• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

今日の戦利品

今日の戦利品健康に感謝です!

月初めはインフルエンザでダウンしてたんですが、体調も回復したので献血にトライしてまいりました。

場所は地元のイオン。今回は地元ライオンズクラブのご厚意でタマゴのおまけ付き♪

そうそう、タマゴといえばガッテンでもやってましたが、賞味期限は4ヶ月程なんだとか…。

♯冷蔵庫保存の場合。

万が一の危険を回避するために、通常は2週間程度になっているらしいのですよ。(苦笑)

まぁ、それは置いておいて…。

で、今回初めて男性の看護師さん登場しました~。関係ないですが、うちの末っ子と同じ名前でした~!(笑)

なんかちょっと新鮮な感動を覚えたのでご報告です。(爆)



今回も一番乗りを目指したのですが、子連れなので毎度出遅れまして、8番手でした。

震災等でも活躍する赤十字ですが、昨日調べてみたら献血が足りない…との表示!(汗)

急遽調べてみたら献血バスが来ることを確認できたんですよ。

地元に献血ルームが無いのでホント助かってます。

次に献血できるのは8月16日以降…体調を整えて万全の態勢で一番乗りを目指したいと思います!



Posted at 2016/05/22 21:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年05月11日 イイね!

サブバッテリー交換

サブバッテリー交換…しました~!

ちょうど2年が経ちました。

シエンタで使ってるサブバッテリーなんですが、主に再始動時のオーディオ&カーナビの電源瞬断回避のためなんです。

毎度言ってますが、自分はアイドリングストップを励行していたりします。

エンジンを止め再始動するんですが、その際に電気が瞬間的に落ちる…。

そうすると、オーディオも途切れますし、カーナビも再起動することになるんですよ。

ドラマ途中、CMが入ってカットされるような不快感が嫌だったので、その間の電源をサブバッテリーで対応するようにしているんですよね。

まぁ、リレーを使った簡単な回路なんですが、取りあえず機能してました。

…が、バッテリーがお釈迦になってきまして、音が途切れるようになってしまいました。

オーディオとナビですと、ナビの方に電気が行くみたいでオーディオが負けてます。(苦笑)

電圧を図ると、10V程度まで低下。セルが一つダメになった…のでしょうか?



新品の電圧を図ってみますと…



12.96V…完璧です!

今回も同じメーカーのものを選択。でも、耐久性がアップしているとのこと。

単純計算で、2年が3年になるかなぁ…と目論んでます。

このサブバッテリーですが、キーONで単純に既存バッテリーと並列につながるようになっているだけ。

それでも2年程使えたので、まぁ、ヨシとしましょうか。
Posted at 2016/05/11 22:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2016年05月07日 イイね!

北朝鮮に日本のバスが…

北朝鮮に日本のバスが…何故に?(汗)

昨日のNHKのニュースを見ていて気付いたんですよ。

まぁ、地元民であれば「えっ」と思ったハズ。

コレ、新潟交通のバスのデザインなんですよね。だから、中古車があっちに行って使われている…のかなぁ…と。

ウィキからの画像を載せてみます。



どうですか、デザインそのままなんで、すぐに判りました!(笑)

政治的なことはとにかく、日本のバスが使われていることに軽い感動を覚えたものですから。

新潟港から直接、万景峰(マンギョンボン)号で輸出されてる…のかなぁ。?

あっ、ここで感動の原点を思い出しました!

それは、とある支援物資の中に小学校の体操着がありまして、校章も名前もはっきり見えるものを、それはそれは大事に使っている…そんなシーンとダブったから。

そう思うと、なんかとても複雑な気分だったり…。(苦笑)
Posted at 2016/05/07 23:15:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2016年05月05日 イイね!

内装ばらしてとことん洗車

内装ばらしてとことん洗車連休中にやらなくては…と。(汗)

実は連休前半寝込んでました。

インフルエンザのB型で、子供たちは既に経験済みだったもの。ひと現場終わってホッとしたのがいけなかったかも。

気の緩みを突かれた感じです。(汗)

♯今回は頭痛が酷かった…。

そんなんで連休後半の追い込みです。(笑)

で、今回は内装バラシで洗車してみました。以前もやってるんで簡単に終わるかと思いきや、意外な盲点も…。

うちのシエンタは何年か前にクリーニングに出してます。トヨタ純正の本格的なモノ。

で、その際も臭いの元凶を確認するためか、内装ばらしてるんですよね。その証拠に、留め金具が壊れて無くなってましたし…。(苦笑)

で、今回気になってた黒カビ除去にトライしてみました。

カビ類って乾燥すると臭いは無くなるんですけど、色が残っちゃいますよね。それをケルヒャーの高圧洗浄機でやってみたんです。

結果、墨のような黒いものが飛んでいきそこそこ綺麗になりました~♪

♯寄せ集めのクッションみたいな素材なんで、吸水は少なめ。圧でポロポロ分離するので作業注意!

といっても内装なんで、直接目に見えることは無いのですが、気分は違います。

カビの原因は子供たちがこぼしたジュース類。栄養満点なんで、とてもよく成長します!(笑)

もう一つの原因は、ケルヒャーの高圧ジェット。

以前紹介したんですけど、ボディ底のフタがジェットの圧で押されて外れ、そこから泥水が侵入したこと。

コレによって、車内はなんとも言えない臭いの充満した状態になってたんです。(涙)

まぁ、これもフタをしっかりして乾燥させたので、臭いは無くなりました。

それから、今回ばらして気づいたのですが、内装のフェルトが一枚無くなってました。

もしかするとあまりにも酷い汚れだったので捨てられたのかも…。(汗)

気付いた理由なんですが、運転席後ろ側をばらしたら、そこにはあったのです。

つまり、助手席後ろの内装クッション材の上にあると思われるフエルトの吸音材が無かった…。

家には以前デッドニングで余ったフェルトがあったので、合せて切り取って制作!

無事元通りに復活しました。



ホント、シエンタはマーチに比べて吸音材の多いこと…。グレードの違いを感じますね。

デッドニング…余りお金が掛からないので、また始めてみますかぁ。(笑)
Posted at 2016/05/05 19:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

マフラーからの異音?

マフラーからの異音?だんだんと大きな音に…。(汗)

今年で12年目のシエンタ。毎度のことながらいろいろと問題発生です。(苦笑)

先日もハブベアリングの交換でホッとしてたのもつかの間、当初軽いカラカラ音だったものが、ガラガラと大きくなってしまいました。

自分なりに原因を考えてたのですが、何かのネジの外れとか、スポット溶接の外れとか…。

下に潜ってみたら一発で原因が判りました。

それは、マフラーの遮熱板の落下。



写真はチョット判りにくいですが、板がマフラーに当たってます。

このシエンタ、当初からそうだったかもしれないのですが、加速時マフラーからカラカラ音がしてたんですよ。

何かしらが振動して、何かしらと共鳴。結果音が発生…というパターンなんだろうなぁとは想像してました。

それが、普通に走っている状態でも、何か鉄板を弾くような音がするようになっていたんです。まぁ、気にしなければ判らない位小さい音ですが…。

大きな音に変化したのは高速道路でのこと。ボディの下からガラガラ音がするようになったんですよね。

それも、運転席では気付きにくく、リヤシート付近でハッキリ判る音。

こういった異音というのはとても気になるものです。運転していても何か落ち着きません。

取りあえず走行するには問題無さそうだったので、今朝になって調べることにしました。

♯本当はディーラーに持ち込もうと思ったのですが、留守番電話で休みを確認。

遮熱板を外そうとしたのですが、ネジへのアクセスが面倒…。メガネレンチを30度づつ振って何とか取り外し現状確認。

穴が熱と錆と振動で少しずつ拡大し、ついにはワッシャーよりも大きくなって落下した模様です。

M6のネジ2本で止まってたのですが、もう一つも怪しい状態でした。(汗)

修理方法はいたって簡単で、この穴よりも大きなワッシャーで再固定するだけ。

ただ、М6の大きなものって特殊になるのでいつものアルミスコップで自作することに…。(笑)



♯詳しくは整備手帳にて。

修理の結果は上々。板がしっかり固定されたのか、今まで共鳴してたカラカラ音も無くなり、非常にスッキリしました!

あなたのシエンタも、もしかすると落ちかけてませんか?
Posted at 2016/05/05 18:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 56 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation