• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

久々の充電器購入

久々の充電器購入う~ん、30年ぶり?(苦笑)

その昔、充電器を購入したのはやはりバッテリー上がりが原因。

急遽近くのホームセンターに買いに…。(汗)

♯1万2千円位だったか?

その充電器ですが、コレがあるばっかりに、新しいバッテリーを買い替えるタイミングを逃してました。

つまり、充電すればなんとかなるんでは…と。(苦笑)

その結果、出先でエンスト、再始動できずで、近くを通っていた車の方に救助願うこと数回…。(大汗)

助け合いの精神を学びました!

現在はジャンプスタート用のバッテリーを携帯してるので、それほど心配してないのですが、やはりバッテリーには気を使います。

なにはともあれ、バッテリーが無くてはエンジン掛かりませんし。

いちおうセレナもハイブリッドなんで、二つも鉛バッテリー積んでますから買い替えるとなるとやはりお高い。

アイドリングストップするも、バッテリーが怪しいのか、始動、停止を繰り返す始末…。(涙)

またしても、懲りずに充電でバッテリーを延命しようと考えてたりします。(爆)

因みに、いままで使ってたものを紹介します。



定電圧タイプのごく普通のもので、特徴としてはセルスタート機能があること。

車通勤してる頃は、何度か助けられました。お勧めしませんが、急速充電的な使い方もできたかな…と。

仕様はこんな感じ…。



本体の色から想像するに、セルスターの前身に当たるメーカーなのかと。

ホームページを見てもそれらしいものが見当たりませんが、この型番で検索すると、ソーラーバッテリー充電器がヒットします。



関連性があるような、ないような…。(謎)

で、新しい充電器で充電してみたのが、シエンタで使ってたアイドリングストップ用のサブバッテリー。



残念ながら、二つとも劣化していたのか、ブースト充電を試すもダメ。

使わず1年以上経ってしまうと復活出来ないほど劣化してしまうものなんですね。(涙)

気を取り直し、期待を込めて充電にトライするのは、スクーターのバッテリー。



これも、昨年全く乗らなかったのですが、電圧を確認してみると12Vは確保されてました。

なので、充電器を接続してみると、要充電の表示で、今のところ無事に充電されてます。

この充電器の欠点といえば、今現在の充電量が不明なことと、残り時間が判らないということ。

バッテリーの容量と、充電電流でおよその予測は付くのですが、なにしろオートなので良く判りません。(苦笑)

恐らく明日の朝には終了してるかと…。

…と思って、今見に行ったら終了してました!

でも、セルを回せる程の力は無く、セルスタート機能を使ってみたところ、セルは回るもののエンジン始動せず。

それも、3秒程度で後が続かない…。なので、再度充電状態にしてきました。

乗り続けるなら、やはり、バッテリー買い替えた方が吉かなぁ…?
Posted at 2018/01/21 00:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2018年01月14日 イイね!

自作カーポート自然落下プラス

自作カーポート自然落下プラス寒さも緩んだようです…。

急な雪で慌てて落としたカーポートの雪なんですが、気温もプラスになったようで、ズルズルと滑り落ちてきました。

速度は…、結構遅いです。(笑)

カメより遅いんじゃないでしょうか?(爆)

感覚としては、時計の分の針みたいな感じでして、よ~く見ていると動いているような感じです。

これも、条件が違ってもっと温度が上がればもっと早くなります。

勢い余って、お隣の敷地にド~ンと飛び込んじゃう…なんてことも。(汗)

理想からいえば、秒針ぐらいの速さで一気に全部落ちてくれると良いのですが、いつ落ちるか判らないというのも問題です。

下に子供が居て怪我をしたり、車が凹んだり、フロントガラスだと、割れる恐れが…。

もっとも、落ちる以前に積もらないように井戸水で消すというのもアリだとは思うのですが、なかなか行動に移れずじまい。

まぁ、資材の購入とか、お金がかかるというのもありますし、地下水で屋根がサビ色に変色…その水を被った車も同じくサビ色になってしまうことに…。(涙)

その前にカーポートを耐雪構造のものに建て替えるのが賢明なんでしょうけど…。

車庫付の家が理想かなぁ…。

で、落ちそうな雪を息子が突いて落としてくれました~!



通常だと、雪は柔らかいので先が丸くなるのですが、下が凍っているのと積雪のため、厚い板のようになって出てくる…。

まるで、氷河のようです!(笑)

そんな感じでゆっくりと一日かけて九割方落ちました。



ほって置いても落ちるのであれば、わざわざ地下水で消さなくても…軟弱ものです。(苦笑)

そうそう、夕方大手牛丼店に行ったのですが、そこにも落雪の危険が…!



帰り際に気付いたので、店員さんに言ったら、直ぐに対応してもらえました。

スコップで落とした形跡はあったものの、知らぬ間に氷河の如く前進していたようです。

明日は予報によれば雨になるとか…。

気温が上がれば溶けるのですが、雪がスポンジになって雨水を吸って重くなるんです。

もしかすると、市内一斉雪おろしなんてことがあるかもしれません。

まだ一月も半ば、寒さはこれからですね~!
Posted at 2018/01/14 21:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年01月06日 イイね!

日産の初売りへ

日産の初売りへ車を買った訳じゃないんですが…。(笑)

セレナの気になっていた症状を確認してもらいました。

それは、例のアイドリングストップでエンジン停止と始動を繰り返す…件。(涙)

朝一番と思って早めに出かけたのですが、一番乗りならずで何組かの先客が。

新春初売りということで、DMも来てましたし商売上手だなぁ…♪

担当セールス氏に挨拶しつつ聞いてみると、再度バッテリーを点検しましょうということに。

出てきた結果がレシート状にプリントアウトされて来ました。

結果的には良好という判断でした。



良好と一口に言っても、実際どの程度なのかといいますと…。



この棒グラフだと判りやすいです。もうそろそろ注意…じゃないか!(汗)

昨年暮れの点検では、容量半分と言ってましたので、きっとこのことを指していたのかなと…。

で、判断としては…



ということでした。(苦笑)

みんカラを徘徊しますと、初回3年で替えていらっしゃる方も居るようなので、うちの場合は長もちしてる方なんでしょうか?

因みにバッテリーは、ハイブリッド用のサブと、メインの二つがセットで交換になるとかで、5万程掛かるのだとか…。

♯メインがS95でサブがK42というサイズ。

ネットで調べると、その半額程度で購入できるのですが、厄介なのがリセット作業。

詳しくは判らないのですが、ハイブリッドを機能させるには、バッテリーの充電放電の記録を取り、それをもとにアイストを制御しているのだそうです。

なので、バッテリーのみを新品にしても、古いバッテリーと誤解し本来の性能を発揮できなくなるらしい…。

その際に必要なのがリセット作業。

見積もりを頂いたのですが…。



交換手数料、コンサルトリセット作業代、廃バッテリー処理代の順になっています。

コンサルト→日産のハイテク診断装置で車検でも使うらしい。

う~ん、工賃も高いなぁ!(汗)

みんカラでは、2千円位でやってもらってる人も居るのに…。(涙)

それじゃ…というので、車検の際にやってもらったら工賃やリセット代とかサービスしてもらえませんかと、希望的観測で聞いてみると…。

自分は担当ではないので判りません…とのこと。以前オイルフィルターを無料で交換してもらえたので、期待してます!

オマケで、モーターショーで発表されたセレナeパワーについても聞いたところ…。

余り話せる情報は無い…とのこと。(苦笑)

発売時期は3月中旬で、価格は現在他社のHV並位、エンジンはノートと同じ1200cc…とだけ教えてもらいました。

細かなスペックが判るのが2月下旬頃で、受注も始まる…のかな?

情報に関しては極力出さない方向で苦労しているようですね、メーカーは。

実際、発売1年前のホンダディーラーでステップワゴンHVの話をしても、誰も何も判りませんでしたから…。(苦笑)

写真の福袋はガラポンで引いて頂いたモノ。白だったので、一番沢山展示してあったものです!

あぁ、年初に運を使い果たさなくて良かった…!(爆)
Posted at 2018/01/06 18:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2018年01月03日 イイね!

新年初笑い…(笑)

画像は…想像にお任せします♪

新年と言えば年賀状ですね~。

子供達も年賀状を交換する年頃となりました。

♯自分はといえば、いつも嫁さん任せですが…。(苦笑)

遠くへ転校した友達から年賀状が来た…ということで、慌てて追加で子供が書いた年賀状なんですが、なんか変なんです。

最後の文字が…

今年もお願いします

ん…、何をお願いするのぉ?

本人にコレで良いのか…と確認したんですが、いいみたいです。(笑)

それじゃ…ということで、年賀状を地元の郵便局に持っていこうとしたら、入口付近の道路沿いに何やら局員の人が数名立っています。

見ると、年賀状はこちらへ…ということで、車から手渡しで受け取ってもらえました♪

中々やるじゃないかぁ!

年賀状も減っているという昨今、このようなきめ細かなサービスは嬉しいですね~。

そうそう、アマゾンでも小さなものは郵便で届くことが多くなりました。

価格でヤマトと競合する関係になったのでしょうか?

まぁ、いずれにせよ、届けるのは人間のまごころ。

気持ちが伝われば良いんです!(爆)

あっ、調べたら、52円で出せるのは7日までみたいですよ!
Posted at 2018/01/03 22:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | こども | 日記
2018年01月03日 イイね!

バックで登坂

バックで登坂4WDが欲しい…かも。(笑)

新年あけましておめでとうございます!

昨年はいろいろと、まぁ、忙しく…まぁ、今年もボチボチやっていこうと思いますので、皆さんよろしくお付き合い下さい。

さて、新年早々なんですが、嫁さんちへ帰省し新年のご挨拶…。

今年は暖冬なのか、地元上越の積雪はほぼゼロだったりします。現在はチョット降ってきたので、一面白くはなってますが、積雪は1センチぐらいでしょうか?

このまま冬が過ぎてゆく…まぁ、無理かなぁ?

で、嫁さんちはというと、積雪…う~ん、1メートルぐらいでしょうか。

雪おろしは3回ほどやってるということでしたので、最大では結構積もったのかもしれません。

地元上越では雨でした。なので、雪は融けます…。

実家のほうも雨かと思いきや、やはり雪でした。でも、とても水っぽい雪。



↓ 



♯水っぽいので、屋根が透けて見えます。

冬道としては、凍結路面よりも滑りやすい状態かもしれません。

つまり、滑りの原因である水分が、雪に沢山含まれている状態なので、ズルズル滑るんです。

結局、嫁さんちを目の前にしてたどり着けませんでした。(涙)

立ち往生していると、親父さんが「バックで登れば…」と。

そっかぁ、FFは重心がフロントなんで、坂道は苦手。FRの方が強いことに気付きました。

流石ぁ、年の功…♪

気を取り直し、何とかUターンして再トライしたら、何とか登り切りました…ふぅ。(大汗)

♯嫁さん&子供若干名、車から降りてもらいました。交通量が少ないのも幸い。

購入したばかりの頃、雪道を走ったインプレを紹介しましたが、トランクションコントロールも全く効かなくて、登れずにバックしていたら、エンジン止まっちゃいました。

ブレーキ踏みつつ、ズルズルと50メートル程下がっているうちに、気付いたら止まってる状態。(驚)

う~ん、オートマなんですが、マニュアル車並みに雪道の坂道発進って、車にとっては難しいものなんでしょうか?(苦笑)

♯タイヤは新品のVRX2なんですが…。

となると、やっぱり4WDが欲しいかも…という結論に。

実際、年とったら車外へでるのはおっくうですし、雪道は滑りやすく、危険でもあります。

♯実際転倒しました…。(汗)

次購入するときは、少々高くても保険じゃありませんが、4WDを選ぶかもしれません。

これとて無理は禁物。過信は慢心にもつながるので要注意。

それでも、いずれは、やっぱり、なんといっても、4WD&ランフラットタイヤで天下無敵を目指したいです…。(爆)

…って、ことで、今年もよろしくお願いします!

あっ…、嫁さん用のタントは4WDで~す♪
関連情報URL : http://car-moby.jp/42828
Posted at 2018/01/03 21:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation