…と。

因みに価格は税込み734円。左右とも型番は同じとかで、共通のようです。

もしヘッドライトユニットの交換だとすると、片側だけでも10万円以上のお値段。

純正価格恐るべし…。更に消費税も…。

あっ、原因ですが、恐らくバルブ交換の際の閉め忘れ…なのではと。振動で緩むことは考え難いですし。

ホント、自己責任とはいえ、作業は最後までキチンとチェックですね!
Posted at 2014/05/02 23:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2014年01月16日 イイね!

イエローバルブの最後

イエローバルブの最後…約一年でお釈迦になりました~!(涙)

自分のシエンタには、HIDが搭載されているのですが、冬はやはりイエローが良いだろう…ということで、イエローバルブを装着してました。

最初に購入したのは、調べると8年ほど前。それも、5年程で色がだんだんと暗くなってお釈迦に。

しばらく純正を使用していたのですが、やはりイエローに戻しました。調べたら、結構安く買えるということが分かったもので…♪

ご存じの方も多いかと思いますが、新しい車ですとイエローバルブは装着してはならないので、旧車の照明(証明)でもあります。(苦笑)

♯平成18年以降の生産車は使用不可…。

安さにつられて購入したものの、1年程でダメになってきました。切れてしまったというわけではないのですが、写真の通り色が左側濃くなってます。

最初に購入したものも同様な経過でダメになってしまいました。だんだんと暗くなってくるんですよ…。

…ということで、懲りずにまた同じものを再購入。(笑)

片側半分はまだ使えそうなので、予備にしたいと思います。

ハロゲンランプの頃の高効率バルブも同様に1年程度で切れてましたが、HIDは突然切れることがないのがまだ救いかもしれません。

以前使ってたパソコンのバックライトの場合はだんだんと赤黒くなってきましたが、LEDの場合はどんな感じでダメになるのかちょっと気になるところではあります。

早期に導入されたスーパーなどの場合、器具が特殊だったのか、一つがダメになると、つながっている全部がダメになって、どこか切れているか判らない…ということもあったようです。

まっ、安物の海外仕様だったらしいのですが。(汗)
Posted at 2014/01/16 20:22:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2013年12月08日 イイね!

リベンジオイル交換

リベンジオイル交換突然死バッテリー”制作の合間に作業しました!

先日大失敗したオイル交換ですが、今回はそのリベンジです。(苦笑)

毎度のことですが、作業は上抜き。ポンピングで簡単に吸い取れます。抜いたオイルは購入したオイル缶に入れて、これまた購入したホームセンターにて廃棄処分をお願いして終了。

オイル缶には、そのお店のシールが貼ってあるので、購入した証になります。

これから寒くなるのですが、オイルはSN0W‐20で、ホームセンターで一番安い国産車純正モノを選択してます。

♯なぜか、ホンダが一番安い。

今回はオイルフィルターの交換がないので、恐らく3リッター弱の消費。レベルゲージで一番下に付くぐらいにしているので尚更少ない。

なので、これも毎度同じことを書いているのですが、3回に一回は無料でオイル交換できる特典付きなんですよ~♪



♯12万キロ超えてしまいました~!

…というこで、冬を迎える準備万端。でも、アレ、アレが壊れてしまったのを今思い出しました。

それは、スノーブラシ。車に積もった雪を落とす道具です。ちょっとした買い物の駐車中でも、ずんずん積もりますから雪国では必需品。

本格的な雪が降る前には用意したいものです!
Posted at 2013/12/08 18:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2013年11月30日 イイね!

最後の更新

最後の更新…カーナビなんですけどね。

2年程前に購入したパイオニアのもの。3年間はナビの更新無料というサービスが付いてます。

今はパイオニアに限らず、更新サービスが付与されているのは一般的だと思うのですが、それも、今回が最後。

とはいっても、細かな道路データーの更新は、毎月来年4月までされる模様。

もちろん、有償であれば、多分これからも続けられると思うのですが、気になるそのお値段は…。

19950円(エアーナビマップTypeⅣ Vol.3・SD更新版)

これは、パソコンでデータ更新しない場合販売されているものなので、来年4月以降はこのようなかたちになるのかなぁ…と。

実際、古いナビの地図で困るのは、地元ではなくて旅先でのこと。目の前に真新しい道路があるにもかかわらず、ナビは案内しない。

畑の中を空しく自車位置マーク軌跡が点々…と。(苦笑)

地元の場合だと、更に事は深刻…ではないのですが、地方の道路データの更新はかなり後回し…だと思われます。

高速道の開通などは最優先のようですが、地元の抜け道的な細い道路は…?(汗)

再開発というか、新しいといえば、新幹線がそろそろこちらにやってきます。来月2日には大々的に試乗者を募っての走行があるようです。

その駅周辺もいろいろと様変わりしてます。見慣れない線路があるなぁ…と思ったら、信越線が新幹線につながるようになるみたい…。

道路もそうですが、線路も次々と新設されていたりと、世の中の変化は慌ただしい。

ナビではありませんが、人間も中身を更新し続けていかないと…と思った次第。

カーナビの更新、整備手帳アップしました。
Posted at 2013/11/30 10:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2013年11月28日 イイね!

冬タイヤに交換!

冬タイヤに交換!…しました~。

天気予報では今夜から雪マーク。西の方から初雪の知らせが届きつつありますね。

こちらもいよいよ冬将軍到来…でしょうか?(汗)

平野部ではまだまだ降雪予報が出ないので、スタッドレスの出番はないかもですが、転ばぬ先の杖…ということで、石橋を叩いて渡る…ではありませんが、ブリジストンスタッドレスの登場です。(笑)

このタイヤは今年の初めに購入したもの。タイヤ館での購入を予定してたのですが、新年2日は休みだったので、某オートバックスにて緊急避難的に購入。(涙)

やっぱり、なんといいますか、タイヤ専門店じゃないところでの購入は、一抹の不安が残ったりします。まっ、この辺はこだわり以外のなにものでもないのですが…。

外した夏タイヤはまだ溝も深くて、小石とかが沢山はまってました。細いドライバーでの除去は久し振り。そもそもタイヤの溝が十分にある証拠ですね~♪(苦笑)

やはり、運転席の後ろ側が一番タイヤの摩耗が少ないようです。その反対が一番摩耗してるのかと。

さすがにFFなので、フロントばかり減っています。車検でステアリングギアボックスの交換でアライアメントの調整をしてくれたおかげなのか、まだ減りが少ないのか分かりませんが、片摩耗と呼べる程の減り方はしてませんでした。

因みにオドメーターは119660を表示。タイヤ交換の際にチェックしていれば、タイヤの走行距離も判るので、これからはきちんと記録したいと思います!

Posted at 2013/11/28 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation