• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

m2販売

m2販売のサイトが繋がらない。

安価で、すばらしいブレーキパットを継続で購入しようとしたら、HPが見当たらない!。

何処のパットを使えばいいのだ?!。
Posted at 2017/06/01 12:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年01月22日 イイね!

OIL漏れ

OIL漏れ2016年4月頃にOIL漏れ止め剤を使用しかなり効果があったが、
その後 秋頃にOIL交換をし、KUREのOIL添加剤を使用。

http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=170

OVER50000kmという製品です(たぶん500~800円位)

これは使用したとたん、エンジン回転は滑らかにはなりましたが、
OIL漏れには効果が無かった感じでジワジワ漏れ(滲み)出しました。

よって、今回は高級品WAKOを買おうかと思いましたが、たまたまコーナンに今日行き、
昨年と同じものがありましたのでカゴに入れました。

又もモリドライブです。(1280円かな?)
まだOIL交換時期では無いのですが、OIlは20L缶で購入してるので、
小春日和にでもなればOIL交換しようと思います。

ちなみにOILはモノタロウの SN 5W-30 だったと思います。

他に1L缶が2個 他メーカーのが有るんですがどうしようかな?。
(混ぜるW)



あと重大案件だったアイドリング不安定は、KUREのインジェクタークリーナーを1本使い。
ハイオクガソリンの連続使用でほぼ、治ってしまいました。

寿命の来てるプラグ交換や高圧コード交換、高圧コイル交換と回り道しましたが、こんな落ちだとは思いませんでした。


皆さん、ハイオクガソリンは伊達に価格高くないと思いましたヨ。
Posted at 2017/01/22 23:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年12月12日 イイね!

SWIFT アイドリング不安定 続報

結論から書くと、インジェクター・クリーナーとハイオク・ガソリンの使用で改善された。
今は、ECUでアイドリングの回転数制御の切り替え時のみ、少し回転に乱れが出る感じ。

※たぶんこの感じは新車からあったと思う。(希望的バイアス)

この程度の乱れは我慢できる、本当の原因は何だったんだろう?。

エンジンOILの入れすぎで、ブローバイガスの付着・インジェクターの詰まり・作動不具合はあるらしい、弁開閉不良でガソリン不足・ガソリン過剰の不都合は多いらしい。(近頃、リッチにエンジンOILを入れすぎた感はある、20L缶で買い、OIL添加剤も後から足してるw)

インジェクターのセコハン・パーツは4個 3000円程度でヤフオクに出てるので、
買っておこうかな??。

今後は、クリーニング効果があるらしいハイオクの使用で行きます。

インジェクタークリーナーは最安値のKUREを使いました。500円程度。

インジェクション車はキャブレター車と違うトラブルもあるんですね。
Posted at 2016/12/12 15:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月14日 イイね!

高圧コードを交換したが・・・・・・・

スイフト・マイカー、高圧コードを交換したが、アイドリング不調は直らない。
幾分マシになったが・・・・??。

次はECUかインジェクター?、燃料ポンプ、燃料フィルター?、どれだ~。

どんどん部品を交換してるが、どこかで間違った気がする。

整備会社だと、お客から信用を無くすな・・・・・。
Posted at 2016/11/14 12:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月05日 イイね!

点火コイルを交換しましたが・・・・・

スイフトZC11S 11年目170000km走行

点火コイル社外品A(2年目でのコイルでちょっと不思議な感じがしたが・・)から点火コイル社外品Bに交換しました、結果 アイドリングがさらに不安定になりました。

※コイルの抵抗値は2種類は違うが、両A・B社外品ともオカシナ点は無かった。

試乗でおまけに社外品Bは以前はなかった、加速時パンパンと触媒周辺で爆発音が・・。

試乗し帰って点検したら、3番シリンダーのプラグの端子を押し込んでいなかった。
3番シリンダーのプラグは真っ黒に・・・。

コードを直ぐに組み付け直したが、吹けない、酷く失火してる。(まだパンパンと発する)

(こんな事してると、また触媒周りのボディー・アンダー・カバーが溶けちゃうよー)

カーボンが付いているだけではないらしい。(正常なエンジンなら普通はすぐに元に戻る筈)

いろいろ考えたが、今期交換していないのはプラグ2本(2年前30000km走行)と、新車から1度も交換していない高圧コードだけ。

今までの経験では、高圧コードなんてそう劣化しないと考えてたが、世間では数万kmでダメになるらしい。
(永井電子が欲しいけど、贅沢ですね)

ここらで、交換の為にNGK製(普及品の方)を発注します。

点火コイルも今まで社外品Aの方が性能が良かった事が検証できた感じ。(予備ができました・・・)

ここまでの部品代、プラグ2本2500円強、コイルは5000円強。

モノタロウで点火コードはNGK製が意外と安い。(50000km程度で交換が良いらしい)

しかし、最近(11年前ですが)の車はプラグ交換がしにくい。

昔の車はプラグなんて直ぐにアクセスできたのに。

OHVは触り易い。

ちなみに、エンジンOILは順調に漏れ滲んでます。(排気管に滴下)
KUREの新OIL添加剤は、大して効いていないもよう。
イグニッションが治ったら、ディーラーにパッキン交換をお願いしよう。
Posted at 2016/11/05 22:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「カレー作った。OIL交換した。情報漏れの案内が来た。 http://cvw.jp/b/113580/48760790/
何シテル?   11/11 18:25
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation