• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2007年11月10日 イイね!

コンプレッサーのメンテ(その2)

コンプレッサーのメンテ(その2)エアフィルターを交換しました~♪

スプレー塗装について、いろいろとネットで調べていたんですよ。

で、気になるのは、家にあるコンプレッサーがオイル式であるということ。

つまり、スプレーガンで塗装した場合、オイルが混じって上手く塗れないのではないかなと…。

検索かけてたら、ちょうどみんカラで、しかも、同じコンプレッサーを使用している方が…!

早速ご指南を頂いたところ、現在は特に問題が無いらしい…というお話だったので、とりあえず、現在付けてある水抜き用のフィルターを掃除してみたという訳なんです。

分解してみると、内部に筒状の白いフィルターが在って、しっかりオイルで濡れていました。水もそうですが、多少はオイルも濾過してくれるみたいですね。

先日は、エアーに水が混入して、本体内部に大量の水が入っていてビックリした訳ですが、今回は普段気にしていないオイルに注目した訳です。

通常、オイルってエアーツールには良い効果をもたらすハズなので良いのですが、塗装ではそうは行きません。水性塗料の場合はと、特に気になっていたんです。

で、ついでに見つけたサイトでは、コンプレッサーの簡易性能試験のことが載っていました。ホームセンターで売っているものですと、実際に表記されている性能が発揮されない場合があるのだとか…。(苦笑)

なので、自分のコンプレッサーもこの公式に当てはめてチェックすることにして見ました。

式は…

吐出量=592(定数)×最高圧力(0.8Mpa)×タンク容量(25L) / 充填時間(160sec.)

ということですので当てはめてみました。充填時間がなんと、自分のコンプレッサーは2分40秒も掛かっているんですよ!

で、結果としてはカタログ表記の70%の能力しか発揮していないことが判明しました。

まっ、場所が母屋から離れたところにあるので、電線の抵抗で電圧もドロップしていると思われるので、多少は低いと予想はしてました。それに、こちらは50ヘルツとモーターにとってもちょっと厳しい条件もあるのかもしれませんし。

因みに、自分が買おうかなぁ…と思っていたオイルレスタイプのカタログスペックとほぼ同じということも判明。オイルレスって、潤滑油が無い分寿命に関しては厳しいものもあるのだとかで、現在のオイル式のコンプレッサーを使い続けることにしました。

問題は寿命をどう判断するかなんです。コンプレッサーが再起動を繰り返し、使用上耐えないような状態になってから…というのが、通常普通なんでしょうね。

この辺は、車のエンジンと同じく考えれば良いでしょうか?(苦笑)

P.S.

楽天で売ってるコレって、先述のコレとたぶん同程度の性能だと思うのですが、表記が違うだけなんでしょうかね?
Posted at 2007/11/11 09:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年11月06日 イイね!

くず電線の値段

くず電線の値段某リサイクルセンターにて換金いたしました♪

で、気になる価格ですが、80円/キログラム。誤解のないようにですが、これも仕事です。(汗)

電気工事屋の宿命といいますか、改修工事とかで古い電線を撤去することがあります。新しく配線工事をしても、短い電線が残ったりすることもあります。

それらを会社に溜めて置いて、満杯になったらこうやって換金するわけです。

で、これってゴミのリサイクルですから、売り上げにならず今までは小遣いといいますか、税金の対象外ということで飲み食いに使っていた…らしい。

がしかし、そこにも税務署の網が掛かってしまい、売り上げとして計上するようにというお達しが入ったのだそうで…。

因みに、この軽トラ満載状態で、約3万円弱。昨年よりも買取価格は上昇してます。

電線って、中身は銅以外にもいろんなものが詰まっているものなんです。絶縁物のビニールとか、紙、布…。なので、被覆を剥いて無垢の銅線にするとかなり価値が上がります。

まっ、それをやって付加価値を上げて売るのがリサイクル業者の仕事なんですけどね。(苦笑)

当日は、鉄屑もリサイクルしてきました。鉄といっても、ブリキ扱いなので値段は安くて、12円/キロ。

で、最期にプラスチックゴミを捨ててきたのですが、こちらは買取じゃなくて、処分代を払うことに…。80円/キロなんですが、プラスチックなので、かさ張る割には安かったかもしれません。

結果、トータルでは黒字決算になりました♪

来年の4月からは、こちら上越市でも家庭ゴミの有料化が始まる予定。

産業廃棄物もちゃんと分別すれば、お金になるのですが、一般の家庭ゴミはどうでしょうね~?
Posted at 2007/11/06 20:34:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 環境問題 | 日記
2007年11月04日 イイね!

スノーワイパー購入

スノーワイパー購入チョット気が早いかもですが…。

実は、先日の車検時にディーラーにてチェックが入ったんですよ。ワイパーにヒビが入っていますが、交換しますか…って。

で、自分でやりますからそのままにして下さい…と。

ゴムが切れてないのは使ってて判っていたものの、実際に間近で見てみると、ヒビもそうですが、端が切れているではないですか!

購入して3年。冬は結構厳しい使い方になっているんで、ワイパーにもダメージがあったようです…というか、3年って使いすぎなのかも。(汗)

で、新しいのを購入と思っていたのですが、この時期であればスノーワイパーでしょう!ってことで、コレにしました。

まっ、価格が安かったからというのが、一番の理由なんですが、フロント分2本で3千円とちょっと。(苦笑)

無名メーカーですが、冬用ということでその効果に期待したいところです。

で、効果の程なんですが、まだ凍結時期になっていないので判りませんが、簡単に言うと、ワイパーの可動部分がゴムで覆われていて凍らず、スムースに動く…というのが売りなんです。

さ~て、今年の冬はどうでしょうね?暑かったから反動で寒くなるのかな?

自分の予想では、寒いものの雪は平年並み以下ないんじゃないかなぁ…と。考えてます。
Posted at 2007/11/04 20:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2007年11月03日 イイね!

シエンタの燃費

シエンタの燃費久々の長距離運転だったので、好燃費を記録♪

要因はなんといっても、オイル減作戦でしょうか。心配だったので、始業前点検にてレベルチェックしてみました。

結果、ロアレベルより少し上ということでOK!

走った距離は嫁さん宅への往復で約2百キロ程。19.2km/Lを記録!

まっ、過去の最高記録に比べればまだまだ低いのですが、オイル粘度も影響していると思います。0Wー20は良いですね!

ガソリン高騰の昨今、燃費の良い車…というか、省エネ運転は必須?ですよね!(汗)
Posted at 2007/11/04 09:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2007年11月03日 イイね!

田んぼに庭石

田んぼに庭石久々に嫁さん宅に行きました。

出産前後は長距離ドライブはダメということでしたので、4ヵ月振りぐらいでしょうか?

で、行くと必ず子供を連れて近所の散歩に出かけます。その道中で見かけるいつもの石がコレ。

近くには火山である守門岳があるので、その溶岩が固まってできた石なのか、それとも、火山弾として飛んできたものが刺さったものなのか判りませんが、とにかく面白い風景を呈しています。

ホント、庭石としても良い感じですよね♪

近くには、もっと大きな石がツタに絡まれて道路際にゴロンとしています。近所の子供達もよくココで遊んだのだとか…。

こんなのを見ていると大地の鼓動を感じます…って、ちょっと大げさかなぁ?(笑)
Posted at 2007/11/04 08:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45 6789 10
111213 141516 17
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation