• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

古いETC装置の話(2022年12月に使えなくなる??)

結論、使えます、が使えません。w

どっちなんだ!と聞かれたら、法的には使えない、が今まで通り機能的には動く。

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/etc%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%99%A810%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AF%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F-2022%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8ng%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AE%E5%88%A4%E5%88%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BB1b0RHG?ocid=msedgntp

スプリアスの規制が強くなったのです、「スプリアス=不要輻射」。
不要輻射とは、「要らない電波」です。

ETC通信に電波が使われています、本来この通信に必要な電波(周波数)意外の電波が漏れて出てしまっているんです。
この電波規制は、将来の電波利用に悪く干渉する問題が懸念されるので、厳しくなります。
携帯電話の電波が急に切断されたり、クルマに急ブレーキが掛かったりすると困りますよね。

携帯電話の電波不足問題は皆さんもNEWSとかでも耳にしてると思います。
Wi-Fiを使用の時でも、都会だと酷く混んでいます。(Wi-Fi設定で見えてますよね)
自動車でも衝突防止装置に複数のレーダー迄積んでる時代です。
高い周波数の人類が使用可能な電波が増えるにしたがって、誤動作防止の為に不要な電波は出さない工夫が必須となっています。

そうは言っても一斉に切り替えは無理があるので、2030年にETCの規格自身を変更してそれ以降は完全に使えなくしてしまうのです。
今後、10年で全車を新規制内に収めるつもりなんですね。
(※使えているETCユニットを誰が換えるのでしょう??)

2030年には新たな規格になる予定ですから、今「ETC2]に換えても10年で買い替えになるかもしれませんね。車の平均使用年数は、ユーザー平均で7年(新車)ですから、クルマを買い替える時に新規にETCユニットを付けるでしょうから、大きな問題は無さそう。




 
Posted at 2020/11/15 12:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

買物品備忘録

買物品備忘録本日は、有給休暇の消化です。

昨日到着した品
買物品(モノタロウ)
左上から右へ
1.ストラットタワー上部へのゴムの挟み込むゴム板
2.ゴム板を円形に切る為の、コンパスカッター
3.エンジンOILエレメント
4.ホンダ発動発電機の予備プラグ
5.プラグギャップゲージ
6.エコ・オイル・チェンジャー(ドレンコック)
7.携帯ラジオ修理用スピーカー
8.シャーシー・ブラック

購入して手元に届いてから気づいた、メインのエコ・オイル・チェンジャーを取り付けるのは、次のOIL交換時期になる。
(※長いなw。)

スピーカーはリアのマグネットが大きい(音質重視)からラジオに入らないかも?。

昔モノタロウで調べてた時に無かった車の社外品が、今新たに調べるとラインナップされている事も有りました。

ブレーキシューなど、社外品がめちゃくちゃな値段。(部品卸商は商売にならないな・・・)

ブレーキパットも1流品が半額程度も、ブレーキローターも中古品と変わらない値段に下がっていた(純正品の1/4~1/3程度)次からは新品にしよう。

今回、モノタロウの買い物で7000円以上を購入したら、その月の送料は、何回でも無料になると知りました(クーポン・コードが着た)、知りませんでした。(そんなに買わないよ)

いつも個人客向けか、プライベート・ブランド品は、週末割引になってます。

時々、いろんなモノの割引クーポン・コードが着ます。(欲しいモノならラッキー、無いけど・・)
Posted at 2020/11/13 09:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年11月10日 イイね!

エコチェンジャーを注文

こんにちは、今日は有給休暇の消化でお休みです。

車を乗り始めた頃(40年以上前)からずっと買おうかどうかを悩んでいた部品です、
やっと買う気になりました。

近年道が良くなり、現在の車は最低地上高が低く、OIL交換をする時に、体勢が厳しいので眼鏡レンチで力が加え難く、以前OIL交換でレンチを手で叩く時に手の骨を軽く痛めてしまった事が有りました、(おそらく骨のひび)数日間左手が痛かったです。

骨を痛めては、話にならないので注文に至りました。

この製品、40年の間に、新型が出ていました。
OIL排出口がフリーで360度廻るようになってます(凹んだ場所にもねじ込める)、プラスチックのレバー・ストッパーも付属してます、
アウトレットホースも付くようになってます。
ラインナップが大型車用・重機用・マシーン用も出ています。

おそらく、良いものだから今迄売れ続けているんじゃないのか?と思います。
今後何回OIL交換するかはしれませんが、便利になると信じて買います。

http://www.fumotogiken.co.jp/sx-jet/

https://www.monotaro.com/g/02358783/?t.q=%83G%83R%83%60%83F%83%93%83W%83%83%81%5B



Posted at 2020/11/10 12:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | クルマ
2020年05月24日 イイね!

LED照明基板を24V→12Vに改造

LED照明基板を24V→12Vに改造LED照明基板を24V→12Vに改造しました。

モノはクリー社の白LEDですが、製品化し某工場で使用中に、どうも設置時より1~2か月の使用で、極めて厳密な検査をしていて、ほんの少し輝度低下が認められたので、全数交換されたモノです。

数十個廃棄されたうちの1つです。
ご覧の金メッキのコネクターで無限?にカスケード出来る構造になっています。

回路的には7個のLEDのカスケードが5列になっており、電流制限抵抗390オームが直列に入っています。
1列24V電源で8mAで連続して安定点灯できます。(1枚で40mA)
(24v-(3v*7個))/390Ω≒8mA

これを12V用に改造しました。
LEDを列から1個外し、回路を切って、抵抗を追加で入れ、LED3個を10列に改造しました。
(13.8v-(3v*3個))/390Ω≒12mA

SMDのパーツも、良いコテ、良いフラックス、良い半田、3D顕微鏡で作業も慣れてきてほぼ完璧ですWW。

スイフトZC11Sは後席に照明が無く、前席の前方だけに前世紀の照明があるだけなので、後席あたりに照明が欲しいので追加したいと思っております。

Posted at 2020/05/24 11:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年02月09日 イイね!

デジカメ

昨年春頃、コンデジcanon G10をヤフオクで3500円で買った。充電器が無いので最近やっと電池2個と充電器をアマゾンで互換品を1999円で買う。SDメモリの裏蓋保護SWが接触不良だった。接点復活材を注いで回復。 1500万画素級でまあまあ良い写りです。
Posted at 2020/02/09 21:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「先日観光のお参りをした会津若松の「さざえ堂」中に入り、お参りしていると、自分がDNAになった気がした。この「さざえ堂」あまり有名でないのが不思議でならない。東京や京都から離れているからだろうか。有名外人がインスタにでも紹介したら、もうとんでもない事になる。」
何シテル?   08/22 13:48
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation