• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

新型シエンタ見てきました♪

…お隣のトヨペットに実車が置いてありました。(苦笑)

先日ネッツ店に行ったものの車が無かったのでちょっとがっかり。まぁ、しょうがないなぁ…なんて思ってたところ、発見してしまいました!

護衛艦妙高を見た帰りの事、信号待ちで何気に見たらそれはありました。

えっ…。

なんということでしょう、シエンタはトヨタの全チャンネルで発売になったんですよ。もしかすると、よそではもう車があるかなぁ…とは考えてたんですよね。

でも、隣のお店にあるとは…、ネッツさんも苦労しますね~。(笑)

さて、実車を見てきた感想を少々…。

見た目ですが、やはりフリード似ですよね。かなり意識したデザインなんでは…と。セールス氏も同様なことを言ってました。かなり研究したようです。

結果、カタログスペックですべて上回るようにした…らしいです。まぁ、セールス氏の話ですが。

ホント、デザインに関しては好みが分かれるところ、丸目から釣り目になってしまったので自分的にはちょっと残念。以前インプレッサも丸目から釣り目になりましたが、同様に思っている方も…いないか。(汗)



乗った感じはガラス面が寝たので頭上がチョット狭く感じました。センターメーターでないので、前方に圧迫感を感じるからかもしれません。

キーが無かったので、ディスプレイの見易さは不明。まぁ、普通に戻った…ということでしょうか。

やはり、インフォメーションが目の前にあるのは自然なんでしょうね。

展示してあったのは4WD。なので、エンジンは旧型と同じもの。この辺は基本的に同じと考えても良いかもです。

4WDだから寒冷地仕様…ではないみたいです。選択しないと付かないようです。

足元のプロペラシャフトの出っ張りは少ないと感じました。シートスライドのレール溝が無くなってます。ゴミが溜まらないでよいかな、コレは。



リヤシートの操作も変わってました。レバーが横にあるのですが、ワンアクションでシートが跳ね上がる…。



チョットビックリしますが、動きとしては楽かもしれません。三列目の人が下りる場合は、ヒモを引っ張ると同様な動きができるようになってます。

その代り、横のレバーではスライドまでは出来なかった…ように思います。記憶があいまいですみません。

今まではレバー操作でスライドもできたので、不便に感じるかもしれませんが、ドアのスライド量も50ミリ程増えてるので、トータルでの乗り降りは楽になったと思います。

後ろの席の乗り心地は余り変わらないように感じました。多分良くなってるんでしょうけど、大差ないかな…と。

スライドドアトリムに縫い目が見られるので、本革仕様か…と思ったら、全部プラスチックでした。剥げることはあっても、布が張ってあるだけ、旧タイプの方が高級かも…。(笑)



リヤハッチに関してはかなり改善してるように思います。ドアが多少小さくなってるので剛性がアップした感じです。



先代の発売当初、異音やら、ダンパーの錆などを話題にしてたのを懐かしく思い出します。水が溜まらないようにカバーは付いてますし、ハッチも異形なのでガッチリ閉まる感じです。

エンジンルームを見ますと…全く同じです。(笑)



多少レイアウトは変わってますが、同じエンジンなので…。

♯4WDのみ。

あとセールス氏に言われて気付いたのですが、タイヤは5穴になります。ナットが一つ多い…。

なので、今使ってるタイヤは使えないです。そもそも、サイズも185-60R15が標準なんで、少しタイヤが大きくなってます。

外径は175-70R14と同じはずなので、使えなくもないかも…。でも、ホイールは駄目ですね。

それから、細かいことですが、リヤがドラムからディスクになりました。メンテナンスで多少差が出るかな。

車格がアップしたように思います。

そうそう、これにはセィフティセンスCが搭載されてます。



今度は実車にて体験してみたいものです。

それにしても、トヨタの全チャンネルで発売するということは、これからもシエンタ…どんどん売れますね~!

これからも新旧共々よろしくお願いしま~す!(笑)
関連情報URL : http://toyota.jp/sienta/
Posted at 2015/07/12 19:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2015年07月12日 イイね!

護衛艦妙高…来る

護衛艦妙高…来る…見に行ってきました~♪

今日午前中に行ってきました。やはり混んでますね。行ってみて気付いたのですが、お隣の妙高市の十周年記念行事の一環でもあるようでした。

同じ名前の妙高…というのが共通ですし。

今回は事前に来港の情報を得ていたので、計画的に行動。でも、家族の承認は得てなかったので、いざ突撃…という気分でしたが。(笑)

行ってみると、やはり盛況でした。天気も良く、県外からもたくさん集まってましたね~。



見学するには、手荷物検査があったのですが、自分的にはドライバーの五徳セットのようなものを持っていたのですが、スルー…されたのでチョットがっかり。(苦笑)

形式的な自己申告…って感じでした。セキュリティ対策は…もしかするとゼロだったかも。(爆)

この妙高ですが、イージス艦になるようで、アニメのジパングに出てきたのと同じものです。どこかで見たような記憶がしてたのですが、コレでした…。



設定では先の大戦中にタイムスリップするというものですが、現代でもアメリカ軍に対抗するゲリラからすれば、同じような状況な気も…。(汗)

戦闘能力的にはやはり現代の方が高いかと思うのですが、アナログな部分はやはり先人の方が勝っている…ような気がします。

国を守る気概…という意味ですが…。それは今も名前として受け継がれているのはうれしいことです。



その昔は重巡妙高ということで、活躍してました。地元の春日山には、その時の砲弾が展示してあったように記憶してます。



コレ、以前精神注入棒…と紹介したものですが、やはり雨ざらしにならないよう大事に保管されてました。(笑)



コレが主砲になります。射程は24kmほど。重さは34キロ…と言ってたように記憶してます。折角なので持ってみました。

う~ん、意外と軽い…かも。発射は自動化されてるようですが、装填は人力と紹介してました。薬きょうが入ると、かなり重いと思います。(汗)

ホント、皆さん暑い中ご苦労様です!

新聞記事によれば、明日まで停泊するようです♪

♯なんかみんカラのシステムが安定してないようで、何度か記事を書き直す羽目に…疲れました。(涙)

オマケです。

Posted at 2015/07/12 16:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント バッテリー上がりで補充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8392155/note.aspx
何シテル?   10/07 22:43
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567 8910 11
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation